• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

世話役?の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

リアブレーキディスク、パット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
朝起きて天気予報と睨めっこ😕
昼までにやれるか😏
小雨が降りましたがその後から勢いでスタート🤗
馬かけてタイヤ外してフットブレーキ解除してスタンバイ🫡
2
キャリパー外して
3
キャリパーマウント外して
4
やはりフラットスクリューは曲者でした😫
5
手持ちの適当な8mmボルトを締め込んでディスクを浮かせます❗️
ボルトは20mmの長さがあれば良きです😅
6
摘出出来ました🤗
7
ご苦労様でした🙇🏻
フットパーキング調整部のゴムの蓋も移植します❗️
8
ワイヤーブラシでごしごし❗️
ブレーキクリーナーで洗ってハブの中央は艶消し黒で塗り直し😪
9
新しいフラットスクリューで締付🤗
10Nmほど
10
キャリパーマウント清掃してスライドピンに先日使ったダイゾーニチモリのN-128グリスとパットが当たる部分はこちらもダイゾーニチモリのN-140グリスを塗り塗り😋
ここのパットが当たる部分の金属パーツの片方(R/L共に)が気に入らないので後日また調達します😕
11
108Nmでマウント締付
12
キャリパーに当たる部分とスライドする部分にN-140グリス塗って
13
ピストンをSSTで戻す際に清掃しながら🫡
パットは金具が付いているのでピストンに嵌め込んで❗️
14
あっ🤭
ピストン戻すのでマスターシリンダーのキャップ外して様子は見てます😚
15
外側パットも塗り塗り
16
マウントにセット
17
22Nmで締付❗️
スライドピンが供回りするのでスパナで固定🫡
18
パットが当たる部分をブレーキクリーナーで清掃後ホイール戻しました🤗
反対側も同じ手順で行ってます🫡
19
青空整備場からいつもの定位置へ移動させる際にまずはペダリングして様子を見た上で、車を少し動かして効きを見て、パットの当たっている位置をチェック😗
エア抜きまではしていませんがこのまま様子見ます🫡
自己責任でやっておりますがこの後の車検でまたマイDに確認してもらいます😀

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換&キャリパー塗装&サビチェンジャー

難易度:

フロントブレーキパッド交換&キャリパー塗装&サビチェンジャー

難易度:

車検:リアブレーキ交換とリアスタビリンク発見

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

キャリパースライドピンのグリスアップ

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月27日 17:12
お見事さすがです!
永久保存版としてクリップさせて頂きました〜😊
コメントへの返答
2024年4月27日 17:25
あくまで自己責任ですよ〜😀
重要部品ですからね😅
電動パーキングブレーキ車はまた違いますし🚗
2024年4月27日 18:47
お~~~
きれいになった👏👏👏👏
私のも汚い😅
年式かま経つと色々と色褪せしてきますよね😰
コメントへの返答
2024年4月27日 20:52
綺麗になりました🤩
前のパットとの相性が良くなくて変な減り方してたのもありまして😗
明日も維持りかな😆

プロフィール

「@YASUBEE さん 
今回の帰省で頑張ってくれました😋」
何シテル?   08/16 21:43
世話役?です。よろしくお願いします。 RC1オデッセイアブソルートの白に乗り替えました。 近くでオフ会あれば参加させてください。 結構人見知りなのでこちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
新たな相棒です 渋く大人ないじり方が出来れば良いのですが・・・ 自分で出来る事は少しづつ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
義母から引き継いだ田舎では必須のマシーンです
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁をもらい事故から守ってくれたJF1 N-BOX 修理費も高額だったので乗り換えに 2か ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
新たなる嫁の車でした。 不慮のもらい事故で手放す事に・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation