• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

とりあえず20km乗ってみた

どうもこんばんわ、クルマと違い自転車に関しては慎重派の図面屋です(笑)
いやね、実はロードバイク用のパンク修理アイテムをまだ揃えていないものであまり遠くには行けないのです。最悪パンクした場合は自転車を置いて御殿場線で帰れるようにルートも沿線沿いに限定しています。
タイヤを変更したくて物色中なんですが、それが決まる前にチューブを買っちゃうと無駄になりそうなんですよね~(つまり太くするか細くするかも決まらない状態)

休日なもので子育てと家族サービスの合間にまた少し走行距離を伸ばしてみました。
本日は朝食を調達にパン屋まで往復4km、その後往復約20km高低差約120m程の道のりを試走しました。
御殿場付近ではかなり平坦な地形ですが、往路は全て下り、復路は全て上りと帰りがややつらい感じです。

都市部に比べると信号や一旦停止も少ないのですが、それでも多少停車の必要があるので今までは平均時速20kmちょいくらい1時間を少し切るくらいで走行していました。
今日は特に信号等繋がりが良いわけではなかったのですが、44分でルートを走りきりました。
実はサイクルコンピューターもないのでスマホのサイクリング用アプリで色々確認してますんでどこでどれだけ稼いだのか正確にはわかりませんが往路復路ともにペースが上がっていました。

平均時速で約6km/h程上がっています。実はけっこうびっくりです。
ロードバイクっぽい形をしていますが私の自転車は「グラベルロード」なものでペダル込みでほぼ11kgある重量級、MTBから3kgの軽量化にすぎません。タイヤも38mmから32mm幅とBB弾1個分しか細くなってないのです。
カタログスペックだけではこんなに変わりそうに思えないんで乗車姿勢による空気抵抗がずいぶん違うのだろうと思います。

エンジン(人間)の出力と耐久性が小さいから平均速度30km/h未満でも空力が結構利く・・・なんか趣味を余暇に活かせるかもしれん・・・少し別な意味で面白くなってきました(笑)

本日の教訓
20km程度でも水くらいは持っていくべし・・・筋力への負担は小さく感じるのですが、出力(消費カロリー)自体は以前より上がってるのかもしれません。計測方法はないのですが心拍数と発汗量が増えている気がします。以前より喉が乾きました。










Posted at 2016/11/04 00:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ゆっくりネタ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
67891011 12
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation