2008年12月20日
ついにB級ライセンスとっちゃったそうです…orz
次は戦闘車両の準備でしょうか?www
不肖の弟子2号として機会をみてびしびし技術をたたきこんでやりますかね。
…まずは座学からかなwww
Posted at 2008/12/20 15:28:14 | |
トラックバック(0) |
相方 | 日記
2008年12月09日
JAF hp より抜粋
1.国内Bライセンス LICENSE
■取得条件
(1) 普通自動車以上の運転免許証か、外国のこれに相当する運転免許証の所持者であること(ただし、18歳以上)。
(2) JAFの個人会員であること。なお、入会については、講習会の会場でも申請代行を行なっている場合がありますので、講習会の主催者にお問い合わせください。
■Bライセンス講習会を受講する
(1) このホームページのBライセンス講習会スケジュールを参照、もしくは最寄りのJAF各地方本部へ問い合わせの上、希望のBライセンス講習会を見つけ、主催者に連絡して受講する。事前に持参するものや費用など必要事項を主催者に確認しておきます。
(2) 講習会のカリキュラムは、国内競技規則や国内競技車両規則などの諸規則の説明、モータースポーツを始めるにあたっての心構えなど、講師のお話を聞くだけでOK。試験などはありません。
■ライセンス交付申請手続き
以下の書類や申請料を用意して、講習会受講後30日以内にJAF地方本部・支部の窓口に持参します。 (1) 必要事項をもれなく記入したJAF所定の「競技運転者許可証・公認審判員許可証交付申請書(講習会受講証明のスタンプが押されていること)」1枚
(2) 縦4cm×横3cmの大きさの写真(無帽、無背景の上半身のもの)1枚を申請書の所定の位置にはる。
(3) JAF会員証(当該年度末まで有効であること)
(4) 許可証料 3,000円(税込)
(5) JAF会員でない方は入会金(2,000円)、および年会費(4,000円)の合計6,000円が必要となります。
(6) 郵送の場合はさらに仮ライセンス郵送料(配達記録での返送を希望の場合290円、普通郵便希望の場合80円)が必要となります。
上記手続きを近日、相方が行うそうでして…orz
付き合い始めて5年、じわじわと車に関して洗脳してきましたが…正直やりすぎたようですwww
今後彼女が何を目指すかわかりませんが、困ったもんです…オイラの野望的に
将来、車2台体制が必要となった際、ミニバンを相方に押しつけるという計画はこれで不可能に(汗)
来年のマツスピカップ出場するのは私ではなく相方だったりして…
Posted at 2008/12/09 13:59:00 | |
トラックバック(0) |
相方 | 日記
2008年07月09日
一部フィクションかも(笑)
私の影響でモータースポーツに興味を持った相方、彼女のアイドルはジェンソン・バトンです(汗)
最近では国内カテゴリーにも興味を持ったようで、F3ではトムス、GTではMR-Sに乗る国本京祐選手もお好みのようです…
「国本君かわいい~」なんて言っているうちはよいのですが…
この国本選手がGTでコンビを組む平手選手もいい男でして、彼女の脳裏には何か別な世界が展開されている可能性が(´Д`)www
どちらも日本のモータースポーツ界の将来を背負う逸材、801本能全開で見つめないでください(滝汗)

Posted at 2008/07/09 23:26:27 | |
トラックバック(0) |
相方 | 日記
2008年02月17日
ちょっと遅れて相方様よりバレンタインな物が到着~o(^-^o)(o^-^)o
今年唯一の収穫なので大切にいただきま~す
久しぶりの甘いものなのでうれしいっす

Posted at 2008/02/17 19:58:33 | |
トラックバック(0) |
相方 | モブログ
2007年12月21日
相方から少し早いクリスマスプレゼントが届きました。
なんというか今年はお世話になりっぱなしですね(>_<)
まだ今年を締め括るには早いですが、好きな事をやるために急に飛び出してきたもので相方にはずいぶん迷惑をかけました(+_+)
相方は私よりも若く、今年仕事を始めたばかりです。
誰にでもあるようにいつか壁に突き当たり、悩む日が遠からずやってくるでしょう。
その時、今回彼女がしてくれたように、やりたい事を目指すために前に進めるよう後押しして恩返しできたらと思っています。
色々ありがとう、これからもよろしく

Posted at 2007/12/21 21:35:14 | |
トラックバック(0) |
相方 | 日記