• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴー802235の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年3月22日

皆さんの知識と経験で教えて~~😱😱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
油温計です。
アイドリング終了後30キロ位走った時の針の位置。

なんか低いですよね🤔
2
こちらは、同じタイミングでの水温計の針の位置。
こちらは正常に動いていますよね。
3
オートゲージだけど念願の3連メーターです。
今までは油圧計のセンサーが壊れていたため、真ん中の油圧計のみ点滅していましたが、センサー交換後全て使えると思った矢先にこれです😓😓。
4
先日の作業での写真です。使い回しです。
このセンサーのボルトサイズの手持ちのメガネレンチがなく、パイプレンチで脱着しました。
スペースか狭くてちょっと大変でした😭。
ちょっと強引に……..😅
今回の事で、16㎜18㎜を用意しないといけないと思いました。
8㎜10㎜12㎜13㎜14㎜15㎜17㎜は有るんですがねぇ………。

この作業の際に、油温センサーに干渉してしまった可能性は有ります❗
5
アイドリング時はもちろん50℃以下なんで、この位置は正解⭕。

1枚目の写真付近で推移しています。
MAX60℃、巡航していたら50℃迄下がるときもありました。

さて、前置きは置いといて、本題。
皆さんに聞きたいのは、これは何故でしょうか?
私なりに調べたのは調べたのですが………。
①オーバークール?
オイルクーラーを付けてる車の冬場に起きる症状みたいですが、私はオイルクーラーは付けてませんので可能性としては低いとは思いますが……。
それなら今までも起きてるはずですが、先日の作業後からの現象です。それまでは、水温付近を指してました。これが正解⭕と。
アルミの外周の中身ステンメッシュのオイルフィルターでは有りますが、これも今までと仕様は同じで、エンジン停めて触ると熱かった。
②油温センサーの断線?
それならオートゲージだど点滅しますし、針も動かないと思います。
③油温センサーの劣化(油温、油圧センサーは同時に取り付けたので)
④油温計のメーターの故障こちらも③と同じで同時に取り付け)
などが考えられますが…….

この中で一番ヤバイのは①のオーバークールでしょ。
②、③、④は交換すれば良いけども………

と言うことで、何故か?を皆さんに助言をお願いしたいのです。
6
一瞬、オイルが原因では?と思いましたが…………可能性的には捨てきれませんが…………。
5W―30から10W―40にしたからなぁ…?
過酷なレースなどしない限り冬場に10W―○○は使わないだろうし


こうなってきたら頭が爆発〰️💣💥状態
7
ここからは余談。
オイル交換の時に撮影した内部。
まだ見える範囲では綺麗な感じです。
8
下抜きで吐き出しているオイル。
黒いオイルが水道水の様に出ています。
何か感動。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タコメーターカラー変更。

難易度:

ボルトゲージ

難易度:

フロントラジエーターサポート修正修理

難易度:

汎用エアクリ取付

難易度:

点検修理のためにバンパー交換

難易度:

【梅雨対策】タイヤ交換のついでに塗装【記録用】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月23日 0:07
油温がオーバークールは先ず無いと思います

センサーの可能性大だと思いますが

私なら水温と油温のセンサー付け替えて
水温計に油温センサーと油温計に水温センサーで何度になるか見てみます
コメントへの返答
2022年3月23日 19:38
ご回答ありがとうございます😃。
オーバークールではなさそうですね。

センサーの可能性大と言うことですので、言われてるように試しにメーターの配線を替えてみました。
油温計と水温計を入れ替えをしてみましたが、
すると水温計の針が60℃以上上がらす、油温計の針が70℃迄上がりました。


と言うことは…………油温センサーの故障の可能性大ですね。
ちょっと週末にもったいないですが、入れたてのオイル抜いてセンサーを交換してみます。

本当に助かりました。
原因がある程度分かり、かなりスッキリしました。
治ればめちゃくちゃスッキリです。
2022年3月23日 2:34
こんばんは\(//∇//)\
自分もフィルターにサンドイッチで
油温センサー付けてますが
街乗りは水温90度位で
油温80度位ですネ!
多分センサーの故障では無いでしょうか?
コメントへの返答
2022年3月23日 19:47
こんばんは🌙😃❗です。
回答ありがとうございます。

私は町乗りでオートゲージでの水温は70℃から80℃位でしょうか。
BLITZのモニターを見たら(OBD2から拾うタイプ)大体80℃位を表示しています。
90℃くらいになれば(渋滞など)強制ラジエーターファンスイッチONさせてます。

やはりセンサー……。
センサーも劣化していくんですね………。
今週末に交換してみます。

あ~~~オイルもったいない😓😓😅。
2022年3月23日 6:42
油温が低いのはオーバークールでは無いんちゃうかな~🤔
オートゲージは俺も使ってるが、昔Dラーで診断機繋げて出て来た水温と全く同じで、メカニックがビックリしてたから性能面は🆗‼️俺はオーバークールだわ😅ヒーター掛けて高速走ってる時で72度辺り😅サーモ、クーラント、ラジエーター囲ったりで夏場対策してるからかも❗️(笑)
コメントへの返答
2022年3月23日 20:01
こんばんは😃🌃です。
5月の高尾行きたいです。
また日程決まれば教えてください。
爆走は出来ません(笑)
チンタラチンタラ走ります_(^^;)ゞ。

オートゲージも昔々(白文字盤)の奴より進化してるんですね。
ちょっと信頼感UPしました😅。
よくよく思えば運転席をじっくり拝見してなかったのでまさか同じオートゲージを使われてるとは………。

でも、皆さんの意見が大体センサーが原因でオーバークールではなさそうなんで安心しました。
私は皆さんに比べ体重オーバーですが😓(笑)😓

回答ありがとうございます😃
また困ったら助言をお聞かせください。
2022年3月23日 12:17
現実離れした表示油温だと ..
センサを含む温度計が正しい温度を表示される場合 センサの場所に原因がある可能性大です。
センサ検出端がオイルの流れにさらされていれば問題ありませんが、河川でいう淀み・淵に検出端があると低い温度を表示します。
センサ本体は外気にさらされているしオイルから熱をもらえないので
表示温度も上がりません。
自分、別のエンジンで油圧警告センサ部にT形ジョイントで油温センサを割り込ませた時 同じ症状が出た経験があります。
走行風がもろに当たる場所だったので低い温度表示が顕著でした。
コメントへの返答
2022年3月23日 20:14
ご回答ありがとうございます。
ご無沙汰してます☺️
今回は油圧センサーのみの交換をして、油温センサーは角度等は触ってないんで、向き等は大丈夫だと思います。
(ただ、センサーの配線に油圧センサーを外すときに当たった可能性はあります。)
あと、センサーの先端もサンドイッチブロックのオイルが触れる位の出し方をしての取り付けをしています。

〉〉別のエンジンで油圧警告センサ部にT形ジョイントで油温センサを割り込ませた時 同じ症状が出た経験があります。

これはエンジンに付いてるノーマルのセンサーの部分の所ですか?。
確か………エンジンヘッドとエンジンブロックの真ん中ぐらいにあるやつでしょうか?
2022年3月23日 20:04
オイルフィルター部とオイルパン部分は別室なのでわざわざオイル抜く必要ないですよ

センサー交換ならオイルフィルターにある分+ちょっと補充くらいで大丈夫です
オイルフィルターにある分もフィルター内に残したまま最装着すればほぼ補充要らないです
センサー交換してから始動してオイル回して、停止してある程度オイル落ちてからレベルゲージ見て足りない分を補充すればOKす
コメントへの返答
2022年3月23日 21:46
あそこって別室になっているのですか?。
何十年、車乗ってますが全然知りませんでした(お恥ずかしい😅😅)。

なら、新しくオイル買わなくていいんですね。
ほぼ新オイルを捨てずに使えますね🤔。

あっ🙄、そうかぁ~~🙄だから、オイルパンから抜いても、オイルフィルター外したらオイルがちょこっと出るんだ。

また、ワタシの経験値が増えました。
ありがとうございます😃
2022年3月27日 16:16
L100VリーザのEB型エンジン
油温センサ取付けと表示温度計について「フォトギャラリ」にあげました。見て下さい (^ ^)
コメントへの返答
2022年3月27日 19:16
拝見させて頂きました。
あのようなやり方(オイルブロック使用せずに油温の計り方は頭ではなんとなく分かりましたが)は実際に初めて見ました。
技と知恵と経験ですね。

アップしていただきありますがございました\(^^)/

プロフィール

「岡山県新見市井倉で旧車の集まり………。ビートルやハコスカやらがオフ会やってました。
キャブの重低音のサウンド……、良きです😁」
何シテル?   05/26 09:16
まさぴーです。よろしくお願いします。 携帯替えてその際に旧IDでのログイン出来なくなったので新規登録しました 私の車に興味がある方がいらっしゃったらお互いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カッティングシートの剥がれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:47:47
ダイハツ(純正) タント(L350)純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 14:23:28
タイヤひび割れていませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 22:36:11

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
やっぱりエッセは悪くないよ。 2019.9.21追加。 今はL802より燃費が良いので ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation