• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

オートエグゼローダウンスプリング感想(番外編)

このシリーズついに三回目ですね(・.・;)

今回はワインディング編です
スプリング交換後、山梨県→静岡県の国道と御殿場→箱根の峠道を走行しました
走行状況は国道の方は明け方、既に10時間程連続運転した「締め」ですので通常走行よりチョイと踏んだ程度、峠道は他車追走で図面屋的にかなり頑張ってみたといった感じです
今回は減速、旋回、加速、それぞれ3つの要素毎の感想を…

減速
ピッチング方向での動きが抑制されたので安定感が増しています
リアにも荷重が残るおかげか、スプリングレートが向上したにも関わらずABS介入の機会は減少しました
アクセラは確か乗員や荷物で前後の荷重が変化した場合、前後のブレーキ力の配分が変わる筈ですが、ひょっとしてこれが影響しているのか、減速Gが強くなった気がしますが…まあ錯覚かもしれません(笑)

旋回
ボトムスピードは確実に向上しました
これはいつも走っている道なので容易に比較できますね(笑)
登り勾配でヘアピン状のコーナーが左右続く箇所があるのですが、1つ目を立ち上がり2つ目進入、ブレーキングと2速ホールドで走行、以前は6300rpm程度まで加速していたものがレッドゾーンまで回るようになりました(゜o゜;)
キャンバー角がついたのでフロントのグリップが良い感じになりました
またリアの磨耗がショルダー部でより外側までくるようになりました
恐らくはもう少しスプリングが硬い方が理想的な動きになりそうですね
残念ながらというか、予想通りというかタイヤをよりハイグリップなものに替えて使いこなせるレベルではなさそうです

走っている感じでは、ピッチング方向での挙動の変化に比べて、ロール方向での変化は余り感じられなかったのですが、旋回速度向上→横G増加→結局ロールするという事かも知れません

出来ればスタビも強化したいところですね

加速
高速道路での走行でも書いたように、旋回しつつ加速する能力は確実に良くなっています
加速してもリア下がりの姿勢になりにくくなったので、トラクションの向上、接地感もよくなりました



ついでに…
タイヤの内圧変化が大きくなったので今後はワインディング走行をする際、冷間圧力を下げて走り出せば、もう少しだけタイヤのグリップを引き出せそうです
ストロークが減ったせいか、ダンパーの熱だれも減ったみたいですね
私の好みとしては、同じダウン量でもう少しスプリングレートが高くてもいいかな~とも思います
感覚的にはあと二割くらい硬いスプリングでもなんとかノーマルダンパーでカバーできそうな気がします
Posted at 2009/08/19 22:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 678
910 11 1213 1415
1617 18 1920 21 22
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation