• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

こんなのが欲しい・・・

どうも、こんばんわ。
この書き出しで始まる場合どうやら自転車ネタ確定のようですw

相変わらず連続走行距離が30kmまでの図面屋ですがそろそろパンク修理道具やらMTBから移設したボトルケージ等が搭載されて鉄道沿線以外に足を伸ばせるようになってきました。
降り坂を楽しみたい一心で一応舗装された林道の急勾配をヒーコラ言いながら登ったり、降りたりを始めましたが少々気になることが・・・



現在青線部分にサドルバックと呼ばれる小物入れをつけてその中に応急修理道具を入れて走っています。
これはMTBの時にも着けていた装備ですが、しばらく何も着けない自転車に乗っていた事と自転車自体の重量が軽くなった事でその存在が気になってしまうのです。

綺麗に漕げれば良いのかもしれませんが立ち漕ぎ(かっこよく言うとダンシング・・・まメタボだからどうしたって「立ち漕ぎ」にしかならんのよね)で車体が左右にふれる時ロールモーメントがでかくなったのが分かるのです。
降りで車体を倒す時、起こす時も少々鈍い・・・こりゃもっと高い自転車乗ってる人が色々こだわる理由も分かるってもんです。

そんなわけで前後車軸を結ぶ線上付近に赤線のような小物入れを着けたいな~と思ったのですが・・・

売ってない

自作している方は何名か見つけたのですが、図面屋的に欲しいカタチでも機能でもない・・・

図面屋が欲しい自転車用小物入れは
・アルミフレームのボトムチューブ径と同程度の幅でCO2ボンベ、タイヤレバー、予備チューブが入る事
・フロントタイヤが巻き上げる砂や小石に耐えるよう硬質ケースであること
・どうせならタイヤ後方の気流の制御に役に立つような形状(同じ重量なら1つのパーツで複数の機能を備える)
こんな感じになります。
パーツをマウントする方法をどうするかが決まりませんがフロントタイヤが巻き上げるものが当りやすい前面だけケブラーを入れて全体は0.6mm程度程度のカーボン製なんてあたりが造りやすく実用性もあるかな~なんて思っています。

御殿場の地場産業業界はけっこう自転車好きが多いので他にも欲しい人がいたら繁忙期後5個くらい作ってみたいもんです。
Posted at 2016/12/05 00:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ゆっくりネタ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 56789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation