• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

流行にのってF-Xの話をしてみる1 「買うな」は論外であるが、良い買い物ができないのも確かである

報道ではF-35でほぼ決定と言われているF-X(次期主力戦闘機)選定ですが、現在でも「ユーロファイターならNOブラックボックス」「信頼性とレーダーでF-18E/F」とか色々な人が色々な観点から主張しています

私としては「ユーロファイター」以外の2機種でこの先の運用思想次第…と思います
私よりマニアックな皆さんはわりとユーロファイター推しの方が多いようですね
逆になんとなく「ステルス」ってことで普通の人はF-35、電子戦能力やらネットワークとの親和性、信頼性、運用までのコスト、等々戦闘機単体ではなく「戦略的に考える」人はF-18E/F推しの人が多いのかな???

たまに戦闘機どころじゃない「買うな」という人もいますが…これは論外です
最大にして最低限の公共の福祉は「防衛」です
震災復興と同等レベルの最優先事項です
戦闘機に文句付けるなら対中ODAと韓国との通貨スワップに全力で反対すべきでしたね
戦闘機がいくら高いと言えども、

対中ODAは、1979年に開始され、これまでに有償資金協力(円借款)を約3兆1331億円(PDF)、無償資金協力を1457億円(PDF)、技術協力を1446億円(PDF)、総額約3兆円以上のODAを実施してきました
(外務省より)

3兆あればひょっとして空母打撃群が買えるかもしれん(維持できるかはまた別ですけどね~)

通貨スワップ枠5兆円…別に直接お金を渡しているわけではないですけど、デフォルトすれば5兆円で暴落した韓国通貨という紙屑を掴まされます
そしてデフォルトしても大して困らない…我々が思うより貿易規模が小さいですよ韓国、人口半分で給与所得も半分、日本の1/4以下で絶賛スタグフレーション中(笑)
可処分所得は日本の1/10もないかもしれませんよ下手したら…
どうも韓国行っても偽物ブランド以外は日本とあまり変わりない値段のようですからね
つまり5兆も用意して助ける程の市場ではないです
8兆円あれば1機200億の戦闘機だとしても一体何機買えるのやら(笑)

戦闘機を「買うな」という人はまずそこから考え直してくださいね(笑)
実は買わないで済むなら恐らく「こんな半端な時期に買いたくない…」
というのが本音ではあるのですが…

買わないと数が足りないってとこまで追い込まれているので仕方がないのですorz

個人的にはF-2追加調達をしなかった当時の「ゲル」長官に責任ありと思いますが、当時F-22が目の前にちらついていた事を考えると気持ちはわからんでもないかな…

ただ彼がF-2の性能を読み違えた事は確かです
搭載できる対空誘導弾の発展とAESAの性能向上(ソフトウェアでも性能向上を図れる)を見誤ったのです
戦場までの機動力(加速能力や上昇能力)は単発エンジンですからF-15Jに敵わないですが、BVR戦闘では基本的に見劣りせず、最後の手段ドッグファイトもFBWによって静的安定性が負となる機体を強引に安定させていますので旋回性能は高いんですよね
マルチロール機の有用性が認識され始めていた頃ですから、F-2追加調達も有だったのではないかと私なんかは思います
これをF-4EJ改の退役を見越して追加で取得しておけば、今「買うな」という選択肢が存在したわけですが…まあタラレバ論に過ぎませんね~

ということで我々日本人は残念ながら
・カタログスペックは優秀な永遠の未完成機…ユーロファイター トランシェ3相当
・ステルス性能だけが売りの欠陥未完成機…F-35A
・何年優位性が保てるか疑問の誕生した瞬間から時代遅れのロートル機…F-18E/F
(少々皮肉が過ぎましたかな???でも一面当たっていると思います)

と絶望的なラインナップからお買いものをしなければならない事に追い込まれたのですorz

でも税金を使って購入するわけですからせめて「最悪の中の最良」を選択しなければならないわけでして、その為色々な分野の色々な方が議論する事になっているわけです

続く~












Posted at 2011/12/15 16:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軍ヲタ的ネタ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456789 10
11 121314 15 16 17
1819 20 21 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation