• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

小さいとは言え、ちゃんと「空力」の理屈通りだね~

私の会社、三次元デジタイザーなんて変わった機械があるせいか、玩具メーカーさんや模型メーカーさんとお仕事を一緒にさせて頂く機会があります

「差し入れ」(?)としてメーカーさんの製品を頂く事もありまして、現在、頂いた小型ヘリコプターのラジコン(?)にすっかりハマっています

二重反転ローターなので操作は簡単ですが、スマートに飛ばそうとすると奥が深いです
小さいと言えども本物の「回転翼機」が受ける影響はしっかりと反映しています
例えば、クルマとはちょっと違うグランドエフェクトを実感…地面に近い高度では圧力上昇によって揚力が増します、またローターが生み出した気流の影響も受けます

…デスクからのテイクオフには注意が必要だね(=_=;)

また細かい差ですが、気温の低いところの方がテイクオフに必要なパワーも小さく済みますね~

リアル志向のフライトシミュレーション系ゲームなんかも今まで沢山ありましたけど、こういった変化を実感できるのは小さいといえども「実物」を動かすからこそ得られる経験だな~と思いました
…そう言えば、私が幼稚園児の頃、親父が半分以上自分の趣味で買ったと思われるRCカーでデファレンシャルギアの不思議な作動を見て、親父を質問責めにしたな(^_^;)

昔と違ってこういったモノが随分安く手に入りますし、子供の「知育」には良いかもしれませんね
…親父さんも楽しめるし(笑)
Posted at 2011/11/24 20:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月24日 イイね!

MSアクセラにリアウイングは必要か??? 番外編1の続き 前後ロール剛性比の変更とリアダウンフォースの相性

すっかりクムホタイヤの件で続きを忘れていた図面屋です(^_^;)

ま、じつは結論は出てるのでわざわざ書く必要性もないのですが…

前回書いたリアスタビ強化とリアウイングによるダウンフォース、私が思うにFF車にとって非常に親和性が良い組み合わせだと思います

最も曲がりにくい(ドライバーの感覚だけどね)と感じる低速コーナーでは対気速度が低下しロール剛性比の変化が強く現れ、元々の特性よりオーバーステア傾向を示し、比較的思っているように旋回できる高速コーナーではダウンフォースによるリアの安定化が図れます


理想としてはどんな速度域でも操縦特性が一致している方が良く、それがニュートラルステアであれば最高なのですが、これは一からクルマを設計しても難しいのです

ま、FFではどうやっても無理ですよね
確か車検は軸重で50kg変わってしまうとNGだったと記憶しています
前から50kg減らし、後ろに50kg増やしても理論上ニュートラルステア特性となる前後重量配分50:50にはMSアクセラでは全く足りません(泣)


前後のロール剛性比をリヤ強めにする事を軸に番外編をここまで書いてきました
じつはですね、ロール剛性比リア強めに変更するにはリアスタビ強化以外にも方法があります
ですが、基本的に「やっちゃいかん」方法と私は考えています
…きっと見てる人は気がついていると思うんで、このまま伏せておきます
最初のお約束にサスペンションに関してはロール剛性比しか触れないって事にしてましたからね(笑)



リアウイングがこんな局面で生きてくるよ~と言うのは私の「拡大解釈」なところがありますが、リアスタビ強化を徹底するというのは過去開催されていたとあるFFツーリングカーレースのカテゴリーでのセオリーを基にしたお話です

ですから図面屋のいう事は胡散臭い、という方でも試してみる価値はあると思います
Posted at 2011/11/24 02:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラでサーキット | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
678 9101112
1314 1516 1718 19
2021 2223 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation