2025年05月06日
2日の夕方5時に富山を発ちR41神岡、R471、R158、R20で高尾まで慣れたもんで一般道をひた走る。
大月のバイパス、大月IC前から桂川を渡る区間のバイパスは今回初めて走ったよ。
圏央道の高尾山ICで23時50分、八王子ICを深夜割引になるタイミングで行けそうと思ったけど、なんと高尾山ICから中央道までが渋滞の表示。
あきらめて東名経由にして東名川崎ICで降りる。調布ICより実家に近いので
これはこれであり。
6時間で到着。いつもどうりって感じ。
ただねぇ、せっかく走って楽しい安房前後のR471とR158で遅いのにひっかかってしまいストレス全開でしたね。
久しぶりの大垂水峠は俺は慣れてるぜ!ってハイエースが前を走ってて、それがいくら慣れているとはいえ所詮ハイエースなんで、これまたストレス全開。きちんとブレーキ使って走るほうが速いのにノーブレーキがカッコいいと思ってるタイプを後ろで見ているとイライラしちゃう。
という感じで、楽しめる峠区間がすべてストレス区間でした~~(笑)
実家から富山への戻りは、中央道で塩尻まで行き、そこからは行き来た道を逆向きで戻っただけで。安房区間は最悪でした。レクサスISが年寄りなんだろうけど紅葉マークついてないので付けてないだけの年寄りなのか、まだその年齢ではないのかわからんけど、直線になると踏む、カーブやトンネルで対向車来たら大減速するっていうど素人運転。軽自動車でも乗ってりゃいいのに。。。。
そのあとは現行ジュリエッタがダサい運転してたな~~。
147の後継でいいのかな?
後ろから見てて、なんかアルファっぽくない動きするようになっちゃったんだなって思った。147は足がめっちゃ動いて(伸び縮みしてる)の見えたけど、ジュリエッタはなんかカチッとしちゃったっていうか。
どうでもいいけど、今はアルファ乗りもアルファに乗る覚悟なんて持ってない人ばっかりなんで、ダサい運転しますよねぇ。
以前はアルファ乗りって後ろから見てると楽しそうに走ってたもんですけどねぇ。
今どきは国産エコカー乗ってるのと変わらんですもんね、運転の仕方。
不思議、かつてのアルファは後ろから見てて楽しそうに見えるんですよ。
なんだかがっかり気分で終わったGWでしたん。
Posted at 2025/05/06 20:37:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日
ゴールデンウィークも最終日ですねー。
朝から雨。
気分くらいドッカーンとエクスプロージョンしてたいですわ。
TNTですよ。
いや、曲名としてはtntはモトリー・クルーの傑作アルバムの初っ端のこっちが真っ先に思い浮かぶけど、2曲目のdr.feelgoodのイントロ扱いな感じであらためて聴いておもいだす。
だけど最近の人はマインクラフトのTNTの方が思い浮かぶのかもな。
Posted at 2025/05/06 07:03:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日
僕の中では佐藤がF1やINDYで大活躍ってのは確かに夢を叶えた代表だけど、それ以外でももっと身近な感じでもあったっけ。
もう10年以上前、まだfacebookも日本語じゃなくて英語で日本人同士もやり取りしてた頃で、まだまだMYSPACEがsnsのトップだった。
その頃、見つけたのが
僕が高校生の頃から大好きなスコットランド、グラスゴーのバンドBMX BANDITSの曲を切り絵でMVにしている人を見つけた。
とても素敵でバンドにめちゃくちゃ素敵なMV作ってる人いる!って教えたんだ。当時だって勝手に曲を載せてアップしたら著作権に触れちゃうわけだけど、リリース元もオフィシャルMVとして採用してくれて、今でも観ることができる。
自分の大好きなバンドのオフィシャルMVにしてもらえるなんて奇跡みたいに嬉しいと思う。
夢って持ったほうがいい。
僕はミラバンで世界一周旅行かなー(笑)
Posted at 2025/05/05 17:57:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日
丸目ライトのセダンカローラ(5ドアハッチ?)って欧州仕様だけでしょ。
WRCは3ドアハッチで出てたね。日本だとカリブ?かなんかがこの顔になったんだっけ?
Posted at 2025/05/04 22:28:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日
こういう宅録オタクindiepop系音楽ってハマる人にはハマるんですよ。
あ、僕がバンドやるなら宅録オタク系で、バンド名はド・ノーマルにしようっと!
Posted at 2025/05/04 22:14:42 | |
トラックバック(0) | 日記