• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

番外編 FSWでの事故から考える1

一部ニュースでも報道されたかと思いますが、先月末、FSWで死亡事故が発生したとの事
詳しい状況は分かりませんが、いくつか話が聞こえてきたので少し考えてみたいと思います

状況は1コーナーへの進入時、ブレーキングができず、減速できないまま、タイヤバリアへ突入し、フェンスを越えコース外に飛び出したとの事です
フェンスには事故の規模からすると大きな損害がなく、車両は舞いあがってしまったようです

また、車両のトラブルか、ドライバーに急激な体調の変化(心臓発作等)かは分かりませんが、ブレーキランプは点灯していたが、減速出来ていなかったようです

ハイパワーな外車でサーキットを走る方々は私のような貧乏人と一緒にしてほしくないかも知れませんが、同じスポーツ走行を行うものとしてご冥福を祈るものであります

さて、亡くなった方の判断や技量を推察しても意味がありませんが、FWSが最も身近なサーキットである私は今後このコースを走行する機会があるだろうと思います
じゃあ自分だったらどのようにして無事に帰る事が出来るだろうか???という観点から少し考えてみたいと思います
…まあリミッターの残っているノーマルアクセラじゃ心配いらね~よ、と笑われそうですが(汗)

心臓発作の場合は対処しようがないので、あくまで車両のトラブルに対処する方法くらいしかないですが…

まず簡単な数式で考えられる私たちの思いこみから考察していこうかと思います

改修されたFSWはF1開催に必要な資格のグレード1を取得しています
ランオフエリアも広いですし、300km/hに達するF1で安全ならまず大丈夫…とも思えるのですが

F1と市販車ではクルマのメカニズムが大きく異なります、そしてその差が今回の事故の結果につながったのかも…と愚考してたりします
F1を語る上で「空力」という言葉は外せません、少しでも少ない抵抗で、大きなダウンフォースを得る為、莫大な開発予算を注ぎ込み、近代F1では勝負を決める最も大きな要因です
で、そのF1、なんだかこの部分だけに注目すると凄く洗練されて速い(いや実際そうなのですけど)乗り物に見えませんか???実はこれ(空力的には)大間違いなのです
ものすごく効率良くダウンフォースは発生していますが、巨大なウイングにむき出しのタイヤ、空気抵抗の塊なのです
そのため高速域ではアクセルオフだけで、我々市販車の急ブレーキ以上の減速Gが発生します
そのGおよそ1G、ネオバクラスのタイヤでなければ体験することすらできません

またF1の車体重量は600kg程度であり私のMSアクセラの1390kgの半分以下です
中学生レベルの物理ですが、物体のもつ運動エネルギーは (割合の比較だけなので1/2をワスレテマシタorz)1/2(質量×速度の二乗) というものがあります、基本的な運動エネルギーの方程式ですね
単純計算ではありますが、これを使って計算すると

最近FSWを走った友人がおよそ210km/h程速度が出たそうでして、F1が300km/hまで出ると仮定して比較してみると…実は1コーナー進入時・・・
MSアクセラの方が13%程運動エネルギーでかいんですよ…(汗)

しかも仮にブレーキトラブルが発生したとしても、F1の方が大きな空気抵抗による減速Gでタイヤバリアに接触するまでに空走状態で失われる運動エネルギーは大きいわけでして…
ミニサーキットに比べてランオフも充分にとられているFSWですが、やはり大きなリスクは負っているわけですね
グレード1だからといって油断は禁物ですね

あ、事故によるダメージはエネルギーだけでなく衝突時のGも大きく影響しますので、損害の大小は運動エネルギーだけで考えられるわけではありません
あくまで参考として考えて下さい

あまりに長いので次回に続きます






Posted at 2011/03/05 14:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラでサーキット | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
6 78 9 101112
13141516 17 18 19
20 212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation