• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momomomomomomomoの愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年11月3日

エンジンメンバーにダンパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パフォーマンスダンパーもどきをフロントとリアに自作し、かなり良い結果だったのでセンター付近にも何かしたいと思い、エンジンメンバーにダンパー付けました( *´艸`)
2
金具を作っていきます。

要らないLチャンを用意
3
350㎜でカット。

左右用で2本です。
4
シャーシブラック!
5
ステンレスのフラットバー

4㎜厚 幅45㎜ 穴ピッチは50㎜ Φ12

特にステンレスじゃなくても良いと思いますが、ここは硬さが欲しかったのでステンをチョイスしました。

ステンなので塗装は省略。

ちなみに幅は出来れば50㎜がベストです
6
エンジンメンバーにフラットバーを共締めします。

作業時はメンバーにジャッキかウマをかけると良いですが、1本ずつ作業すればそのままできます。

メンバー取付のボルトのピッチは約150㎜です
7
これにLチャンをぶら下げます。

メンバーのボルトが当たるのでカラーで逃がしてあります
8
Lチャンにショックを取り付け。

左右同じように取り付けて

これで完成です(*´з`)

作業前と作業後に車体をハンマーで叩いて音確認しましたが、ちゃんと変化していたので期待できます( *´艸`)
9
高さもエンジンメンバー最低位置よりちょっと上なので特に問題は無いと思います
10
では試運転。

すっげー変わる(笑)

まず車体に伝わるエンジンの振動がかなり減ります。
あの不快なブルブルはほぼ消滅。
音も静かになり、
クラッチ切って転がすと、タイヤのロードノイズしか聞こえません
エンジン掛かってるのか分からん(;'∀')

そして乗り心地もかなり向上します。

今回はステンレスのフラットまで入れたので確実に硬くなっているはずなのですが、それでも乗り心地が良くなります(笑)

実際には本当に硬いので、凸凹は確実に拾いますが、それが想像以上に柔らかくなり不快感が全くありません。

不思議ですね~(・・?
付けるショックによって特性も変わるのでしょうけど。

意外とお手軽なので試してみる価値在りですよ( *´艸`)

で、調子に乗ってコーナー攻めすぎ、横Gでスマホがぶっ飛び画面が割れました…( ノД`)

このショックはかなり抜け気味なので、
ちゃんとしたショックにしたらもっと良くなる気がするので、今度モンローあたりでも買って交換しようと思います( *´艸`)

ちなみに余っていたRPGショックはでか過ぎて今回は出番無しです(笑)

ではお疲れ様でしたー(*´▽`*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレースバー追加

難易度: ★★★

補強バーの補修

難易度:

直左ミラー取付

難易度:

テールランプ小型化③

難易度:

純正12インチホイールに変更VWホイールキャップ

難易度:

DA64V エブリイ リヤバンパープロテクター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ パフォーマンスダンパー自作 リア 本番 https://minkara.carview.co.jp/userid/3046615/car/3550356/8000391/note.aspx
何シテル?   11/08 21:05
momomomomomomomoです。素人ですが先人の知恵を借りながらDA64Vをいじり倒してます(*´▽`*)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラーアース(ノイズ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 01:42:45

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
重要部品だけは純正。それ以外は社外品・流用・自作をモットーに日々エブリイと戯れています( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation