• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

マリー・アントワネットの有名なセリフを思い出した…

とりあえずどうやらボーナスがでるらしい…との事で最近ダウンサスを探す日々を送っている図面屋です。

できればあまりダウンさせずにバネレートをそこそこあげたいという、ずいぶん矛盾した探し物をしていまして(ちょいと理由があるのです)…EXEじゃさすがに下がりすぎなんだよな~
今のところ国産B社のダウンサスかな~とやや心が動いていますが…昼休みにネットを見ながらうだうだ悩んでいるところを上司に見つかりました

「欲しいのがないなら作ってもらえばいいよ~」…ってオイ!!!
なんだか「パンがなければケーキを食えば…」みたいなセリフが(汗)
一般ユーザーはワンオフでバネなんか作りませんって普通…
この仕事に慣れてくると贅沢になってくるんですよね…ホイールは特注で100g軽くなればもう新型、もちろんタイヤも開発してもらう、しまいにゃグループCの時代は規格品のピロボールで支障があって、ロット生産で特注したらしい…ガクガクブルブル





上司いわく、バネだけであけば好き放題設定して6万円くらい出せばなんとでもなるとの事…(直巻きスプリングだと確かにそんな感じの価格だったりしますね)
いったいどんなルートじゃ~(焦)
図面屋のボーナスはバネに消えてしまうのか???
続く…のか???








Posted at 2009/06/10 23:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月09日 イイね!

ボルボV50がうらやましい(`・ω・´)

2000ccのエンジンにDCT(ツーペダルマニュアル)を搭載、価格は300万円をきるそうです

別に国産車でもギャランの一部グレード(勿論ランエボ含む)など、比較的購入が容易な価格でDCTを搭載した車種もあるのに何を?と思う方もいるかと思いますが…

このボルボに搭載されるエンジンはあまり信頼出来ない自動車評論家(小沢某氏)(笑)よると、フォードのエンジンであるそうでして…




私の方で正しく訂正するならばMZR2.0を基本とするエンジンです。そして車体はフォードフォーカスと同じ(O沢コージ談)つまりアクセラと基本を同じくします
…嫌ですね~、お偉いつもりの先生方は…アクセラと同じとは一言も触れません(笑)
おっと、話がずれましたね(^^ゞ
つまるところ、何が言いたいかと言うと、アクセラのコンポーネントに搭載可能なDCTがすでに世の中に存在して、それが輸入車に搭載されて国内で300万円で購入できるくらいになっているわけです

国産車ならもう少し安くなると思いませんか?
次のマイナーチェンジで何とかなりませんかマツダさん?
Posted at 2009/06/09 21:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月08日 イイね!

しばらく遠出はできない(;゜ロ゜)

3の並びまであと100kmを切りました

トリップメーターも合わせ込んでいるのでスイートスポットは僅かに100m(笑)
近場を走って、最終的には会社の駐車場で微調整しないとキリ番を逃してしまいそうです

アクセラ乗りとしては3のキリ番だけは逃すわけにはいかないからな~( ̄ー ̄)
Posted at 2009/06/08 22:24:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月07日 イイね!

ダウンサスでもいいか…(あまり厳しくないご意見下さいwww)

今回はチューンドカーの常識に真っ向からアンチテーゼを掲げることにした図面屋です(笑)

もうあれですね、エコ愛好家には嫌われ、走り系には軽蔑されるという最悪の事態を覚悟せねば…orz

一時期「しなやかな足回り」なんて言ってあまり硬くないバネにそこそこ締め上げたダンパーを組み合わせるなんてのが流行りましたが、あれ、あまり正しい方法でないとご存じでしょうか???
実は私も最近教えて貰ったんですけどね( ̄ー ̄)
だからと言ってやっぱりバネとダンパーどっちもガチガチでないと…というのもあまりよろしくないそうです
正解、と言ってよいのか分りませんが流行りはバネは硬く、ダンパーは柔らかくが良いそうです
もっともこの話の根拠は、最近のレーシングカーのセッティングに基づいた話で、乗り心地を保証するものではないですけどね(笑)
ということで夏のボーナスが出たら試しになるべく硬めのダウンサスを購入するか、バネ屋さんに注文してみようかと妄想中です
余りにマニアックなネタなので、詳しく聞きたい方がいるようであれば理屈も説明してみたいと思います
Posted at 2009/06/07 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月07日 イイね!

世の中はバランスが大切???

世の中はバランスが大切???ちょっと長い…意外に元の穴位置は使えるかも
理想は翼端板がステーを兼ねるようにしたいけど…
まあ切ったらおしまいだし、まずこの長さで合わせこむことを考えてみますか
Posted at 2009/06/07 16:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 1516171819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation