• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

物品支給で冬ボの代わりだと困るな~(^_^;)

本日、何故か会社からお米の配給がありました(笑)
一人5kg、独り暮らしだと結構もちます

ある大会の副賞のようですね
こういった「モノ」は同業他社の若手から聞いた話では、基本的には運転手さんと会社、ほとんどの場合はその実戦部隊で取り分を決めて分け合う…と聞いた事がありました

私は実戦部隊じゃないんでそういうの知らないんですよね~(^_^;)

うーん、下っ端図面書きまでご相伴に預かれるなんてどんだけ頂いたのでしょうか?

…それとも働きが悪いからこれが冬のボーナス代わりか?((((゜д゜;))))一応、いくつか役に立ちそうなモノも前線に供給したと思うので大丈夫だと…信じたい(笑)


まあ何にせよやっぱり勝つというのは素晴らしい事ですね

神様仏様アンドレ様、できれば来年もよろしくお願いします( ̄人 ̄)
Posted at 2011/12/01 22:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年12月01日 イイね!

新「86」は若者向けではない「高価」なクルマなのか???

250万円程度と予想される新「86」や「BRZ」の価格が高いのか安いのか、随分前から話題になっているのを目にします
私は自分の経験から決して高くないと思うのです
まず問題は若者の定義だよな~、とりあえず三十路手前までは「若者」ということで今回は話を進めていきます(汗)

私は今のクルマを5年ローンで購入、あと少し支払いが残っている(今回の冬ボが最後のボーナス払い)のですが購入したのは28歳、ギリギリ若者(汗)って言える年代だったかと思います

MSアクセラは希望小売価格241万円、その他の諸経費が入ると270~280万円だったと思います、まあ廃車寸前のクルマを下取りと言う形で「値引き」して頂いたので正確なところは今では忘れていますが…(汗)

正直言って私、貧乏です
大学でぐだぐだ遊んで、社会に出たのが25~26にかけて、しかもまともに就職したわけではなく、学生時代バイトでやっていた3DCADのトレーサーから設計にクラスチェンジしただけ(笑)
中小企業から中小企業に一度転職して現在にいたるもので、前述のようにスタートも遅れているのでどう考えたって同世代の人に比べて収入は劣ります
30越えてようやくサラリーマンの平均年収(多分男女合計だと思う)に追いつく始末ですorz
現在でも一般の20代後半の人くらいの社会人キャリアしかないわけで、歳は少し食っていますが、若い人でも250万のクルマが充分買えるという一例にはなるかも…見た目は完全に中年だけどなwww

まあローンという形ですが、そんな人間でもMSアクセラを買えて、多少パーツを交換し、年間13000kmは走り回れるのです
200~250万円という価格は高いようには感じません
元々クルマ以外に好きなモノや欲しいモノがないので出費が少ない、友達がいないから付き合いに金が掛らない、転職後は仕事が趣味に近いので時間の多くを会社で過ごして特に不満がない…とやや有利な面もありますがね(笑)
ただ私の場合一貫してアパート住まいの一人暮らしでしたので実家から離れない人ならもっと楽なのかもしれませんね


さてさてちょっと唐突ですがここで比較対象として我らがマツダの初代ロードスターの登場です
89年発表で170万円~200万円ちょいの価格だったようです
今と違い景気が上向き加減で会社の福利厚生が充実していた時代ですから同列に語るのは危険ですが、現在の平均年収は89年当時に近い水準と言われています

確かにやや割高かな~と思います
でもまあ200馬力のクルマと考えるとその後登場するホンダタイプR勢に匹敵しますから目の敵にする程高価ではないと思います

そもそも「スポーツカー」ってそんなに安かったのですかね???
大学生では親に買ってもらわない限りまず「新車」は無理でしょ…
地方の大学に通っていた私にとっては型落ちを中古で手に入れて、気合いと根性で新車と闘うのが正しい大学生の姿だと思います(笑)
この年代は、生活道具で必要なクルマに+αを他人よりバイトしてつぎ込み速いクルマを買う…みたいな感じでクルマは購入するもんではないかな???
女の子は親に買ってもらえるせいか軽やコンパクトとはいえ「新車」率高かったな~
ちょっとずれましたね

新車自体、大学出てようやく買うもので、新車の「スポーツカー」は気軽に買えるものだったとは私には想像できません

AE86だって発売当時決して安いクルマではなかったと思います
レビンとトレノで価格が違いますが発売当初155万円程度、この時の平均年収約330万円です
元々「スポーツカー」は若者が気軽に買えるクルマではなかったのではないでしょうか?
…当時を知る先輩方、お教え頂ければ幸いです



「スポーツカー」は元々安くない、逆にあまりに安いようでは魅力に欠けると思うのは私がクルマヲタだからですかね…orz
でもいくら安くといってもサイノスみたいなのが出てきたらクルマヲタすら見向きもしないよ


…ん、でもFFベースでよいからデミオ、フィット、ビッツより全高の低いクーペボディも好きかもしんない(笑)
サイノスだとちょっと困るけど、最終のセリカみたいなのなら私は好みかもしれません
でそれでN0ワンメイクレースなんて堪らん(笑)…CR-Zで充分ですかorz
ま、ヲタが欲しいものなんて造ってたら利益ないですので戯言ですが、少しカッコイイN0車両でレースできたらいいな~という妄想です
Posted at 2011/12/01 18:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456789 10
11 121314 15 16 17
1819 20 21 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation