• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

アメリカこそ最大の非関税障壁であるインチやマイルを撤廃してくれないかな~(笑)

ひょっとしたら「仕事」カテゴリーになるかもしれませんが、ある意味TPP絡みなんで「日常」カテゴリーで(笑)

色々な分野で無理無茶を押しつけられそうなTPPですが、個人的には上記タイトルの条件、つまり全ての単位系をメートル、ISO単位系に改める事をアメリカが飲めるなら、条約を結んでやっても良いのではないでしょうか(笑)

もしできるもんならな( ̄ー+ ̄)フッ

まあ飛行機屋さんにとってはインチ系は馴染みがあって困るでしょうが、クルマ屋の端くれ下っ端の図面屋としては全てISO系で統一してもらいたいです

クルマの場合、インチとメートルが混在するので馴れはしますが非常に面倒くさい(^_^;)
何故かタイヤだったりパイプ類、そのフィッティングなど、「丸い」ものはインチ系であることが多いんですよね~
誰かに理由を教えて欲しいな~

勿論、CADソフトはどちらの単位系にも対応しますし、工作機械も対応できますが、人間の頭はそんなに簡単に切り替わりません

これは世界の大多数を占めるISO単位系で理系教育を受けた技術者に負担を強いる事で開発効率を低下させる為に仕組まれた非関税障壁に違いない!!(MMR風)

…べ、別に今、燃料系の設計しててインチの換算が面倒になったわけじゃないんだからね!!(お約束)

…えーとネタはさておいて、合衆国で利用される単位系を我々になじみ深いISO単位系に全て置き換えるというのはきっと実現しないでしょう
多くの人に「ふざけんな!!」という反感を買うこと間違いないですし

ではここで逆に考えてみてください
非関税障壁の撤廃なんてあたりさわりのない文字になっていますが、TPPって皆さんが関わる各分野でなじみ深いシステムが崩壊するかもしれないということなんです
なかにはなくなったほうが良いものも存在するかもしれないのは否定しませんけどね
私の合衆国がISO単位系を使わないのは非関税障壁だっていうのは「半分冗談」(半分マジだけど)ですが、下手したらこういった単位のように業界の基幹部分にもクレームがつくかもしれません

農業と工業のトレードオフ…なんて安易なもので終わらないですし、ひょっとしたらあなたが仕事をする業界にも非関税障壁の撤廃といって問題が持ち上がるかもしれないと思って注視すべきなのではないかと思います



…まあ、ネタなんだけど合衆国がISO単位に乗り換えたら、否応なしに出費を強いられるとはいえしばらくは「内需拡大ウマー」になったりしないかな???
そもそももうモノを造ってないから意味ないか???



ハンドルも右ハンドルに統一できないかな~これも非関税障壁だよね~
え?世界では左ハンドルが多いって???

いやいや、元々舵(ステアリング)がついた乗り物は右ハンドル(まあ世界最大の海洋国家だったこともある大英帝国の名残ですけど)が基本です(笑)

航空機の場合は船舶用語の使い回しに過ぎませんが船舶の場合、左舷がポートサイド、右舷がスターボードサイドと呼称されます

この場合のスターは「お星様」ではなくステアリングボードの事で(船舶に詳しくないので謎ですが、ステアリングボード=スターボードなのか海上でのやり取りの円滑化の為省略されたのか教えてエロい人)伝統的に舵は右側がいいに決まっています(キリッ)

Posted at 2011/12/11 13:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月11日 イイね!

Could online 'warriors' in Call of Duty be forced to obey the Geneva convention?

図面屋ブログにしてはレアな事に英文が引用元です

タイトルを日本語にすると
「コールオブデューティー」の戦士たちはジュネーブ条約に恭順するか???みたいな感じですかね

どうもFPSに「降伏」という権利がないことを「赤十字」が問題視しているようです(笑)
動けなくなった敵兵にトドメを刺すのはジュネーブ条約違反だから「降伏」コマンドとか「捕虜」コマンドを用意すべき…って内容のようですね~

FPS、日本だとこの「コールオブデューティー」とか「MAG」がメジャーですが、のんきに降伏を勧告するような雰囲気はどこを探してもみあたらないな~(爆)

特定の相手に向かって「フリーズ」って声かけられないですし(汗)
エアガンで撃ち合うサバイバルゲームでは近距離での撃ち合いで痛い目にあうことを防止するため、この「フリーズ」って声かけするルールがあったりしますけど、色々トラブルがあるみたいですね

そもそもFPSはそんなにリアルじゃない(リアルすぎる銃撃戦はちょっと嫌~)ゲームです
エースコンバットくらいの雰囲気を楽しむもので、赤十字もそんなに目くじらたてる事かいと思うんだけどな~


降伏があるほどリアルな戦闘ゲームは正直オンライン向きではないですよきっと

地上戦の一例
映画「ブラックホークダウン」の題材にもなったモガディシュの戦闘

米軍は作戦を30分程度で終わらせる自信があったが、実際には15時間を費やし、2機のヘリコプターを失い、銃撃戦によって18名の米兵を殺害され、ソマリア民兵・市民350名以上(米国は1000名以上としている)を殺害した。

wikiより転載です

15時間で18キル…失われた人命は尊いですし、投入されたのは第75レンジャー連隊に第1特殊作戦部隊分遣隊…デルタフォースなんて呼び方で一般にも知られている俗にいう「特殊部隊」ですから、現実世界で小さな損害だったとはいえませんが…

ゲームで15時間18キルでは誰も寄ってこないよ(滝汗)


Posted at 2011/12/11 11:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍ヲタ的ネタ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456789 10
11 121314 15 16 17
1819 20 21 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation