• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

物凄くネガティブな買い溜め無意味論

計画停電で冷蔵庫が停止してしまう段階で既に意味が半減な気がします…(汗)

日持ちする米と塩、缶詰だけでは飽きるよ、きっと

さてさて本題です
特に都市部に生活している方向けですが、せっかく買い込んだ食料や防災に役に立つ物は本当に役に立ちますかね?

ここでは2つの非常事態を考えます

現在懸命の作業が続く原発停止作業が失敗し、首都圏が危険になった場合(現地は大変な状況ではありますが、チェルノブイリよりもまだまだ明るい材料は多いです)
もしチェルノブイリのような事態となってしまったら…と仮定します
ガソリンは正直無駄です
避難勧告が発令されたとしたら首都圏の人口を考えればクルマによる移動は絶望的なのは明らかです
薄い鉄板一枚の車内で渋滞にハマり身動き取れないまま放射線を浴びるのは、屋内避難に比べて明らかに愚かな選択です
仮に渋滞を免れたとしても、チェルノブイリから想像する完全な安全圏に到達するには満タンでも足りないかもしれません
食料はどうでしょう?
買い占めをした皆さんの家はそれはさぞかし高い密閉性を持っているのでしょうね~
チェルノブイリ事故の犠牲は、真実を知らされないまま、汚染除去を行った作業員(共産圏は怖いですね)と汚染された牛乳を摂取した乳幼児に集中しています
首都圏で起こりうる犠牲は…明らかに後者に近い状況でしょう
もっとも特に強い放射性物質が拡散するまで籠もる数日程度の備蓄は厳重に管理できれば有効ではあると思いますが

さてもう一つ、今回の震災に誘発されて首都圏直下地震が起こった場合です
この場合もクルマによる避難は絶望的なのは説明するまでもないでしょう
過去の事例に学べば、確かにクルマは地震後にシェルターとして機能できます
しかし、同時に過去の事例に学べば関東大震災の事例を見ると火災による犠牲者が多かったはずです
地震を生き残っても、火災が襲いかかります
その時満タンのクルマは爆弾のようなものです
みじかな場所に爆弾を抱え込む必要はありますか?
カセットガスの爆発も人の命を奪うには充分な殺傷力があります


この場合の食料備蓄もあまり有用なものとは思えません
都市部において震災の被害を受けた場合、もっとも有効な避難手段は徒歩です
火災が迫る中徒歩で移動するのにどれだけの物資を持って移動するのでしょうか?

むしろ安全圏を目指して徒歩移動するエネルギーと水分を少ない重量で持ち歩けるジュースやスポーツドリンク、甘い菓子類を常に手の届く範囲に置いておく方が生存には有利と思います

そんな事にはならないだろう!と大半の方は思うと思います
私もそう思います
じゃあなんで買い溜めするの?
まだまだ物資の不足が続くとはいえ、被災地には支援物資が届き始めました
あれほどの事態でも生き残れば一週間かからずに何とか生命を繋げる可能性は極めて高くなります

私の仮定した2つの非常事態を「そんな事にならないだろう」と思って頂けるなら、買い溜めは不要ですよね

もし起こるかもしれないと思うなら、今状況が安定しているうちに都市圏を脱出する事をお勧めします
出来ない事情があれば、前述のようにカロリーと水分を手早く補給できるものを置いておく事をお勧めします

後者の対応だけは私もしています

地元東北の物資不足を少しでも解消したい思いもありますが、生き残る為に最も有効な手段だと思えるからです


最後に不謹慎にも更なる非常事態などを想定した事をお詫びします
ただこのように書けばどれだけ無駄で絶望的な作業をしていて、役に立つ確立が低い事は伝わるかなと思いました

勿論、適切な備蓄を非難するものではありません
ただ今が備蓄を使うべき非常事態だと思います
Posted at 2011/03/17 20:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
6 78 9 101112
13141516 17 18 19
20 212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation