• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mochi*の"みちめぐプレオ(プレオコウハイ)" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2022年8月23日

パワーウィンドウスイッチ交換 (プレオ純正→ダイハツ流用 対策品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車時には何ともなく正常に動いていたのですが、納車後の帰宅途中で運転席の窓を少し開けようとしたら
「パキッ!」
という音をたてて沈みこみました。

えぇぇ…と思いつつ少しそっとしておいたら、何も動かしてないのに突然運転席の窓が全開に。

うっそだろ…と思いスイッチを軽く引き上げたら
「メキッ…」
という音と共に窓が閉まり、以後動かなくなりました。

というわけで、タイミング悪く壊れたパワーウィンドウスイッチをさくっと交換していきます!
2
今回壊れたパワーウィンドウスイッチはプレオ定番脆弱パーツとして有名で、過去に予防整備として対策品(ダイハツ用本体とプレオ用カバーのニコイチ)へ交換していました。

FS Limitedで使っていたものを外してあるので、そちらへ交換します。


【 ダイハツ(純正) / パワーウインドウスイッチ《11ピン》プレオ用カバー付き 】
http://minkara.carview.co.jp/userid/3046310/car/3308035/11979311/parts.aspx
3
まずはミニマイナスドライバーを使い、スイッチカバー下部の留まっている部分を外します。

(本来であればキズ防止の為にマスキングテープを貼っておくべきですが、時間も押してたのでそのまま外しました。)
4
続いて、スイッチカバーの上部にミニマイナスドライバーを入れ、クリップを外します。
5
そのままゆっくり引き上げ、こんな感じに。

スイッチカバーは、てこの原理で外すと綺麗に外れてくれます。
6
カプラーが装着されているので、カプラーの上下を摘んで引き抜きます。

これでスイッチ本体の摘出は完了です。
7
続いて、対策品のスイッチを装着します。

カプラーを装着し、スイッチ下部を先に入れてからスイッチ上部のクリップを差し込んで丁寧に押し込みます。
8
完成です!

これで窓の開閉も安心して出来るようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プレオバン カーテシスイッチとキーレス取付その4

難易度:

プレオバン カーテシスイッチとキーレス取付

難易度:

プレオバン マップランプ取付

難易度:

ニコット デイライト交換(再)

難易度:

プレオバン カーテシスイッチとキーレス取付その3

難易度:

プレオバン カーテシスイッチとキーレス取付その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3046310/car/2673477/profile.aspx
何シテル?   10/13 07:21
mochi*と申します。 メモ・整備記録として投稿しているので、ゆっくりですが更新しています。 初愛車であるプレオ FS Limitedが購入当初から記録簿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントに10cmスピーカーを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:56:57
8スピーカー仕様の音質向上計画→ポン付DIYけしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:53:46
8スピーカー車のアンプスルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:22:06

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZ《ZC6後期》(6MT)です。 ′08年の共同開発発表時から追い続け、『FT-8 ...
スバル プレオ みちめぐプレオ(プレオコウハイ) (スバル プレオ)
F typeS (5MT)です。プレオの所有はこれで2台目。 不動車となったFS Lim ...
スバル プレオ ようちかプレオ (プレオセンパイ) (スバル プレオ)
FS Limited(5MT)です。免許を取得してから初めてのマイカー! 今となっては ...
スバル XV スバル XV
実家の車です。 フォレスター X20 (SG5・5MT)からの乗り換えで、SUBARU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation