• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2009年06月01日 イイね!

空気抵抗とcd値、騙されてはいけない事

さてと、恒例のエコカーこき下ろしネタ第二段です(いつから始めたんだ?)
一番のネタはまだ温存ですけど(笑)

最近の車はよくカタログにcd値を表記している事があります
簡単に言ってしまえば数字が小さい方が良い空気抵抗を示す係数なのですが…これ、小さければ全てよいという訳ではないのです

ちょっと物理学をかじった方(私もその程度のレベルなので詳しい方厳しいツッコミは勘弁して下さいw)なら係数と言うだけでピンとくると思いますが、この数字だけでは空気抵抗を決める事ができません
空気抵抗を導く為には全面投影面積との積が必要になります
つまり、いくらcd値が小さくても車がでかいと空気抵抗は大きくなります
かなり大ざっぱな数字ですが全高が同じで、全幅1700mm未満の5ナンバー車と1800mmの3ナンバー車ですと面積の差は6%弱です
私が大学で習った当時の数字ですが、普通の乗用車でcd値が0.3を下回っていればまあ頑張っているほうだそうで、この数字に当てはめる場合5ナンバーと3ナンバーの車が同じ抵抗になるためにはcd値が0.285程度でなければなりません

偶然な事(笑)に、どこかのメーカーと、どこかのメーカーのハイブリッド車がちょうどこのような関係なのですが、こうやって数字を考えてみると、どちらにどれだけ優位性があるか(空力だけですけど)、数字として出してくるもの程の差はなさそうですね~(-_-;)

どちらの車もあまり好きでないCVTなので、積極的に支持する気はないのですけど、空力が効く高速道路走行が多い人は燃費に劣る安い方を買っても経済性という点では最終的に余り差がないかも…

今考えると初代インサイトってMTも選べて良い車だったんだな~

次回は後手後手に回るマツダの環境性能に突っ込みますかね…あ、そこ石を投げないで~(つд`)(笑)
Posted at 2009/06/01 21:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 1516171819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation