• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

グッドスマイルレーシング谷口選手のブログを読んで考えた

GT500ドライバーの横柄な態度について書かれたブログがあるようです

引用するわけにはいきませんので興味を持ったかたは以下のURLからどうぞ

http://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry2-10974378355.html#comment_module

私も読んでみました
うーん、なるほど確かにGT500のクルマが強引な動きをすることがありますし、レースを見ていると「それ厳しいわ…(汗)」と思う事も

言いたい事分かります
ブログのコメントでも(まあファンの方が見るモノですから…ね)擁護する意見が多数のようですし
本題から離れてしまいますが、想像以上のGT300人気に若干驚いてみたり(汗)

ただ冷静に考えると…谷口選手はGT500クラスへの参戦経験はありません
GT500クラスの立場、というか目線からも見てみない事には正確なジャッジを下す事はできませんね

GT500クラスに参戦する脇阪選手がブログにて谷口選手にフォローを入れつつ、やんわりと500目線も語っていますのでこちらも目を通すべきかと思います

個人的には「GT500が横柄だ」という問題は解決できないと思います
そもそもスーパーGTは2クラス混走という「ギミック」を利用して「驚きの展開」を演出しています
身も蓋もない言い方をすればスーパーGTは「マリオカート」リアル版…といったルールの基で参加するチーム、ドライバーが真剣勝負をしているわけで…うーん批判されかねない表現だな(汗)

GT500クラスにとってはGT300のバックマーカーは「バナナの皮」、GT300クラスにとって後ろから吹っ飛んでくるGT500は「甲羅」と同じでお互いがゲームを複雑にする要素として一つのサーキットに押しこまれている…と私は思っています

その上で「速いヤツ優先」というレースでは最も基本的な考え方をしてみれば、GT300は正直我慢するしかないと思います
別にGT300クラスのドライバーが能力で劣るから避けろとか言うわけではありません
レースはドライバーの能力を問うものでなく、「どのクルマ」が速いかが大切です
クルマとドライバーがセットで「速い」方が優先であり、クルマの性能差が絶対である以上、どうしようもないのです
もちろん自分のマシンを守る為にもGT300に対してクルマ1台空けておくという配慮はGT500側にも必須ですけどね


どうも我慢ならなかったのはその辺だけではなく「グレー」な領域のお話もありましたので、その辺りは今後ルールによって規制するしかないと思いますね

なんだかさらにGT300を追い詰めるような意見ですが、青旗を振られた場合の規定を厳しくすることがいいのではないかと思います
例えば一台のクルマに対して(GT5001台に対して)3つのセクションで連続して青旗振られた場合は何らかのペナルティを課すとか…まあ判定が難しいんですがね(汗)
なんらかの機材が必要になるかもしれませんが、明確にペナルティが設定されて、違反を見分けることができればGT300のドライバーは「避ける口実」が手に入ります
例えばコーナーでGT500に迫られてラインを外さなければならない場合、どうしてもタイヤカスを拾ってしまったりします
チームとしては「そんなところで譲るな!!」というところであり、あまり酷いと来期の契約にも関わりかねません
しかしより大きなペナルティを避けるためそこで譲るしかなかったのであれば、まあチーム側は文句も言えませんよね
例えばこれによってバトルで後ろを抑えられなかった…なんて事も発生するかと思いますが、ルールで定められてしまえば、「そもそも追いつかれている事が問題」でありチームは戦い方を変化させるでしょう
GT300なりの新たな勝利の方程式が生まれるだけで、チームが損するとかそういった事はないと思います
冷たいようですがチームがそれによって戦闘力を失うなら「適応力がない程度のチーム」なだけです
レギュレーション変更に適応できないのは弱者以外の何物でもありません
※厳密に言えばスポーティングレギュレーションかな…車両規則はたまにマジかよ!!ってGTではあったからな~NSX苛めとか

それと同時にGT500とGT300で接触があった場合、単にレーシングアクシデントとして処理するのでなく、よく審査して「ちょっとあたっちゃったけど、これはGT500の方が悪い(コース幅のこしてない)な~」という場合は、サッカーのイエローカードのように積算してレースの後にペナルティ(3回やると1ポイント減点とか)、コースで見ているお客さんが混乱しないようなペナルティを導入するのも良いのではないでしょうか?
レース中にイベントのメインであるGT500が事実上の「戦線離脱」をしては興がそがれますからね




追記

私、正直GT300にあまり興味がなく詳しくは知らないのですが、谷口選手のブログに宛てられたコメントの中に
「500と300はクラスが違うから500の周回遅れとはならないのです。周回遅れはそれぞれのクラスにのみ適用されます。ただしオフィシャルは後ろが見えてなさそうな時や危険そうなときはブルーを振っています。」

というコメントがありました…ええと…マジ???
もしこれが本当だったらとんでもない事ですが(汗)
誰か詳しく知っている人いませんか?








Posted at 2011/08/06 16:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
789 10 111213
14151617181920
2122 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation