2007年08月09日
図面屋はエアコンをかけた際のフィーリングの変化が嫌いで、一人で走る時には滅多にエアコンをオンにしません。
だから車でメシ屋の前を通ると、色々美味しそうな匂いがしてきます。
今日は相方と一緒に外食して帰ってきたのですが、トンカツ屋もない所で、不意にトンカツの匂い…(笑)
しかも、その後ずっと続くんですよ…
さすがにおかしいな~と思いながら走り続けながら、ようやく気がつきました
前を走るトラックがバイオディーゼルで走ってたんですね(>_<)
噂には聞いていましたが、こんなにあからさまにトンカツの匂いがするとは(笑)

Posted at 2007/08/09 21:48:22 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年08月08日
予定より早くCADが働いてくれたおかげであとは帰るだけの図面屋です。
新しいアテンザの画像が公表されたようですが、エンブレムがまた一回り大きくなっているような…
マツダの場合、エンブレムの中は肉抜きされているので、大きくなっても冷却系に支障をきたす恐れはないので、まあいいのかな~
エンブレムではありませんがランエボで不評だったブーレイ顔(?)は実際冷却への負担が大きかったそうで…今のマツダはスポーティーさを売りにしているようなので、顔つきももう少し性能重視でもいいんじゃないかと思う図面屋でした。
ちなみに
ボンネットは歩行者保護のためずいぶんと膨らませる必要があるようでして…
MSになってインタークーラー上置きだと、ずいぶん目立ちそう(汗)
性能も考慮して次回MSはなんとか前置きにならないものなのでしょうか…
Posted at 2007/08/08 17:23:42 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年08月08日
一昨日、昨日と図面屋の住んでいる地方では雷を伴う局所的な豪雨でした。
15キロも走るとその豪雨のポイントを抜けられるくらい、ピンポイント爆撃のような雨だったのですが、二日ともしっかり爆撃圏にはまってしまいまして…
やっぱりおいらは雨男…orz
普通に走っていてもまわりがハイプレを起こすような道路状況だったので、DSCをON、OFFしてどれだけ差があるのか無茶実験してみました。
DSCあり
ビカビカと頻繁に作動警告灯がつきます。
アクセルペダルを踏んでやっても80キロ以上にはなかなか加速してくれません。
接地感が希薄になった段階で制御が働くおかげか、完全に水の上を滑って、グリップが回復するまでお手上げ~のような状況に陥ることはありませんでした。
ただし、グリップが戻ってきたと思える瞬間にドライバーが予想していたのとは違う方向にヨーモーメントがはたらいていることが何度かありました。
びっくりするようなものではないですし、車に不馴れなら気がつかないかもしれません。
DSCなし
アクセル開度一定でもまるでパワーボートのようにエンジン音が変化します、しかしながらいきなり意図しない方向に向かってく気配はありません。
何度か完全にグリップを失ったな~という事はありましたが、挙動自体は穏やかなので、あせるようなことはありませんでした。
結論
実用上どちらでも問題なし(笑)
車の元々備えている安定性がよいようなので、あとはドライバーの好みによるとしかいいようがないかな…
サーキット、ジムカーナ、ダートラ等の経験があり、積極的にアクセルを踏んでコントロールできる方はDSCなしの方がいいかもしれません。
周りを走っている車両がコントロールを失った際、加速しつつ逃れるという選択が可能になると思うので…私はもういい歳なのでDSCに任せちゃった方がいいかも(汗)
Posted at 2007/08/08 13:47:58 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年08月06日
え~別になくても困らない、法制化されない限りは付けないだろうなと思っていたETCを付けてしまいました…(汗)
きっかけはこの間友人と2台でレースに行った際、ちょうど行き帰りとも通勤割引が効いたようで、だいぶ高速料金に差がついてしまいました…
これから高速道路を深夜に利用する機会も増えるので、まあ十分投資の元は取れると考えてつけました。
便利なんだろうけど…ゲート通過が怖いorz
Posted at 2007/08/06 11:29:52 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年08月03日
別に相方がどっかに行ってしまったわけではありません(笑)
今週は休みが合わないので、実家に帰ります。
でかい家電は別にして、そろそろ物を一旦実家に引き上げて引越し準備です。
前車と違ってアクセラは登録上ステーションワゴンなだけあって積載力はかなりあります。
どんだけ積んで帰れるかな~
Posted at 2007/08/03 17:27:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記