• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

チャイルドシート買いました

私の稼ぎからすると結構高級品でしたね~
私が昔使っていたフルバケなんか中古で1万とちょっとでしたから(汗)
ま、4歳までの長期間に渡って使用するものですから、年間15000円の保険だと思えばそう高いものでもないのかもしれませんね

今回購入したのはこいつ

TAKATAのtakata04-ifixプレミアムです
で、こいつを乳児モードで組み立てた画像がこちら


おお、シートベルトの点数が足りないだけでフォーミュラみたいじゃん!!


購入にあたって剛性(乗り心地と安全性に関わると思います)の点から回転式は排除して考えました
シートベルトによる取り付け方式の場合、衝突時にチャイルドシートのシェル自体の重量が子供を圧迫する可能性があること、車両の揺れとシートの揺れが一致せず乗り心地が悪化する可能性があると予想されますからね
またISOfix対応の為、妻の実家、私の義父母のクルマに使用することができない問題もありますが、最も長く使用するシチュエーション、つまりアクセラに搭載した場合での性能を優先させました

ということで妻が実家に帰っている間は別途レンタルの必要があり…いや~育児(まだ生まれてないけど)は金がかかりますねorz

お役御免になったら子供用「グランツーリスモ」シートにでも転用かな



Posted at 2012/10/30 13:29:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年10月06日 イイね!

ちょっとばかり拒否反応

http://clicccar.com/2012/10/06/200799


2012年10月5日に日本デビューした日産の新型ラティオ。グローバル戦略車として各国・各地域で様々な名前を持つラティオですが、そのルーツは日産伝統の「パルサー」にあります。

というのも、新型ラティオの車両型式は「N17」。このアルファベットと数字の組み合わせは、アルファベットが車両の系統、数字が世代を示すというのが日産の流儀。では、N1#系統といえば、もともとは歴代「パルサー」に使われてきた型式です。国際派のイメージがあるパルサーの流れをくんだ「N1#」系の最新モデルが、グローバルカーのラティオというわけです。

一部抜粋です

いや、確かに型式はそうなんだけど…今乗ってる「アクセラ」もファミリアか?と問われると結構微妙なんですけど…
こんな「ラティオ」みたいなのが「パルサー」だって???

以下一文は映画「FMJ」にてリー・アーメイ氏が演じたハートマン軍曹のセリフをイメージしつつお読みください

日産野郎、俺のパルサーをどうするつもりだ!!(怒)
(元のセリフは「俺の海兵隊をどうするつもりだ!!」です)

いやね、ミラージュも酷いことになってるし、シビックだってアコードだってなんだかな~って状態ですよ
でもそれにしたってこれは酷い(泣)

これ、引用元の記事は気を利かせて書いているつもりでしょうけど元パルサー乗りからすれば
「こんなのと一緒にするな」です




Posted at 2012/10/06 17:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月01日 イイね!

御殿場にもオスプレイがやってくる!! やったね

中日新聞から引用

岩国基地を離陸したオスプレイは2機編隊で普天間に着陸した。岩国基地に一時駐機されたのは12機で、残る6機の移動は2日以降の見通し
 米軍は本格運用後、キャンプ富士(静岡県御殿場市)と岩国基地に毎月数機を派遣し、本州、四国、九州各地で高度150メートルの低空飛行訓練などを行う計画

との事

やった!!
来年あたりには飛び回るオスプレイを見ることができるかもしんない

問題はプロ市民wwwまで一緒に御殿場までやってくるかもしれないことですかね…
テロリストが御殿場にやってくるのは大反対です(怒)
ま、赤い旗が好きな連中が日本機甲兵力の故郷でなにをほざいても無駄無駄ムダ~ではありますが(笑)

一応技術屋の端くれとして、また「演習地の町」の住人として評価するに日々私の頭上を通過するUH-1JよりもMV-22オスプレイの方が機械的に信頼がおけると考えます
UH-1Jは自衛隊の入念な整備や後方支援によって無事に飛んでいますし、その努力には大きな信頼を寄せていますが、単発エンジンのUH-1Jよりも双発のCH-47、そしてより余剰出力の大きいMV-22の方が何かトラブルがあっても飛び続けられますから、「基地の町」ならぬ「演習地の町」に住む者としては機械的信頼性の点からも歓迎です

また操縦が難しいと言われているようですが、それでもFCSを持つ(輸送機なのでフライトコントロールシステムの略です)、FBW機で、近代化改修されているとはいえベトナム戦争から飛び続けるUH-1系、CH-47系よりもより安定した飛行を可能にすることは間違いありません

できれば日本も導入してくれれば私は趣味嗜好の点からも、安全性の点からも嬉しいんですけどね(笑)

そんなわけで一日でも早いMV-22の本格運用と御殿場への派遣を心待ちにしています

…ただ航空機モードで飛ばれると今みたいにじっくり観察できなくなって少しさみしいかもしれないな(汗)



Posted at 2012/10/01 18:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍ヲタ的ネタ | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation