• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

ボーナスが出たので・・・

とりあえずローダウンスプリングは購入決定と
…あとは何か自分でCFRP製品でも作りたいな、と思うのですが
スプリングの残りで運用可能な資金は4~5万ぐらい、(ローンもあるから辛いorz)大したものはできないよな~


この資金で…GTウイング化くらいならできるかな???












Posted at 2009/06/30 14:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月29日 イイね!

先日のレースを見て思った事

私如きが偉そうな事を言っていいのかわかりませんけど、いくつか気になった事がありました
一つは実戦を知らない素人からの意見なので、本当は違った理由がある可能性もありますが…

F3のレースというのは私が思うにドライバーにとってはプロとアマチュアの境目になるカテゴリーだと思っています、ここから上り詰めていけるドライバーと残酷ですが、ここで終わってしまうドライバーが同じフィールドで戦い、選別されます
よってここでドライバーに差が生じて、レースとして退屈な展開になってしまうのは仕方がない事です
またワークス系の資金を投入されるチームと本当のプライベーターチームに大きな戦力差が生じるのも当然です
…でも下位を走る事になるチームでもチームはスポンサー(ドライバーの持ち込み資金)からのお金を受け取って仕事をするプロのはずです
ところがあまりプロらしくない事態に思われる現象を目にしました
よくF1を見ているとウェットタイヤを装着した場合、タイヤのオーバーヒートを防ぐ為にわざと水が多い場所を選んで走る事があります
上位チームではストレートライン上同じ事をしていたかと思います
…まあ途中から雨が強くなり、どれだけ効果があったかは疑問もありますが(´・ω・`)
ただ下位のチームではそれも行わないチームがありました
これって資金力やドライバーの力量関係なしにペースを維持する為に出来る工夫だと思うのですが…
エンジニアからの指示や事前の打ち合わせで解決できるはずです
あえて狙いがあったとは考えにくいのだけど、何か別の策だった可能性もありますけどね


もう一つは気になった事ではなく、「何やってやがる」という怒りです(笑)

メインレースの決勝中、セーフティーカーが導入されたのですが、ここでレース運営に致命的な失敗がありました
現在セーフティーカーが導入された場合、周回遅れの車両を前方にいかせ同一周回に復帰させる事があるのですが、セーフティーカーはよりによって暫定トップの車両を誤って先行させてしまったのです
結果、再度隊列を整える為コーションが長引き各チーム混乱が生まれました
どうもフジスピードウェイのレースコントロールは失敗ばかりしているように思えて仕方ないんですけど…
大きなところではフェラーリ炎上の際の手際の悪さ、小さなところでは悪天候でたった数周のセーフティーカーランで終わった事とか…
某大御所レース関係者の言いようではありませんが、最終的にJAFが一番プロとしての意識足りなくありませんか???
Posted at 2009/06/29 22:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年06月29日 イイね!

レース観戦のあとは…

伊豆で一泊でした

時期さえ選べば貯まった代休を利用して平日休みをとりやすいオイラと、夜勤のあるシフト制の仕事をしている相方なので、日曜日に宿泊する事でかなりお得にに泊まれます(笑)

…まあお得になっても元箱根とかはハードルが高いんで、価格帯の広い熱海とか伊豆なんですけどね┓( ̄∇ ̄;)┏
Posted at 2009/06/29 19:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相方 | 日記
2009年06月28日 イイね!

フォーミュラニッポン第四戦フジスピードウェイ

珍しくレースを見にきました

見慣れてくると新しいマシン、案外イケてます
Posted at 2009/06/28 09:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年06月26日 イイね!

なかなか寝付けなかったので

昨夜少しうとうとした後、寝付けなかったので会社に行って仕事をしていた図面屋です

この自由度が中小企業の唯一の利点だよな~
夜中のうちに試作の仕事を片付けて、現在朝マックでピットストップ中です(笑)

昼間はぼ~っとしながらアクセラのパーツ企画でもしながら過ごそうと思ってたりして…ダメサラリーマンの見本ですな(-_-;
千葉オフでアイデアを頂いたカーボンマフラーガードですが、「どうせやるなら10品目くらい考えて、一気にマツダ車用の別ブランドを立ち上げてやっていけるくらいの展開の中でラインナップして」との事で、前途多難です(゜Д゜;≡;゜Д゜)
昔パーツを作ろうとした時よりハードル上がってるじゃん!!

と言うことで、朝から愚痴とヘルプのお願いですwww
アクセラ用カーボンパーツでこんなのが欲しいなんてアイデアがありましたら、現実味があるなしに関わらずアイデア下さいm(_ _)m
Posted at 2009/06/26 07:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 1516171819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation