• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

意思の弱い図面屋

半年分のタバコをまとめ買いした図面屋です

いや~高いorz

意思の弱い図面屋としてはプチ禁煙を実施しようかと思います

・深夜残業の際は喫煙許可
・お酒飲むときもまあしゃあない

この場合を除き吸わないwww

だってさ~1年吸わなきゃネオバ1セット買えるんだもん・・・

と吸い続ける意思の弱い図面屋でした

Posted at 2010/09/30 13:06:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月29日 イイね!

図面屋の次期FX選定に暗雲・・・か?

いろいろな方が高い評価をしているマツダの次世代エンジンですが、素人目で見てどうもターボ化は困難なユニットのように思われます

14という高圧縮比のエンジンであり、胆はシリンダー内の掃気性の向上とのことです
そのエキゾーストは4-2-1のタコ足となっている模様

つまり排気の抵抗となるターボを搭載すると成立しないエンジンであるのでは・・・と思います

マツダのエンジンラインナップには他社には見られない特徴というか欠点があります

直4以上のエンジンを持っていないのです(フォードエンジン利用の北米仕様は存在しますね)
トヨタでよく使われるエンジン、3.5LV6相当に2.3LDISIターボを活用してきました
新世代エンジンがターボによるパワーアップが不可能な場合、V6エンジンを用意できるのでしょうか?
CX-7の販売が思わしくなく、他はMPVとMSアクセラくらいにしか使われないエンジンではありますが、2.5Lの直4では少々代替として力不足な気がします

ということは次期アクセラにおいてはMSモデルの消滅が確定的なのでは・・・と危惧しています
BL型の普通のアクセラを試乗してよい方向に進化していると思いましたし、クルマの走りを気にする人に勧められるクルマだと思いましたが、自分で欲しいクルマではないな・・・とも思いました
やっぱりターボモデルでないと物足りないのです
このままいくとBL型MSアクセラが消滅する前に次期FXの選定が必要なようです
マツダも地元でお世話になったディーラーも好きですが、「商品」ないお店やメーカーからものを買うことはできませんからね・・・

人によってクルマに求める価値観は様々ですし、私も別に単一の価値観だけでクルマを選んでいるわけではありません
でもどれか一つの要素を重視するなら「速さ」を重視します、勿論財力の許す範囲ですが・・・
速さは安全性を示すパロメーターのひとつとも思っています

その速さが失われてしまった場合、あえてマツダを選んでいた要素の最も大きなものが失われてしまいます

・・・まあフツーの4枚ドアで速いのなんて贅沢言わずに、RX-8を選べばよいってツッコミはなしでお願いしますwww

4WDターボ→FFターボに最初の頃は不信感があったのですけど、最近逆に気に入ってしまって(笑)出来れば年老いるまでこの手のじゃじゃ馬で行きたいのですwww

・・・正直言えばFRを上手に操る自信がないです(爆)



Posted at 2010/09/29 17:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年09月27日 イイね!

うちの母と相方、共通する変わった特技

唐突ですが、昨日菅生でレースを見てきた相方の話を聞いていて、そういえば…と思った話です
この数年ですっかりモータースポーツ観戦(若くて男前のドライバーを見てるだけ?)にハマったうちの相方と母には変わった共通点があります

メカニカルな知識やドライビングに関する経験はあまりないのに、ぱっと見た感じで速い、遅いがかなり正確に分かるようなのです

二人とも明確な理由は自覚してないようですが、たまにF1を見る母曰わく「なんとなく大きく迫力あるように見えて分かる」との事
うーん謎だ(^_^;)

うちの相方は先日行われた菅生のF3、既に今シーズンのチャンピオンを決めたドライバーの不調とも見えた走りを見て「クルマが合ってない」と…今日のニュースを見る限りではどうやら既にマカオ対策のマシンで走っていたようで、最近クルマ自体に詳しくなってきたせいかよりコメントが適切(焦)

と、このような厳しい目に監視されながら図面屋は運転してきました(^_^;)
私が運転を苦手としないのは二人の感性のおかげ…かもしれませんね(笑)


…この二人、私の助手席という割と過酷な環境でも非常に冷静な点も共通していまして、母曰わく「あんたが運転するとクルマが地面に吸い付くから何ともない」…らしい、私にはイマイチ意味不明(ダウンフォースのないクルマはこんな事ないですから)
相方曰わく「急ぐ時には(図面屋の)助手席が一番スムーズ」との事
男友達を乗せた時より、どんな時でも平然としています

奥様や彼女をお持ちの皆さん、たまには助手席に乗る女性にアドバイスを求めてみてはいかがでしょうか?
運転を見直す意外なヒントや驚愕の才能がそこにあるかもしれませんよ
Posted at 2010/09/27 22:06:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 相方 | 日記
2010年09月26日 イイね!

うんざりするほど休日出勤・・・

最近長引く残業と睡眠不足でブログが辛辣な図面屋です

まあ仕事≒趣味なことが多いのでたいていの場合は耐えられるのですが、今回は・・・正直つまらん(爆)

全然趣味じゃね~(壊)

そうか休日出勤ってこんなに辛いものなんだと久しぶりに実感しています
普通(?)の休日出勤の場合、電話もこないし、雑用ないし、のりのりで設計が進むので楽しいのですけどね
今回は設計でもないのでThe苦行です

・・・ああ、車高調つけてドライブできるのはいつの日の事になるのでしょうか・・・orz
急がないと冬タイヤの時期になりそうなんですが・・・(泣)
Posted at 2010/09/26 09:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年09月26日 イイね!

言わんこっちゃない…

前々から「電気自動車」を本格的に普及させるにはレアメタルが足りないと言い続けてきました

まあ今回慌てているのはレアアース(希土類)ですが、すっかり予想通りの展開で笑えてきます

今更慌てるよう仕向けるマスゴミにややしらけぎみですがね
わざわざ専門家を招かんでも、普通の理系は気がついてたっての
ただのバカなのか、もしくは中国の国益を代弁する装置なのか?どっちにしても情報メディアは役立たずですね(爆)

まあそれは置いといて、やったぞマツダ、水素ロータリーで環境対策をリードするチャンスだ!!(笑)
やっぱりね、ミニ四駆みたいなクルマはいらんのですよ

その為に世間がクルマのミニ四駆化を諦めるまでもう少し気張っとけよアカ共~

まあ私が生きている間に、早ければそう遠くない将来もっと他の理由でレアアースの入手が難しくなりそうなので、やっぱり水素エンジンでいったほういいと思うんだけどね…

…泥沼の内戦が勃発したら採掘や輸出どころじゃないでしょうから
あ、予めコントロールして内戦状態を演出できれば話は別ですけど

以下簡単な戦略と政略の話
有史以来、巨大国家の崩壊は政治中枢の腐敗と内乱、もしくは異民族からの侵攻の複合要素による場合が多い
というかローマ帝国以外はほとんど某中国大陸のパターン(笑)
かの大陸の場合、常にその繰り返し、もう本当に懲りない事にずっとです(笑)
共産主義という自浄作用にかける体制に、辺境に抱える異民族、虎視眈々と資源を狙う諸外国、東西に広大な領土を持つにも関わらず、国内に時差を設定しない程北京中心主義言い換えれば伝統的な「中華思想」、気をつけたほうがいい頃だと思うのですけど

過去愚かな某帝国軍があの何にもない土地を占領しようとして失敗しました(笑)
まああれだけ広いと難しいわけです
過去の植民地のように直接統治するにはコストパフォーマンスが悪いのです

諸外国が欲するのは「資源」と「市場」だけです
商売の常として「資源」はなるべく足元を見て買いたたき、「市場」には利益率の高い商品を売りつけたいわけです
この為には「内戦」はある意味絶好の機会を生みます
「兵器」程確実に損耗する商品は他にはありません、利益率も高いですし
戦乱が長引けば、産業は衰退し、資金を得るために安く買いたたかれても「資源」を売って「兵器」を買うしかなくなるわけです
人口はいくらでもいて、どれだけ損害が出ても補充できますから、次々に「兵器」が必要となる優良市場であること間違いなしです

…お前「死の商人」かと気分を悪くした方、多分あなたは正常で良識を持っています(笑)
私もこんな事ができると思ってません(笑)
面白そうですが条件設定が厳し過ぎです


でも「資源」と「市場」をみんなで有効活用する手段って今のままではこれ位でないですかね?

こんなのが嫌だと思うならマスゴミに踊らされずにエネルギーの適材適所みんなで考えてみませんか?
私はモーターと電池だけに頼らず、レアメタル、石油、水素と分散してそれぞれを買い叩くか、NOxに多少目をつぶって水素を燃やすべきだと思うのですけどね…

あ~長くなった
やっぱりあの国嫌いだから内戦発生の可能性と有用性を考えたら楽しくなってしまって…(笑)

ただ世界のどこか(主に北アメリカ大陸東海岸)には似たような事考えてる偉い人はいるかも…ね(爆)
Posted at 2010/09/26 02:07:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 3 4
5678 910 11
12 13 14 1516 1718
19 202122 232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation