• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

積算距離100km 本日30km

どうもこんばんわ、休日定番の自転車ネタの時間がやってきました(笑)

本日MTBでの定番30kmコースのうち1つの試走を完了し「グラベルロード」購入後約3週間で積算走行距離100kmを超えました。
30km乗ってもまだ尻は全然痛くないです(爆)でもこれ喜ぶ事でなくメタボな分、自前のクッションが効いてるだけですかねorz

試走に限ると10+20+30で60km程度、その他短距離通勤と市内買い物等で40数kmといったところです。
買い物は大きめのバックパックを背負って米10kgに子供のオムツ等々とてもロードバイクで運ぶようなものではないものまで買い物してたりします。(一応妻子持ちなんでこういう使い方ができる点も含めてグラベルロードを選んでます)

メーカーの宣伝映像にもこんなのがあるので普段の使い勝手の良さについては割と期待していました。

私の体力とバランス感覚がこの手の自転車を扱えるレベルであるかレベルアップできればまあきっと車体は大丈夫だろうと思ってましたが、実際下駄代わりに使ってみても速いし楽だしMTBのスリックタイヤ仕様にはもう戻れない身体になりそう(笑)

この手のドロップハンドルの自転車を購入するにあたってネットで調べたのですが、「体幹が出来ていないとダメ」とか「初めての人が独学で乗り方を覚えてはダメ」とか「初心者は姿勢を維持することが苦痛」等書いていて、メタボな上にそろそろ四十路も近くなってきた私には無理かも、最悪乗ってみてダメなら某ネットオークションあたりに出品かなと考えていました。

でもまあたいした距離を乗ってないせいもありますが、ぶっちゃけネットで書いてある程恐ろしい乗り物ではないです。

STIレバーの操作はMT操作に比べれば別に複雑でもないし、少々段数が多いですがクルマで言えば指先ひとつで変速できるセミATにすぎません。「トリム調整」なんてのもありますが2回も乗れば充分対応可能です。(効率の良いギアをちゃんと選択できているかはまた別問題ですが)

単純に自転車としての速度は速いしいわゆる「チャリ」だと思って乗ってはいけないと思いますが、雪国に住んでいれば生身で70~80km/hなんて大抵の人は小学低学年の頃にはスキーで経験済みの速度です。

体力に関しては私は短距離しか乗ってませんので大きなことは言えませんが、そもそもロードバイクに乗ったからといって別に長距離乗る必要ってありますかね?
長距離乗ってみたい人だけは準備と努力をする必要があるけど、ちょいと買い物や通勤に乗るだけなら苦痛なんて何にもないです。

クルマだってちとスポーティなの買ったから「走行会」に行く人って購入者の何パーセントですかね?
あんまりよろしいことではないですが峠を「タイヤ使って」攻める人だってどれくらい居ますかね?
大抵の人が怖くない程度走りをして苦痛にならない程度の距離の移動に使用してるだけですよね
※アクセラ勢では某「距離」の走り屋さんとかガチのマツスピカップ勢を除く(笑)

ちょいと話は逸れましたが、「グラベルロード」くらいなら私みたいにちょっとドロップハンドルに興味がある人は買っちゃっていいと思いますよ。

というわけでこちらのGT GRADE 長い事お付き合いできそうなので

図面屋2号と称することにします。
Posted at 2016/11/14 00:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ゆっくりネタ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
67891011 12
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation