• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

以前書いたブログに関する参照映像

参照URL先にある私のブログで「エンジンチューンはプロをあてにしたほうがいいんじゃない???チューニングはどんな綺麗事を言ったところで信頼性とトレードオフだよ」的な話題を取り上げた事がありました

その趣旨からは少し外れますが、車両の性能を限界まで絞りださなければならないレーシングカーのメンテナンスってシャレにならんよってな話もしました

ちょうどよい動画を見つけたので以下URLの「FN09の凄さを大解剖」の1分42秒くらいから見てみて下さい

http://ms.toyota.co.jp/movie_sp/2011/

GT車両は各社機密情報が満載のせいか見当たりませんで、FNの画像、しかもT社ですが…orz

もうなんか大手術状態でしょ(笑)
これだけのレースメカニックさんが徹底的にメンテナンスすることで、サーキットで見る走りが可能なのですね…

弄っている皆さん、サーキットを走り込んでいる皆さん、メンテナンスは大丈夫ですか?

ま、勿論これは極端にして極限の例(汗)ですが、知らず知らずに「壊れた」のでなく「壊している」可能性があることは決して忘れないで下さい

ちょっと大げさですが、弄りと走りを楽しむ方が少しでも長くクルマと付き合っていける考え方の助けになれば…と思いますが…大げさすぎか(笑)




Posted at 2011/02/16 12:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月25日 イイね!

広告代理店っていらなくね(笑)

最近のクルマのCMを見てると、広告代理店って本当に必要なのか非常に疑問です
「エコカー減税でこんなにお得」以外何か意味のある内容や印象を伝えるものはありません

っていうか、消費者が購入する際の競合車種ってだいたい同じようなクラスなので、他社も減税で決定的な差はまず生まれませんよね

広告費は「不都合な真実」を隠す為の必要経費…三菱自動車はCMを自粛、パナソニックはお詫びと回収のお願いと称して広告費を払い続けた、どちらも死人が出たのに叩かれ具合はかなり違ったのはギャグのようでした…なのでしかたがないのかもしれませんが、何も「生産」も「創造」しないものに金かけるならもう少しマジメに研究開発したほうが良いのにね~

本当に広告に意味を持たせるならば、ちゃんと自社製品の優位性を短い時間で示してくれる優秀な会社でも自分で起こしてもいいんじゃないでしょうか?
家まで自社ブランドがあるメーカーや飛行機売ろうとしてるメーカーならできそうなものですが(笑)

…あ、元飛行機屋のバッチエンジニアリングなクルマの飛行機映画風のCMは特に失笑ものですが、まあ小さな会社なので仕方ない…ということにしておいて…あげるわきゃない(爆)

「デンジャーゾーン」なのは恐れ多くもFー14とあんな切り詰めたミニバンみたいなクルマのイメージが被ったCM担当者の脳内ワールドだと思いますね
Posted at 2010/12/25 22:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月08日 イイね!

報道ステーションの的外れなコメンテーター

山間部過疎地でガソリンスタンドが廃業し、困っているという話題での事

積雪や災害によって他の集落への道が閉ざされた場合の緊急時インフラとしての役割を重視して、集落の人々が廃業したスタンドを復活させた…という話だったのですが…

コメンテーターが全てをぶち壊す一言
「こういう所にこそ電気自動車を…」(笑)


…ガソリンスタンドの能力を電気で全て賄えますか?
…本気で言ってます?
…つーか本気で逝ってみる?(怒)

ひょっとして彼が暖かい地域にお住まいの方で知らないかもしれませんが、寒い地域では「灯油」という暖房用の燃料をガソリンスタンド、ホームセンター、一部米屋さん等で取り扱っていて、それを「ストーブ」と呼ばれる「灯油」を燃焼させ、その熱エネルギーを用いて暖房とする器具があります(笑)
この器具はエアコンのように部屋に備え付ける外部排気のものと、移動が可能な室内排気のものがありまして、移動できるタイプのものは、寝室、居間等に限らず、浴室に隣接する脱衣場、軽作業を行う土間などに必要に応じて移動、設置が可能な暖房器具です

また、豪雪等で生活インフラがダメージを受けた場合、真っ先にやられるのが道路、次が送電線です、雪の重みで切れてしまいますからね…

一部の「ストーブ」は電気の供給を受ける事なく機能する事が可能です

お忙しい身とは思いますが、公共の電波によって配信される発言としては「不見識」と思われても仕方がないような発言をする位なら、一度寒冷地にお住まいになり、「電気」だけで生活が成り立つがご経験されてみてはいかがでしょうか?

もし運悪く送電線が豪雪によって断線した場合、復旧までの命の保証はいたしませんがwww
まあ「馬鹿は死んでも治らない」と申しますが、息絶える前に自分の愚かさには気がつくのではないでしょうか
電気だ、エコだ、二酸化炭素だと喚く昨今ですが、油の利便性と冗長性は大きいのです

もっと突っ込んでやりたいが今日のところはこれくらいで勘弁してやる事にします(爆)
Posted at 2010/12/08 23:50:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月08日 イイね!

マジ・・・妄想はしていたけど(笑)

この記事は、ホンダ CR-Z にガソリンターボ計画…タイプRもについて書いています。

1.6ターボで200馬力…いやいやいやいや、これじゃハイブリッドを泣く泣く買った人は悲惨だな~

まあ、ハイブリッドだから買ったという人も多いのでしょうけどね

これ本当に出たらミニサーキットでは強敵がまた1台増えますね~
MSアクセラユーザーとしてはある意味非常に楽しみですね

ただ、あのホイールベースとリアサス形式で乗りやすいかは現役FFターボユーザーとしては少々心配かな…

馴れるとこの危ういバランスが病みつきになるんですけどねwww
Posted at 2010/12/08 20:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月23日 イイね!

うーんやっちまった

通勤はクルマが要らない距離だから大丈夫だけど、罰金と3ヶ月位クルマ乗れないのが痛いね~

渋滞情報を見て急遽ルート変更したのが失敗
普段と違う事はしないほうがいいですな

せっかくパーツ交換したのに(^_^;)

まあ真摯に反省…

しばらく大人しくします
Posted at 2010/10/23 23:22:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation