• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックサンダーショコラの"ショコラ号" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年8月12日

エアインテーク遮熱とトルネード加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
思うところあり夜にボンネット開けてみると
エンジン停止から数時間経過してるのにガンガンに熱が残ってる なにか対策はないかなと思ってた時に

先日の夜会でYASUBEEさんからフレッシュエアーの重要性について講義してもらいました。

少しインスピレーションが膨らんだので実行してみます。

とりあえずエアインテークをバラします。
2
今から32年前
美少年だけど貧乏だった17才の私は事情があり夜の店を何店舗か掛け持ちで働き生計を立てておりました。

とあるバイト先にいたクソ野郎店長の指示で安いウイスキーをじょうごで高いウイスキーの瓶に移し替える作業をしていた時←あくまでも店の方針で

クソ野郎が僕に言うんです。

「どんくさいのぉ チャポチャポ入れてたら日が暮れるやろが!瓶回して入れんねや!」

言われたとおり瓶を回すと

あら不思議!安いウイスキーが吸い込まれるように高いウイスキーの瓶に

ウイスキーがボトルネックで渦になることでスムーズに流れる所謂トルネード。

これを再現する為エアインテークのパイプ接続部分にガラスアルミテープで羽根を作ってみます!


有難う クソ野郎!
3
ガラスアルミテープだけでは少し腰が弱い

ちょうど良さそうな幅と硬さのステンレスの結束バンドがあったので短くカットして間に挟みます。
4
クドいほどガラスアルミテープで補強し
見た目は悪いですが割としっかりしたフィンが出来ました。

この状態でブロアーで送風しテストしましたが ちゃんとフィンとして機能してました!
5
YASUBEEさんとの話であったようにラジエーターホースの熱がエアインテークに悪さしないように耐熱ガラスアルミテープでダクト部分、吸気口の内側と外側を遮熱します。
6
さっそくテスト走行。

エンジン水温はいつもと同じ84℃前後
アイドリング時の吸気温度も大体いつもくらいですが

アイドリング→走行してからの吸気温度の低下がいつもより早くアイドリングで45℃くらいだった吸気温度が時速50㎞で30秒くらいで38℃まで下がりました。
(外気温35℃)

これはいつもよりかなり早いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マスコットプレート(ナンバー隠し)作成

難易度:

燃料漏れ?…燃料ポンプの取付なおし

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度: ★★★

インテリアパネル交換②右前ドアウインドウスイッチパネル交換

難易度:

ルームミラー型ドライブレコーダーのこと

難易度:

エアーフィルターエレメント交換(過去整備)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月12日 21:11
さすがはコムテック…
各種温度管理はバッチリですね👌

自分のセルスターはオデッセイは温度関係は全く表示出来ません。
ムーヴは水温だけ表示出来ますけど…

コムテック、いいなぁ…
コメントへの返答
2020年8月12日 21:20
色々と便利でついつい余計な車弄りのネタ元になってしまいます
( ´艸`)

このコムテック ドラレコと連動出来るらしく連動すればレーダーのモニターでドラレコ画像が見れるらしいです!
(なのにドラレコは何故かユピテル)
2020年8月12日 22:13
いにしえの羽形状パーツで、サイクロンとかトルネードとかありましたね。今でもあるのかな?極低速トルクがアップしてMT車の発進がとても楽チンになりました。
って、そう言うことを求めてるんじゃないですよね(笑)
コメントへの返答
2020年8月12日 22:55
あ!既にあるパーツでしたか(≧∇≦*)
特許取って金持ちになる予定だったのに(笑)

そもそも2モーターハイブリ 
エンジンは発電用ですからあまり意味はないかもだけど

吸気効率が良くなればエンジンルームの温度は下がるし温度が下がればモーターへの通電効率は良くなるはずですよね

多分そっちの効果のほうがデカい
(*^^*)
2020年8月12日 22:23
フレッシュエアーをできるだけ低い温度で吸気させるだけでなくトルネードまで!

あ~たぁ!欲張り過ぎyo👋

で、どう?
吸気温度下がって数値以外に何か変化を感じれた?
コメントへの返答
2020年8月12日 23:09
まだテストの情報量が少ないので今はまだ数値のみです(笑)

でも昨日までよりは早い段階で吸気温度を下げれてるのは確認できますね。
その早さからトルネードより遮熱の効果が高いのかもと思ってます。

ここからは想像ですけど
もしトルネードの効果が感じれるとしたら遮熱云々ではどうしようもないくらいエンジンルームが熱くなった時かなと

上でも書きましたが電気は導電体の温度上昇に比例して通せる電力が下がってしまうので

EGルーム熱くなる→モーターへの給電効率悪くなる→電力不足する→EG回る→熱くなる

この連鎖が減れば燃費のほうで影響感じれるかもです。
(*^^*)
2020年8月14日 0:14
これまたマニアックな、、、
( ´艸`)

マフラーの中間パイプに噛ませるサイクロンバルブ!みたいな商品ありましたよね☆

それを吸気側へ使うとは、、、
ニクいですねぇ(*´д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2020年8月14日 8:35
アホでしょ?
( ´艸`)

素人が思い付きでいじくるエンジンルームほど怖いものはないのですが この程度ならリスクもないかなとww

ついでに吸気口に風鈴でも仕込めば涼も感じれましたかねww

プロフィール

「@torumotoi さん 呼んでくれたら手伝ったのにwww」
何シテル?   06/21 17:40
ブラックサンダーショコラです(愛犬チワワの名前です) 今から25年前 給料の半分を32Zに貢ぎ 同じところばかりグルグル走り回ってた頃 いつも帰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキディスク、パット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 17:11:45
石川県災害ボランティアへの参加準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:16:36
RC.Style-All meeting 2023 安曇野オフ 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:13:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ショコラ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
愛車ニックネームは愛犬チワワの名前です。 ご近所受けのいいようノーマル純正フォルムを維持 ...
ホンダ N-BOX 神様仏様エヌボ様 (ホンダ N-BOX)
我が家の2台目サブカー。軽自動車の便利さを思い知らされたアルトハイブリッドを長女に渡して ...
日産 フェアレディZ 愛しのマイフェアレディ (日産 フェアレディZ)
平成3年 20才で購入 バブル景気の車です。 給料の大半をこいつに突っ込みました。 オ ...
トヨタ カローラレビン 不死身のレビン君 (トヨタ カローラレビン)
ひとつ年下だった妻の高校の卒業式にはこの車で迎えに行きました。 免許取り立て人生初マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation