• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2007年08月10日 イイね!

おいらも空力について考えてみる(笑)

おいらも空力について考えてみる(笑)胡説さんのブログをねおっちさんのようにパクッてオマージュして、図面屋も少しエアロダイナミクスについて考えてみようかと思います。

画像のブツですが、白い箇所がリアバンパーやサイドスポイラー、緑が車体本体、オレンジがサスペンションアーム類だと思って想像力を働かせてくださいませ(笑)

見えなくても強引に話は進めます(爆)


赤いものはまずついてないと思って話に付き合っていただければ幸いです。

この画像、車体裏を前輪側から後輪側を向いてみたものの、模式図のつもりです。
車体下に入り込んだ空気はフロアにそって流れ、サスペンションアームに当たり、バンパーへと流れていきます。

ここでご注目いただきたいのが、リアバンパー、ここは袋状のため、ここまでいろいろ障害があったものの、一応車体後方に流れることのできた気流の一部はここで足止めを食らってしまいます。

数式を持ち出すと自分自身も混乱してしまうので、理屈はおいておくとして(オイ!)ここで流れを著しく邪魔された空気は正圧を発生します。

胡説さんのブログでご覧いただけると幸いですが、ダウンフォースとは圧力差(負圧)によって発生します。
正圧ということは…ここで揚力が発生してしまいます。
また当然のことながら、大きな抵抗が発生します。イメージとしてはプールに入り、水面にたいしてビート板を垂直に入れて引っ張って歩くようなものです。

さてさてここからは前半無視していただいた、赤いものがあると思っていただきます。

これは最近付けているかたもいらっしゃる、下回りの整流パーツのつもりです(汗)

これが付く事で何が変わってくるのか妄想してみましょう(笑)

フロアに沿って流れてきた気流は、赤いパーツによって車体下から側面へと分流されます。
もちろん、ここでも抵抗は発生するのですが、リアバンパーの箇所と違い外へ流れていける、車体後方に向かっての速度ベクトルが大きい車体側面の気流に合流できる、等の理由により、発生する正圧はリアバンパーで発生するものに比べて小さいのではないかと考えられます。
あとは同じように気流はリアパンパーへ向かいますが、流量そのものが減っているので、そこで発生する抵抗は小さくなり…そうな気がしませんか?(汗)

残念ながら商品名のようにグランドエフェクトとは関係ないような気はしますが、相対的にリフトが低減するという点では、しっかり効きそうなパーツではないかな、と思ったりもします。


追伸
関連情報として胡説八道さんの最新ブログをあげさせていただきます。









Posted at 2007/08/10 15:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 34
5 67 8 9 1011
12131415 16 1718
1920 21 22 23 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation