• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

素のMSアクセラは筑波TC1000を何秒で走れるの?サンプル結果1

百万石さん主催の通称「みんカラcup」に参加させていだだき、筑波サーキットTC1000を走行してきました

一日思いっきり楽しませていただきました

…がそれは次回のブログにて(笑)
今回のテーマはドノーマルに近いMSアクセラでどれくらいタイムがでるか?というテーマでいきます

まずは私の車の状態から

車両…BK型のMSアクセラ、マイナーチェンジ以前の車両です。最終マイチェンでダンパーの仕様が欧州輸出車と共通になったとの噂がありましたが、それ以前の車です

足回り…AUTO EXE ダウンサス
タイヤ…ヨコハマS-drive 215/45/18 (純正サイズ) 
ホイール…WORK XD9 オフセット48(純正よりややトレッド拡大ですね)

基本的に性能に関わりそうな部分のこんなところです 後はブレーキのマスターシリンダストッパー追加、リアのタイヤディフレクターをちょっと大きくしていますが、「速さ」に寄与するパーツではないかと思います

タイヤ性能がS-driveとRE050がほぼ同等と考えれば、ダウンサス以外はノーマルです
ホイールの違いは多くの方が変更しているので、ここの条件に関しては差を論じるのが難しいですが…

で、もうひとつ図面屋自身のスキル的なスペックを
サーキット走行経験…菅生1日、仙台ハイランド1日、鈴鹿サーキットフルコース…LAP数でいけば300~400は走っていますかね 鈴鹿サーキット南コース10日くらい

割と走行経験だけは豊富ですね…こうやってみると(汗)
最後に走行したのは2004年秋に仙台ハイランドを走行したのが最後で、ブランクが5~6年です
MSアクセラでサーキットを走行したのは今回が初でした
端的に言うならブレーキをガッツリ踏めて、ヒール&トゥーくらいは一応こなせるといったレベルかと思います
(実はそれすらも怪しいことが発覚www内容は次回にでも)

で、結局お前は何秒で走ったの???ということになりますが
45秒88でした(トータル44LAP走行)
これが速いか遅いかは微妙なところです、実は同じような仕様のインテRの方にちょっと負けているくらいのタイムなので(焦)
因みにこの時期にしては曇りがちで気温もべらぼうに高くはなく恵まれた天候だったと思います

車高調整式サスがなくコーナリングが辛いかな???とは思いましたが、タイヤがそれほどグリップしないので強いロール剛性がなくても大丈夫でしたし、足回りが柔らかい分縁石を大胆に使うことができました。これ実はすごく有利だったかも…(笑)

で、私が想像するところノーマルサスでも46秒台に入れることは十分可能でないかなと思いました


そういえばタイトルが「サンプル結果1」となっていますよね、サンプル結果2以降はこれを見て興味を持った貴方が書いてみて下さい(笑)
MSアクセラ、ノーマルに近い状態でも十分楽しめる車ですし、私が想像していた以上に「速さ」のある車でしたよ
ちょっとでも興味のある方、今回私がお邪魔させていただいた「みんカラcup」や旧マツスピカップなど出走してみませんか?(アクセラは台数が少なく寂しいので仲間がたくさんほしいんですwww)



Posted at 2010/06/27 15:55:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年06月24日 イイね!

キーパーソンを喪うという事

今朝、ここ最近としては最悪の訃報を目にした
トヨタのマスタードライバー成瀬氏の訃報だ

ご存知でない方も多いと思うが、モーターショーでおそらく最終プロトであろうLFAの発表が行われた際、紙面1枚丸ごとトヨタが広告を出した、そこに写されていたテストドライバーが成瀬氏であった

あまり好きなメーカーではないのでトヨタの実状に関しては知らないが、現社長の就任に前後して表舞台に立つ事が多くなり、家電のようなトヨタ車から変わろうとする象徴のようであったように見えた

またこれも偏見であるかもしれないが、日本屈指の大企業であるトヨタには外部からの苦言は届かないと思う、100人規模の会社の社長クラスではトヨタの新入社員に苦言は訂せないだろう
社内の頑固で職人肌の「うるさい爺さん」が苦言を言う事はある意味で大きな意味があったのではないかと思う
人によって好き嫌いが別れるタイプだったかもしれないが見事な爺さんだったと思う

自らの作品の完成をみる事なく逝くことの無念を思うと、技術者としては沈痛な思いを感じる

こうなるとLFAは価格以外にも哲学的な意味で価値を持つかもしれない
トヨタが何か変わろうとした「最初で最後」のクルマとなるかもしれない

だが願わくば偉大な「最初」であり続けて、多くの後継が生まれる事をクルマ好きとしては祈りたい

自らの知恵と工夫の足跡が誰かによって受け継がれる事こそ、職人や技術者にとって最高の墓標だと私は思うからだ
Posted at 2010/06/24 21:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月23日 イイね!

カレーに関する妄想

なぜか水曜日からカレーを食っている図面屋です
カレーは帝国海軍においては土曜日、現在の海上自衛隊では金曜日、つまり休前日のメニューです
残念ながら帝国軍人ではないので、いつ食うのも私の自由なんですけど…
こんな前置きを済ませてじゃないと分かってもらい難い妄想なのですが…
もし、今の「日本」という国家が多少なりとも形を残したまま宇宙で戦争をするような時代が来たら、宇宙で服務する軍人さんは金曜日にカレーを食うだろうか?
別にどうでもいい話ではあるんですけど(笑)
今の所、操船を担当できる宇宙飛行士は基本的に優秀な「空軍」のパイロットです
また宇宙という空間も「空軍」さんの管轄になります
サンタ追跡で有名なNORADも本業は戦略爆撃機と大気圏外から再突入してくる弾道ミサイルの監視(ソ連なき後、どちらが本業なのでしょ?www)だったりしますし、国によっては「空軍」ではなく「航空宇宙軍」を名乗る場合もあります
だから、このままいくと宇宙はまず空軍の管轄となり、陸軍航空隊から空軍が派生したように「宇宙軍」が生まれるのではないかと思うのですが…
…我々(私だけではないはず)の固定概念からすると少し受け入れにくいと思いませんか?
某宇宙戦艦はあからさま過ぎますけど(笑)、スタートレックシリーズでも正確な艦名はUSSエンタープライズだったりします
USSってのは合衆国海軍艦(劇中では何の略かな?)っていう意味ですから、意識しているのは明らかに海軍なんですよね


と、どうでも良い話でした




因みに私は高校時代、寮の飯の都合上、三年間「日曜カレー」でした
この日曜のカレーと「ゴム肉」が思い当たる方、ひょっとしたら貴方と私はブラザーかもしれません(謎)
Posted at 2010/06/23 23:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月21日 イイね!

みんカラcupクラス分け

有り難い事にゆっくりとリハビリできそうです( ´∀`)

最終組ですので気温が上がり始めてからの走行にはなりますが、上位クラスの走り方をじっくり観察してから走れる事は助かりますね~

マツスピカップだとMSなだけで強制的に上位クラスにされてしまいますが、他にべらぼうに速いクルマが多いですからね

直線番長になりそうですが、多少は曲がりも頑張ってみたいものです
Posted at 2010/06/21 22:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年06月15日 イイね!

試しに余計なモノを降ろしてみた

アクセラから、普段積みっぱなしの余計なモノを降ろして、計りに載せたらなんと11kg(笑)
これでスペアタイヤを外し、マット類を外したら結構軽くなりますね~

この状態でクルマの状態を確かめてみたいのですが、御殿場は割と強い雨…みんカラcup前にクルマを傷めかねません(汗)
セッティングを弄る箇所のない図面屋としては、こういった当たり前の変化(みんなやりますからね)を実際に例え0.01秒でも確実に速さに結びつけるしかないわけで、小さな変化でも体感しておきたいところなのですが…

後はふたつ程、当日現場で手を打てる小ネタを準備したいところですね
残念ながら速くなるか遅くなるかは分かりませんが…(笑)
Posted at 2010/06/15 22:25:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 789 10 11 12
1314 1516171819
20 2122 23 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation