• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

世を忍ぶ仮の姿に・・・

装着から140km程走ったAD08で帰省+山形の相方の所に行く等でなんだかんだで1500kmは走行しなければならないのが惜しくて、再びスタッドレスタイヤに戻している図面屋です(汗)

あまりにもお高いタイヤを買ってしまい使い惜しみするというちょっと本末転倒な感じもしますが、「秋」まではペストコンディションなタイヤをどうしても残しておきたいので我慢です

実家から久しぶりに純正ホイールを引っ張り出して「ころがしタイヤ」を用意しなければなりませんね~
あ~もう1セットホイールが欲しくなってきた…

Posted at 2011/04/29 16:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年04月28日 イイね!

電気自動車のF1・・・ね(汗)

三菱自動車が、FIAが計画している電気自動車レースに関心を示していると伝えられている。

 今月、FIA会長ジャン・トッドは、FIAが新たな電気自動車のシングルシーターなどの新カテゴリーを立ち上げる見込みであることを明らかにした。新シリーズはF1サーキットを使用し、早ければ2013年にスタートするといわれている。

 Japan Todayの報道としてyallaf1.comが伝えたところによると、三菱自動車の益子修取締役社長が、同社は電気自動車シリーズに「非常に関心を持っている」と発言したということだ。
「わが社の従業員はやるべきだと言っている。電気自動車の開発費はガソリン自動車よりも大幅に安い。また、すでに市場に出ている車の技術的開発の役にも立つだろう」と益子社長は述べたと報じられている。

 三菱はかつてWRCやダカール・ラリーに参戦したが、現在はワークス活動を行っていない。
 益子社長は「私はモータースポーツに対して情熱を持っていないと言われているが、電気自動車に関しては進めていきたい」と述べたということだ。


益子氏…担がれてますよ、それ(汗)
新カテゴリーの骨子が不明な中でこの言動を評価するのもなんですが…シャシーワンメイクでなければ「三菱(自)ワークス」では勝ち目はないと思いますよ

「三菱(重工)ワークス」だったら…いかん想像したら一瞬胸が熱くなった(笑)

シャシーワンメイクと勝手に仮定して…
モーターやバッテリーという「電気自動車」の基幹技術の差が明確に出るレベルのレースだったらチャレンジするし、勝てるつもり…と一応好意的に私は解釈していますが、そんなレベルのものが世界的に注目を集めるレベルの「興行」にはなり得ないと思います、おそらく三菱があれだけ情熱を燃やしてきたダカールラリーよりも世間の注目度は低く、イメージアップには繋がらないのでないでしょうか

理由1
バッテリーとモーターの「差」が観戦する人に分かりやすく伝わるようにするには「電欠」する可能性があるレベルでレースレギュレーションを設定しなければならないのでは…と個人的に思います
放電特性とか、モーターと変速機(減速機か???)の制御等、参戦したチーム同士熾烈な開発競争があるかもしれませんが、我々「素人にはわからん」世界でして優劣が伝わらないのではないかと思います
分かりやすくするとその結果…ソーラーカーの世界選手権(鈴鹿でやるやつ)のようなマッタリ展開になりそうな(汗)


理由2
過去のグループCは燃料総量に規制があったりしましたが、それでも「圧倒的に速い」カテゴリーだったので「F1」でなくても人気があったと思います
今のEVの能力、そして走行抵抗の大きいオープンホイールシングルシーター(実はどこにも書いてないので私の想像ですが…)で「迫力のある速さ」を演出できるとは思えません
レースディスタンスもメディアがコンテンツとして扱うには余りにも厳しいレベルになるのではないかと思います
日本で過去に製作されたEVフォーミュラの航続距離…40kmだそうです(入門フォーミュラベース)
この性能は決して悪いものではないと思います
レースレベルの走りをしてこの航続距離らしいですから
だいたいFSWを全開8周できるわけですから、テスラよりかなり優秀なんですよ

ただ既存のカテゴリーにたいして大きく見劣りします
バッテリーを大きくして航続距離を稼げは良いのですけど、きっといまの技術では「シングルシーター」のレースにふさわしいだけの運動性を持つクルマの製作は難しいのではないかと思います
「興行」としてはどう転んでもかなり「寒い」ものになる…はず
またあまり重たくなるのはフォーミュラにおけるドライバーの安全確保の観点からあまりお勧めしません



もしシャシーワンメイクでなかった場合
「ベストエンジン」を持っているとは言い難いレッドブルが昨年F1のチャンピオンを獲得したように「エアロダイナミクス」の戦いの比率が大きすぎて、「電気自動車メーカー」だから勝てる戦いにはならないかもしれません(汗)
「三菱重工」ならCFRPに空力と戦闘機まで作ってるだからなんとかなりそうですが、「三菱自動車」では正直キツイだろうな~と、まTMGあたりに外注すればいいのかもしれませんが

『電気自動車の開発費はガソリン自動車よりも大幅に安い』と益子氏はおっしゃってますが、「本気のEVフォーミュラ」に掛る金は…けっして安くないですよきっと(汗)
シャシーワンメイクでなかった場合、開発費の大半はシャシーというか「空力」に食われてしまうのではないかな~と思うのですけどね

予想としては「スーパーリーグフォーミュラ」以下の知名度のカテゴリーに数十億を投入できる「体力」のある会社があるとは思えませんので、電気自動車のF1なんてアイデアだけで終わるのではないか…と個人的には思います








Posted at 2011/04/28 20:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年04月26日 イイね!

レーシングライダー高橋江紀の訃報

交通事故で亡くなったとの事

私はもっぱら4輪レースファンで2輪レースに関しては世間一般より少し関心を持っているという程度ですが…

高橋江紀選手
兄にmoto2(旧い言い方だとGP250かな)高橋裕紀を持つレーシングライダーで享年23歳、震災チャリティイベントの日の明け方の事故との事

昨年レース中の事故で亡くなった富沢選手(享年19歳)と言いこれから最盛期を迎えるはずの若手ライダーたちの訃報は直接知る人物ではなくても辛く悲しいものがあります

Posted at 2011/04/26 13:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年04月26日 イイね!

政権はやっぱり金の使いどころ間違ってるな

 【ソウル共同】韓国の建設会社がインターネットの求人サイトに、福島県内で東日本大震災の被災者用の仮設住宅建設工事に従事する作業員の募集広告を出したところ、福島第1原発事故のため危険だとする批判の書き込みが殺到、募集中止に追い込まれた。聯合ニュースなどが25日までに報じた。
 同ニュースなどによると、募集はプレハブ施設建設の経験者100人余りで、条件は来月初めから4カ月間、月給400万~650万ウォン(約30万~約49万円)。現場は原発から約60キロ離れた場所だった。
 しかしネット上で「日本人が働くべきなのに、なぜ韓国人を募集するのか」「その程度の金で誰が命を懸けるのか」などの書き込みが相次ぎ、募集中止を求める署名運動まで起きた。建設会社は24日に広告を取りやめたが、同日までに80人以上の応募があった。
 同社は日本の建設会社から仮設住宅建設や宅地造成工事の依頼を受け、「収益が上がる」と判断して、作業員の募集を行ったという。

月給400万~650万ウォン(約30万~約49万円)

で半島人を何故雇う(怒)

追記
私の相方は介護の仕事をしていますが、夜勤が月8日程度あってもこんな給与はもらってない
何チャラ福祉士とかいう資格等ももっているはずなんだが…
私は特に資格の要らないしがない「図面屋」だが、プレハブよりは「他人ができない仕事をしている」つもりであるが、とてもではないが49万円などには手が届かない

彼らの唯一の長所は通貨価値の違いで人件費を抑えることが可能な点に尽きると思うのだが…
「プレハブ建築」を請け負った経験などないが、この賃金が「安い」と言えるだろうか???
最低額の月給30万って…プレハブ建築とは賃金の安い国の人間を使ってもそれ程の給与を支払う程の「特殊技能」が必要なのだろうか?
建屋の建築はアッセンブリーの組み立てのようなもの、だからこそ「プレハブ」の価値があるものだと思うのだか???


「税金」を投入するのならばできうる限り「内需」に結び付けるべきだし、本来はそういった「指導」が必要と思われるが…ひょっとしてこれも「政治主導」の結果だろうかと疑わざるを得ない

この建築会社を割り出して「政治的な背景」も明らかにしてほしいものだ

今回ばかりは半島の半島らしい個性によって「助かった」のかもしれない


Posted at 2011/04/26 10:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月25日 イイね!

大学時代の先輩のクルマが盗まれました・・・

車種はかなりレアな4枚ドアのインテR、羽根は外して車高チョイ下げ、色は定番の白(チャンピオンシップホワイト)
セキュリティを外されたらしいです

ナンバー書くとみんカラに消されるらしいけど…とうしたものかorz
ついでにナンバープレート付け替えの可能性も高いし…
近くで見たことのない白のインテR4ドアを見かけた方は教えてください

元は一応「宇都宮」ナンバーです
5〇〇 
ラ 
  二零参四 




セキュリティかけてもダメなのか~
何かよい対策ってないものですかね…爆音+トリプルプレート+ドグミッションだったらエンジンかかっても普通乗れないか(笑)

笑い事じゃないっすねorz

相変わらずR勢は人気なんだな~
ま、不人気車乗りの私自身が心配するものではないのかもしれませんが…

Posted at 2011/04/25 13:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4 5 678 9
1011 12 13 14 15 16
17 181920 21 22 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation