• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKADA家の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

フロントドア デットニングやり直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年パーツレビューでアップした、VELENOデットニングシート。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3043533/car/2654639/11316986/parts.aspx

今年の猛暑で更に悪化した為、フロントドアをやり直しました。

【画像は2021年7月】
2
今年の状態。
特に酷い運転席側のステップ付近の垂れ。

ドアの隙間を埋めるため、隙間テープ(P型)を貼ってましたが、ソコに溜まり、排水用にと開けていた隙間から流れ出てました。(汗)
3
原因を調べると、昨年同様の垂れ。

確かに垂れ流れてますが、ドアパッキン付近で止まってる?

ん??
4
ドアの排水用の穴から出てる!

やな予感!
ココから出てるって事はドア内部にプチルが流れてるって事?
5
とりあえず、デットニングシートの除去。

内張りを外すと、かなり垂れてました。
6
デットニングシートを剥がすとこんな感じでした。

ベタベタを通り越してドロドロでした!

周りのシルバー色ですが、表面のアルミ。
その部分のプチルは全てドアに残りました。(泣)
7
ドアに残ったプチルの除去。
スクレーパーで大まかに剥がしていきました。

ちなみに、画像に写ってますが、アウターにはレジェトレックスを貼ってます。
レジェトレックスは多少柔らかくはなってましたが垂れは無し。
アウターの方が熱くなるはずなのに?

どれだけVELENOデットニングシートが駄目なのな一目瞭然。
8
この後の作業の写真は撮れませんでした。
プチル除去で、手がベタベタのドロドロ。
触る物皆、プチルまみれ(汗)

スクレーパーでプチルをある程度除去して、パーツクリーナーで洗い流して拭き取り。
パーツレビューにもアップしましたが、パーツクリーナーを使い、強めに拭き取ると塗装が薄くなり剥げます。
なので優しく・優しく拭き上げました。

気になってたドア内部。

案の定、大量に垂れ流れてました!
隙間は狭いし、ウィンドウ用のモーターや色んな物有るしプチル除去がす超大変!!

スクレーパーで除去して、パーツクリーナーを1本使い洗い流しましたが、残念ながら完全には取り切れませんでした(泣)

残ってしまったプチルがどうなるかは、経過観察します。
9
で、危なかったのがインナーハンドル用のワイヤー。
ココにもプチルが付着、垂れ流れてました。
しかも危うく流れたプチルがワイヤーを伝いドアアクチュエータに付着しそうでした!

もしアクチュエータに付着していたら、ドア開閉・ロックに支障が出て大変な事になるところでした(爆汗)
10
ある程度除去・洗浄が出来たので、改めて制震材を貼り直し。

今回はレジェトレックスを使用しました。
11
いきなり完成。 

運転席側。

上部の部分は内張りの肘置きの凹みを考慮して余裕をもたせて貼りましたが、もう少し膨らました方が良かったかな?
内張りを戻す際、少し抵抗が有りました。

助手席側ですが、ステップ付近の垂れ流れたプチルの量は運転席側よりマシ。
改めて確認すると、1番大きな開口部以外はVELENOデットニングシートを使っていませんてした。
(その他の部分は1番初めのデットニング作業で使用したオトナシート)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3043533/car/2654639/4998535/note.aspx

運転席側に比べ、VELENOデットニングシートの使用量が少なかったからマシだったみたいです。

とは言っても、内部に流れてるのでプチル除去・洗い流し・拭き取りをして、レジェトレックスを貼り直しました。

今回確信しました。
VELENOデットニングシートの使用は【気を付けて下さい】ではなく、【使用しない方がいい】です。
今現在使用されてる方は、1度確認した方が絶対いいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーシアターシステム構築(笑)

難易度:

タービン交換。ならし終了

難易度: ★★

スピーカー交換とデッドニング

難易度:

KENWOOD DPX-6200M(プレイヤー)修理

難易度:

デッドニング・フロント&リア

難易度:

ボンネット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月12日 23:24
はじめまして。コメント失礼します。

ちょっとこれは驚きです(^_^;)
以前の整備手帳も拝見しましたが、ブチルが熱で溶けてしまうんですね。ビックリです。

私はラゲッジのフロア等にこの製品を使用していますが、今後は二度と使わないようにしようと思いました。効果も期待できそうにないですし。

除去作業は大変だったでしょうね。お疲れさまでした。
コメントへの返答
2022年9月13日 9:29
TONE6さん、はじめまして。
コメント有り難うございます。
かなり驚きですよね。
スクレーパーで剥ぎ取る時、チーズの様に伸びました。
後、地面に落ちたカスを見ると、太陽光の熱でみるみる溶けていくのが確認出来ました。
ヒートガン等の熱ならまだしも、太陽光の熱で。
コレ単体での火災は無いとは思いますが、モーター等の電装品に付着して負荷がかかり・・・。
って可能性は有るので怖いですね。
使用される前に情報提供出来ていたら良かったのですが、すいません。
また、色々な情報交換よろしくお願い致します。

2022年9月13日 18:58
こんばんは
除去 お疲れ様です
こんなにも 溶けてるなんて…
以前の投稿で知っていましたが
これは 酷いですね
ちょっと同じ商品でデッドニングしようと考えて 値段で中華製にしたんですが
まさかの中華製の方がマシとは…

次も安物の中華製にしよっと
コメントへの返答
2022年9月13日 22:19
お疲れ様です。
ホントこんなにも溶けるとは(泣)
残念ながら完全に除去はしきれないので、後は様子みます。
ドアのデットニングだから、なんとか手直し出来たので、まだ良かった?です。
ルーフに使ってたら泣く泣く諦めてました。
今後、商品改善されるの切に願います。
改善されたとしても、もう使いませんが・・・。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】 http://cvw.jp/b/3043533/46534704/
何シテル?   11/13 15:17
OKADA家です。よろしくお願いします。 前回登録のIDを謝って消滅させてしまいました。 沢山のイイねやコメントを頂いた方々、ありがとうございました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

解説!スライドドア内張りの外し方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 17:35:43
寝れない俺😰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 13:55:02
シーケンシャルウィンカーLEDデイライト フレキシブルシリコンチューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:51:21

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2015年5月登録。 前回登録のIDを、謝って消滅させてしまいました。 改めて、よろしく ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
愛車第一号 当初、友人はスカイラインやシルビアや180やシビック。 そのなかで1人4×4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation