• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

F3マカオGPトムスの三年連続PP

F3マカオGPトムスの三年連続PP今年最後のモータースポーツイベント、F3世界一を決めるマカオGPの予選結果が出ました
今年の全日本F3チャンピオンのマーカス・エリクソンが僅差の戦いを制してPPを獲得しました
過去二年連覇のトムスですが、オマケに二年連続でPPだったようで…

PPを取ったといえども、スタートから実質上の1コーナーまでやたらと距離のあるマカオ、また予選→予選レース→決勝という流れなので、これからどうなることやら…予想もつきませんね


まあまあ、ここまでは実は本題ではなくて…(長!!)
実は現在のフォーミュラカーレースにおいて、技術開発が許されているカテゴリーはF1とF3だけなのです
GP2、FNといったカテゴリーはワンメイクです
F3も元の車体自体はイタリア、ダラーラ社の車体を投入するチームがほとんどですが、規定で許されている範囲で空力開発ができます

公式HPでいくつかの画像が確認できますが、日本のF3では見ないような空力パーツがチラホラ…
しかも資金力が限られるF3ですから、厳密な風洞実験は行われていないと思われます

おかげでどっかで見た事あるような改良やちょっと???な仕様がてんこ盛り(笑)
技術屋としてはこちらにも興味がわきますね~

あ~あ生で見てみたい(泣)

追記
画像は相方が全日本F3最終戦で撮影したもので、こんなパーツが追加されていたり、パージボードにきりかきがあったり、ミラーの位置やステーの変更、マカオ仕様の低ドラッグウイング等々、世界一決定戦の為にいろいろな工夫が凝らされているようです

米原の某レース車両製造会社の社長さんがいうように、モノコックとギアボックスをワンメイクにして、その他の開発を認めるレギュレーションでFNをやったらこんな感じになって面白そうなのですが…
Posted at 2009/11/20 23:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年11月16日 イイね!

ブラウンGPをメルセデスが買収

ダイムラーグループが株式の75%を取得し、メルセデスのワークスチームになるそうです

以前ホンダが撤退した際に、「日本勢が撤退する事は外国勢に力を与えるだけ、次の挑戦がますます不利になる」といった趣旨のブログを書きましたが、現実になりましたね~(´・ω・`)

これじゃまるで日本企業によるODAです

勝つ為に実戦経験豊富なコンストラクターやデザイナーと組み参戦した結果、この10年日本勢すべて合わせてわずか1勝を記録するに止まりました
いったいこの10年で何が残ったのでしょう…
Posted at 2009/11/16 22:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年11月15日 イイね!

理系の人々

どっかで見たことあるタイトルですが(笑)
お分かりの方、おそらく80%は「理系」だと思いますよ(笑)
よく血液型で人間の傾向を語る事があります
A型だから神経質とかB型だから…等々

他にも星座とかがありますね
これら先天的な分類以外にも「理系」「文系」といった後天的な分類をする方(特に女性が男性を分類するのに)がいます

…どうやら主に「理系」は嫌われる傾向がありますが(泣)
何がそんなに嫌なのか私には分かりません、何故なら私は人生の大半を「理系」の人々に囲まれて生きてきているので、「文系」の人間というものを知らない(笑)
とりあえずうちの相方は「理系」ではないので、仮に「文系」とすると私の中では「文系」女子≒腐女子という間違った認識をしてしまいそうですがwww
おっと脱線でした<(_ _)>
さてさて「理系」の話ですが、当事者としてはそんなに大きく分類されても正直困ってしまいます
せめて「理系」、「IT系」、「工学系」くらいには分けてもらいたいものです
私のなかでは「理系」はほんまもんの理系、数学や物理学、ITはそのままですね、「工学系」は図面屋のような設計関係といったところでしょうか

何だか長くなってきたので続きはまた今度

以上、A型乙女座の羊年生まれ、どう考えたったて「草食系男子」の図面屋でしたwww
あ、さらに「理系」なので女性に好かれる要素0ですね(泣)
Posted at 2009/11/15 23:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年11月14日 イイね!

タイヤ単体騒音規制

環境省は、自動車騒音低減対策の一環としてタイヤ単体騒音規制の導入について検討を開始した。新たに「タイヤ単体騒音対策検討会」(座長=金子成彦東京大学大学院教授)を設置、日本でのタイヤ単体騒音規制の導入可否や導入する場合の規制値、現行の定常走行騒音規制の廃止などについて検討する。検討会はタイヤ単体騒音の実態調査や効果予測などから取り組み、これらデータに基づいて規制導入について審議する。また、規制を導入する場合にはデータに基づいた規制値の検討を行うとともに、定常走行騒音規制との相関性についても検証する。2011年度をめどに最終結論をまとめる予定。

との事

役人さ~ん、車の能力はタイヤ次第なの、図面屋よりきっと「お勉強」ができた頭脳なら説明しなくてもわかりまちゅよね~? それとも霞が関通いなら車も免許も必要ないからわからなかったかな~?

人の命がかかってんだ、騒音よりグリップが大事だろ!!!つまらんことに税金つかうな!!!
Posted at 2009/11/14 13:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月11日 イイね!

HSV010

ホンダの次期GT500車両の名称が明らかになりました

JAFが申請を認可したと公示されたようなので、間違いはないようです

レジェンドとかアコードかも、という説もありましたが、やはり専用車を投入のようです
他のメーカーのファンから非難もあるかもしれませんね~


ホンダ陣営の車両開発はご存知のように童夢が深く関わっています
彼等がフリーハンドで作りあげたGTマシン…私は非常に興味があります

本来のGTの定義からいけば本末転倒ですが、どうせ元の部品なんてドアノブくらいしかないのが現実ですから、まあアリだと思います

逆に受けが良かったら、イメージを活かして市販車を造っても面白いんじゃないですかね?
Posted at 2009/11/11 20:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 45 67
8910 111213 14
15 16171819 2021
22 2324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation