• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sojisojiの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2019年2月17日

ダッシュボードブラック化スエード施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ダッシュボードのパネル外すためにまずは、エアコン吹き出し口を外します。下に内張はがしを突っ込めとディーラーさんに教えてもらいました。下に突っ込んで爪を浮かすと後は手前に引けば外れました。
2
次はナビの上に内張はがし突っ込んで手前に引いて前部分を外します。ディーラーさんの言う通り奥に爪が6個、青い爪が前に3個、横に2個でかなり強固に付いており何度もくじけそうになりました。
3
爪6個、横並びです。
4
大物のパネルは手前に引けば簡単に取れて、奥のビス2本を外すとディスプレイと屋根が手前にガコッと外せるようになります。ディスプレイはカプラー1個(手こずりました)と4ピンのコネクタ(挿してあるだけ)の2箇所を抜きました。
5
室内に持ち込みネジ2本外して屋根とディスプレイと屋根の裏のパネルを分解
6
一つずつ貼っていきます。先輩の経験を生かして戻す時に干渉しそうな爪の周りなどを出来るだけ貼らないように施工しました。
7
逆の手順で戻します。先輩の投稿とディーラーさん情報が無かったら出来なかったと思います。まだスエード残ってるのでまた、チャレンジしようかな。
8
良い感じに仕上がりましたが、エアコン吹き出しのプラが気になりだしました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

フロントデフロスター交換

難易度: ★★

リアゲートの異音修理

難易度:

エアコンDIY修理

難易度: ★★

風切り音低減フィンの補修😊

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの投稿です。18か月点検のついでにBピラーの傷対策品に交換してもらいました。少し黒くなった気がします。
スタビリンクのリコールチェックも問題無しでした。」
何シテル?   04/18 17:07
sojisojiです。初スバリストです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

番外 RM5M ホーン交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 14:05:31
カーボン調シートでスカッフプレートの保護してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 21:35:29
ドアのデッドニング(ウレタンスポンジ貼付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/01 21:03:28

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
双子の父親です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation