2009年05月31日
先日ハイブリッドに関するブログを書いて以来知らない足跡がつくことつくこと…(°∇°;)
いくつか辿ってみると…殆どがスバリストとハイブリッドユーザー(TOT)
…ヤバい、ついにトヨタの逆鱗にふれたか???
まあレガシィーネタも書いたのでスバリストの皆さんは そのついででしょうか?(--;)
エコ流行の最中そこに水を差すような事を書きましたからな~
おっかないので、もう一つ持っているエコカーネタは暫く封印しておきます(笑)

Posted at 2009/05/31 21:06:46 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2009年05月29日
まあ天下のアカヒ新聞の報道なので怪しいですし、富士スピードウェイ側は否定していますが事実だったら嬉しいな~と(笑)
もっとも同時に日本グランプリがなくなる可能性もありますが
元通り、鈴鹿での開催に戻れば観戦のチャンスが二倍に増えてくれと助かるのですけどね~( ̄。 ̄)y-~~
いくら目と鼻の先でやるとはいえ、ひょっとしたら鈴鹿に見に行った方が早く家に帰れるかもしれないレース観戦に行く気はしないですから、鈴鹿単独開催に戻って欲しいものです

Posted at 2009/05/29 21:36:14 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2009年05月28日
KERSだったら欲しいよねと思う図面屋です(笑)
実質大差はないけれど、イメージって大切ですね~
それはさておき、ホンダはインサイトが販売台数で一位になり、トヨタは受注が10万台に達したとか大流行でめでたいですが、本当に浮かれていて良いのでしょうか?
初代プリウス発売から10年以上、それなりの数のハイブリッド車両が販売されてきたと思いますが、この一年で同じくらいの台数が巷にあふれそうな勢いです
最近の車は出来が良いので3年位は問題ないかと思いますが、本格的なメンテナンスを必要とするようになってくる頃が心配です
別に複雑な車を好き好んで買ったユーザーが経年劣化で高い修理代に苦しむ可能性を心配するわけではなく(笑)、ディーラーメカさんの生命が心配です
当たり前の事ですが電気は目に見えません。普通、ガソリン車で危険なのは火災の可能性のある燃料漏れですが、これは目に見えて、匂いもあるため事前に気付く事ができます。ですが電気は見えない、匂いはない、そして出力向上の為昇圧しているので何かあったと気付いた時には…手遅れです((((゜д゜;))))
以上のような理由からベテランのメカさんが、ハイブリッドでレースする時代になったら辞めると一言…言われて初めて図面屋も事の重大さに気がついた次第です(´Д`)
ハイブリッド車を生産するメーカーさんには今売る事だけではなく、これからも売り続いていけるよう、ディーラーでの整備環境への技術や設備の支援等充分な対応を行ってくれる事を切にお願いしますm(_ _)m
…もし、整備性の悪さから耐用年数がガソリン車を下回った場合、エコロジーでもエコノミーでもなくなり、エコ車でなく流行りに乗ったエゴ車でしかありませんからね┓( ̄∇ ̄;)┏

Posted at 2009/05/28 21:58:33 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年05月27日
何だろう…すでにオイラの知ってるレガシーじゃない( ̄□ ̄;)!!
だいたいレガシーってインプレッサ登場まではWRCを戦っていた車なはずなのですが、そんなイメージはもう微塵もありませんね~
何だろ?トヨタと手を組んだから先入観があるのかもしれませんが、クラウンのバンに見えます
まあ昔ファミリアに乗っていた叔父に言わせるとMSも絶対にファミリアじゃない!と言われるのでこれも時代の流れでしょうか?
手頃なサイズで充分なパワーのある車はどんどん無くなってしまいますね(つд`)

Posted at 2009/05/27 20:45:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年05月27日
次期政権を狙う民主党がたばこ、アルコールの税金について次のようにコメントしております
たばこ増税は喫煙率引き下げが目的であり、1本1円というこれまでの増税規模ではなく、「喫煙率半減に資する水準であるべき」とした。たばこ税は「税収確保を目的とするべきではなく、税収は付加的なもの」との考えから、増税による販売減に伴う税収減少は容認する。酒税についても、健康の視点から、アルコール度数に応じた課税にするべきと述べた。現在は、ビール・発泡酒・第3のビールは異なる税率となっているが、「同じアルコール度数なら同じ税率にする」
とのことです。まあ日本のたばこ税は安い方だから諸外国の基準をかんがみて仕方がないにしても、言い訳が気に食わない…税収アップを目的としない、健康の為なら、なんだってしてよいということか???
これが通ると健康への観点からジャンクフードにも税金、徒歩や自転車の方がメタボ対策になるから交通費に税金、と屁理屈をこねやすくなるので反対ですね
喫煙者ですけど、たばこ税はまああとひと箱10円くらいなら仕方がないかなと思います…ただし育児とか教育とか本当に役に立つ分野に投入してもらいたいものです。
酒の方はあまり飲まないですけど反対ですね…基準を変えるかのような説明ですが、ビールが発泡酒の税率になることはなく全てビールと同じ高い税率ににして、がんばって働くサラリーマンをさらに締め付けるだけですから
どうせ税制度を見直すなら不可解な燃費基準による減税措置から直してもらいたいものですね
どう考えたって馬鹿でかいミニバンが減税対象でMSが違うのはおかしいですからね
*トヨタの一番でかいアルファードやベルファイヤとか言うミニバンはカタログ値で10km/l走らないのに減税対象です 因みに田舎で普通に使えばMSはコンスタントに10km/l走れます
Posted at 2009/05/27 16:19:57 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記