• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

しばらくモータースポーツネタをやらないうちに・・・

色々賑やかな事になってますね

・トヨタハイブリッドスポーツプロトTS030を発表
・アウディもルマンにハイブリッド投入
・ホンダCR-ZでGT300参戦
・佐藤琢磨、今季FNスポット参戦
・童夢、2012ルマン復帰

確実なところだけでもこんなにあります
上二つはしばらく前からアナウンスがありましたが、そろそろ正体が見え始めたかな~というところですね
個人的には下二つが非常に気になりますね

トヨタが出るとなるとどこかで衛星チャンネルで見ることができるのかな???
Posted at 2012/02/03 17:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年01月31日 イイね!

「韓国陸軍主力戦車の核心技術が米国に流出」ってアメリカ設計じゃなかったか???

韓国陸軍の主力戦車「K1A1」の核心技術が海外に流出した。耐久性評価を担当した韓国機械研究院の責任研究員の仕業だった。
防衛事業庁と大田(テジョン)地検が30日に明らかにしたところによると、機械研究院の責任研究員は2010年に、韓国の地形に合わせ設計したK1A1の変速機ステアリングの設計図を米国の企業に渡した。責任研究員は自ら機械製造会社を設立した後、公金流用などで5億ウォン以上の不当な利得を得た容疑(防衛事業法違反および特定経済犯罪加重処罰法上背任)を受けている。
中略

K1A1戦車は1980年代に韓国企業がドイツ企業などと技術提携して製造した韓国陸軍の主力戦車だ。
防衛事業庁は米国企業がドイツの変速機技術を確保するために責任研究員を通じて設計図入手を試みたものとみている

朝鮮日報だか中央日報だかから拾ったネタですが…

正直凄く理解に苦しみます(笑)

そもそも大韓民国には主力戦車を自国で開発する能力はなく(別に韓国を嘲笑っているわけではありません、まともに戦車を開発できる国の方がレアなんです)アメリカのクライスラー・ディフェンス社、今のジェネラル・ダイナミクス社に開発を依頼していたはずです
まあ、ライセンス生産と違い、知的財産権も韓国側である程度持っているはずですからある意味「国産」とも言える・・・かな~という戦車です
ま、肝心、要の装甲は
「車体及び砲塔前面部分には、アメリカ国内で生産され、解析不能なようにブラックボックス化されたものを韓国国内で組み立てた複合装甲が採用されている。」
wikiより
ですから、日本のF-2のような国際共同開発というより
「新開発のモンキーモデル」と言った感じはあります
少し弁護するならば日本同様、アメリカの第3世代戦車では運用が困難という事情もあり、悪い選択ではなかったと思います
正直日本の74式よりは強力です(汗)
K1A1はK1からのアップデートで一応第3世代戦車と言えるくらいの性能があると考えられています

ですが、既に戦車を開発できる国には正直何か盗むような技術は一つもありません
先に挙げたように、むしろアメリカのジェネラル・ダイナミクス社が設計開発と言うことですから、アメリカはこのK1戦車の能力は充分に心得ているでしょう
ジェネラル・ダイナミクス社はアメリカが運用する主力戦車M1系の開発も行っていますから、何らかの技術的な冒険をこのK1戦車で行い、M1の改良にフィードバックしている可能性はありますが、いまさら何を???という話ですよね

エンジン、トランスミッションも技術提携というよりは、ドイツから買ってきたものですし、そもそもそういった情報がなくて「設計、開発」ができたとは普通思えませんよね(笑)

それとも韓国ではこの戦車の設計が「アメリカ」によるものということは機密事項なのでしょうかね(笑)

因みにK1戦車が関係なくとも、アメリカはこのドイツ企業「MTUフリードリヒスハーフェン」の技術に関してはある程度情報を持っているはずです
彼らの使うM1シリーズも中古で輸出する場合(オーストラリアだったと思います)MTU俗にいうユーロパワーパック」に換装されていますから
※アメリカ本国ではガスタービン機関です


ま、他人事ですけど、唯一心配なのは「アメリカ」以外にも渡っていたら大変かな(笑)
こういうの高い金払って買う国はいくつかいるはずですからね~
あ、アメリカ企業だけど「軍事産業」とは記述されてない…www
そのあとどこかに流れてるのだろうな~


なんだろう、最近戦車の話が多いな~
俺、本来は戦闘機マニアなんだけど(汗)
郷(御殿場)に入っては郷(陸自)に従えってやつでしょうか(爆)

Posted at 2012/01/31 20:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍ヲタ的ネタ | 日記
2012年01月28日 イイね!

パンダを飼うより戦車を買おう


ジャニーズ事務所の東日本大震災復興支援プロジェクト「Marching J」の代表を務める歌手・近藤真彦(47)が、プロジェクトの柱として仙台市・八木山動物公園にジャイアントパンダを誘致する活動の思いを語った。日中国交正常化40周年の年内招致が有力といい、貸与決定後はパンダの故郷であり、08年の中国・四川大地震で被災した遺児らのために奨学金という形で支援する構想を明かした。

ま、げーのー人が「身銭を切るなら」こういう何だか実のない支援をやることに反対はしませんけど(汗)
四川より先に日本の遺児に直接支援した方が効率は絶対いいとは思いますけどね~

パンダのレンタル料は年間約1億円と言われています
しばらく前に東京のが死んだり色々あったので分かりませんが、和歌山県の観光案内のようなページによれば日本のパンダの数は11頭とのこと

日本にいるパンダを全部追い返せば、なんと最新鋭10式戦車を毎年1両ずつ追加して配備することが可能なんです(日本で生まれたパンダの扱いが分からないのでやや不正確です)

動物保護の観点からも、稀少な野性動物を政治的懐柔策として利用している中共のやり口には疑問を感じますからね~

子供のころから「いきもの」の嫌いな図面屋はあんな白黒のクマみたいなのいないくらいで何か不都合があるのかと
むしろパンダのいない国になって、子供に「なぜ日本にパンダがいないの?」と問われたら「パンダを悪用する悪い奴と仲良くしない為だよ」って教えることができる方が教育上よろしいのではないでしょうか?


勿論パンダを全部追い返したとしても、それぞれ予算の出所が違いますから戦車を買えるわけではありませんがね(笑)

因みに10式戦車1両9.5億円、国民一人当たり10円以下の負担で購入できます
公開情報から察するに少なくとも近隣諸国の持つ戦車と互角以上の性能を持ってると考えてよいでしょう
俗にいう攻撃3倍の法則、日本が有事の際想定している洋上撃破率2割という数字を考えると、この1両を確実に撃破する為に「敵国」は4台の戦車とそしてそれを揚陸するための能力が必要になります
もし互角どころではなく自称第4世代が本当で現在「チート」な能力だった場合、もう少し必要になるでしょう

さて、11頭のパンダと1両の10式戦車、同じような金額ですが、子供の将来を保障してくれるのはいったいどちらなのでしょうか?

Posted at 2012/01/28 15:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軍ヲタ的ネタ | 日記
2012年01月21日 イイね!

図面屋号のオカルトパーツ、ついに全滅(爆)

たまにオフ会にいくと
「これ何???」と言われる物が図面屋号にはついていました
◎みたいな小さなステッカーです

技術屋がオカルトパーツとは馬鹿か…と言う方もいらっしゃるかもしれませんが
正体はこのブログ前後にあったりします

https://minkara.carview.co.jp/userid/304088/blog/7072041/

リアスポ裏側に残っていた最後の1つがついに今回の雪の影響か剥がれ落ちたようです(笑)

明日から乗り心地が悪くなったり、空力悪化したり、燃費が悪くならないか心配です(爆)
3点が正確に残っていない状況になった時点で意味がないシロモノでしたが、目立たない場所にあったので「ま、いいか」と放置しておりました(汗)

しかしオカルトグッズは未だになくなりませんね~
燃費アップ系は公取の排除命令かなにかでなくなりましたが、電子制御スロットルに付けるやつとか…

もし百歩譲って電圧安定化できるにしても、最近のクルマのECUはモーターなんかがあってより電気的ノイズの厳しいエンジンルーム内にあるんですが、スロットル直後を整流してなんかいい事あるのかな~www

私的にはエンジンだとか、燃料だとか、電気とか、解析が簡単なモノでなく「空力系」オカルトパーツでも出せばいいのではないかと思うのですけどね~
実はいくつか試してみたい形がありまして…
最早オカルトではない!!という突っ込みはナシで(笑)

きっと100も作れば1つくらい効果のある「空力」オカルトパーツはできると思うのですが…
「-異音」とか「微弱な放射線」とか売り文句がないと高く売れないかorz

Posted at 2012/01/21 17:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年01月20日 イイね!

頑張れ「国家ブランド委員会」(爆)

国家ブランド委員会

国家ブランド委員会(こっかブランドいいんかい)は、大韓民国大統領直属の国家機関。

国家ブランド委員会は、国際社会における韓国の「地位」や「イメージ」や「国格」を向上させるための活動を体系的かつ総合的に取り組むために、大統領直属の機関として設立された。

中略

国家ブランド委員会の大きな方針の下で、伝統文化やハイカルチャーの分野では韓国文化院が対外宣伝活動を行い、映画・テレビドラマなどの放送映像・K-POPなどの音楽・アニメ・漫画・ゲーム・キャラクターなどの大衆文化の分野では、韓国コンテンツ振興院(KOCCA)を設立して、多額の予算を投入して民間企業のコンテンツ制作と輸出と宣伝を強力に後援しており、国家総出で韓国ブランドの振興に取り組んでいる。

wikiより


おーい威信をかけた国家プロジェクトがミックミクにフルボッコにされてますよ(笑)


「Singers You'd Like to Perform at the 2012 London Olympics Opening Ceremonies(2012年ロンドン五輪のオープニングセレモニーでパフォーマンスして欲しい歌手)」というアンケートの話ですが…

2012年1月初旬の段階ではレディー・ガガさん、ジャスティン・ビーバーさんといった世界的な歌手を抑えて、1位がSUPER JUNIOR、2位BIGBANG、3位SHINeeと、なぜか韓国のK-POP勢が上位を独占していたのだが、その後、日本の初音ミクがランキングに登場し、1月17日昼頃、1位になった。


いくら予算をかけているとはいえ、ウォン安では「お布施」の効果も低下しているのかな???
国家プロジェクトが一ソフトウェアに敗北しつつあるようです(爆)
誰か動画にしてくれないかな?なかなか面白そうです勿論BGMはミクさんで


さあその紙屑同然のウォンを握りしめて頑張って首位を奪還するんだ!!
負けるな「国家ブランド委員会」
世界中がドン引きするその日までwww

(ヒーロー物エピローグ風)

Posted at 2012/01/20 14:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation