• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsの愛車 [ジープ チェロキー]

整備手帳

作業日:2020年11月10日

チェロキー フロントグリル防虫網取り付け 2020.11.10

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Jeep一族の証でもある7スリットグリル。
XJチェロキーの場合は、このスリットの奥にむき出し且つ無防備にラジエーターフィンが配置され、容赦ないバグ攻撃に晒されます(苦笑)。
そこで、網戸の補修用の防虫網をホムセンで買ってきて、スリットに網を被せてラジエーターフィンを守るようにしてみました。
2
フロントグリルの裏側から、各スリットの周りに両面テープを貼り、防虫網を仮止めしておき、その上からビニールテープでぐるぐる巻きにします。
3
拡大画像。

左手前が防虫網を張り終えた箇所。
右手奥は両面テープを貼ったところで、白いのは両面テープの剥離紙です。
4
いきなり完成♪(笑)

黒の防虫網を張ったのでスリットがブラックアウト化され、なかなかいい感じです。

(  ̄▽ ̄)
5
段ボールで作った型紙で防虫網をカットしました。

サイズは24cm×12cm。
6
追記。

防虫網を取り付けて2,000km弱走ってみました。
しっかりと仕事してくれています♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルボディの交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

【点火プラグ交換】

難易度:

フリッパーウィンドウスイッチの交換

難易度:

【パワステフルード交換】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新型ルークス http://cvw.jp/b/304468/48614406/
何シテル?   08/22 23:18
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation