• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

電子制御の小話3

ついに3話目です(汗)
ここから先は私の独断に基づく仮説なので聞き流していただければ幸いです。
確証はないのですが、電子制御スロットルは、入力量とその入力速度をデータ化しているのではないかと思っています…ブレーキアシストが入力速度を介入の条件にするくらいですからね。
そう考えると、我々ドライバーにはスロットル開度をコントロールする変数としてペダルのストローク量とその操作速度の二つを得る事になります。
と、言う事は使い方次第によっては、実際に足を動かすより素早く操作できる可能性も…
ちょっと妄想がし過ぎ?
Posted at 2007/10/20 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月19日 イイね!

電子制御の小話2

続きです、聞きたくないって?(笑)
でもそんなの関係ね~(やってみたかっただけ)

結局、図面屋が何を言いたいかというと、いくら最高峰のF1とはいえ、15年も前にそこまで緻密な制御が可能だったのですから、市販車とはいえ現在の車は優秀だと思うのです…量産ゆえの妥協はあるにしてもf^_^;
あくまでMSアクセラに限った話ですが、うまく付き合っていけばひょっとしたら武器になるかもしれないなんて思っています。
もし違和感に悩む方がいらしたら一緒に発想の転換をしませんか?
今晩は雨で練習もできませんし、まだまだ続くかも?
Posted at 2007/10/19 21:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月19日 イイね!

電気制御の小話

電子制御の事を考えるうちに、F1の話を思い出しました。
「セナ足」と言う言葉をご存知の方は多いかと思います。細かなスロットルのオンオフにより、荷重の前後動を起こしながらコーナリングするやつですね…データロガーに残った記録によると、1秒になんと7回のオンオフがあったそうです(^-^;
で、これがどう電子制御に繋がるかと言うと、当時のホンダ陣営は電子制御スロットルによってエンジンをコントロールしていましたが、当初この「セナ足」とノイズデータを区別できず改良を加える必要があったそうです。

携帯からなので続く(笑)
Posted at 2007/10/19 21:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 4 5 6
78 91011 1213
14151617 18 1920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation