• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

ラインがかぶってる…orz

ちまちまと何パターンか図面を描いていたカナードですが、(警察の方に)目立たないようにとか、なるべく元のボディラインに沿ってとか色々考えておりました…がオートサロンに出展されるアクセラのコンセプトモデルのフォグランプを覆うようなエアダクト(底面のライン)とソックリじゃん(笑)

フロントフェイスの特徴的な部分を強調しようとしたらみんなそこしかないんだね…



Posted at 2007/12/17 13:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月14日 イイね!

機能、性能、スタイリング…課題は山ほど有(T-T)

「形態は機能に従う」
車のマンガでも使った台詞なので、ご存知の方も多いと思います。
この言葉、元々は戦前のドイツで設立された建築系の学校の方針のようなものだったと記憶しています。
幸い、私のみん友には専門家がいらっしゃるので、細かな説明はお願いするとします(笑)
長い前フリでしたが、今描いている自作パーツ、どうもこの言葉のような仕上がりになりません(-.-;)
もう4パターン程描いてみましたが、どれもしっくりこない…
分かっているつもりでいたのですが、純正形状というのはやはり完成度が高い…難しいな(´Д`)
Posted at 2007/12/14 22:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月12日 イイね!

カナード原案…センスがないのは突っ込まないで~

カナード原案…センスがないのは突っ込まないで~とりあえず簡単なラインで描いてみました。
若干意図的にうねらせています。
フォグライト下のラインを最大限利用して、取付時の位置合わせを簡単にやってやろうというズボラ仕様です(笑)

Posted at 2007/12/12 20:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月12日 イイね!

カナードが人気のようなので

とりあえず残業もしながら(笑)カナードの原案になるラインを描いています。

今日は本業のついでにGTのカナードをじっくり眺めてきました…
うーん、ヤバイ案外難しそう(汗)
よくある市販の汎用品と違い、迎え角が小さく、単純に抗力→ダウンフォースとなる作りではない…まあ当たり前なんでしょうけど。
こりゃ趣味といえども本気モードでいかないとな~


Posted at 2007/12/12 18:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月10日 イイね!

自作パーツ企画中

皆さんが冬のボーナスで何を購入するか盛り上がっているのを眺めながら、何とか自力でパーツを造ろうと思案にくれている図面屋です(>_<)
この秋転職したので、ボーナスは期待できないのものですから(´~`;)
全く支給されない事も想定して節約モード全開です(笑)

この程無事にアクセラのデータ化ができましたのでせっかくなら何か造ってやろうと、思考錯誤してます。





…ちゃんと仕事はしてましたよ…(゜▽゜)
Posted at 2007/12/10 22:45:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 67 8
9 1011 1213 1415
16 171819 20 21 22
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation