• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴー802235の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

リアを上げるかフロントを下げるかとタイヤローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前作った、リアアッパーシートスペーサーですが、全くサイズを間違えてしまし、試しにゴムシートで作成しました。
これで、リアの車高を上げてみます。
フロントを下げる方法にしようかと思いましたが……。
段差対策と社外フロントバンパーを取り付けを考えると、リア上げにチャレンジ。
因みに……奥に写ってるのが今後作成予定の10ミリMCナイロン材です。
2
リアの純正アッパーシートとボディの間に挟みます。
見た感じは上がってくれそうです。
これで、MCナイロンでの作成に希望が見えました。
5ミリ厚のゴムシートを二枚重ねにして10ミリにしました。

この際に、フロントとリアのタイヤをローテーションしました。
ローテーション理由は、フロントタイヤよりリアの方が残溝が有った為です。
当初は165/50/r152本と165/55/r15のRE003で銘柄を合わせていたんですが、扁平率を統一させました。
で今は、165/50/r15で、フロントをRE004にリアをRE003にしました。
3
この様に、斜めの敷地の写真ですが………。
高さを、フロント56.5ミリにリアを56.8ミリになりました。
指約2本の高さになりました。

昔なら……ホームセンターの駐車場で作業してましたが……。
人目と、警備員が気になり、今では………。
4
今迄は、下げれば良いと考えてましたが……。
歳でしょうか……。通勤や街中中心の……使用になりちょっと高めにしました。

ただ!ホイルを替えたら下げると思います。
15インチならこの高さ。
14インチなら前後1センチほど下げると思います。
5
お文具さんが真ん中に❗。
6
キャンバーも長穴奥取り付けを手前側取り付けに変更しました。
コーナリングの際は軽く回りますが直線ではちょっと違和感(段差や凹凸の路面で)があったので……。
ちょっとは改善したかな?
7
まっ!ちょっとトーアウトだけど、変更前は1.5ぐらい指していたので許容範囲かと………。

あと!お恥ずかしながら……トー調整を自分でしたの……初体験でして……苦戦しました😂😂😂😂😂。

何度も足回りを弄ってるのにねぇ🤭🫣。
8
因みに、リアの自作トランクバーを外しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスタビ取り付け

難易度: ★★

フロントスタビライザー取付(72,258km)

難易度:

スタビリンク取付(72,258km)

難易度:

リアスタビ取り付け

難易度:

スタビリンクスペーサー

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岡山県新見市井倉で旧車の集まり………。ビートルやハコスカやらがオフ会やってました。
キャブの重低音のサウンド……、良きです😁」
何シテル?   05/26 09:16
まさぴーです。よろしくお願いします。 携帯替えてその際に旧IDでのログイン出来なくなったので新規登録しました 私の車に興味がある方がいらっしゃったらお互いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カッティングシートの剥がれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:47:47
ダイハツ(純正) タント(L350)純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 14:23:28
タイヤひび割れていませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 22:36:11

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
やっぱりエッセは悪くないよ。 2019.9.21追加。 今はL802より燃費が良いので ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation