• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年7月30日

純正グリルライン塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
色々なパーツをチャンピオンイエローに自家塗装してきましたが、常々グリルラインも色分けしてみたいと思っていました。

巷はGotoトラベルですが、大人しくクルマ弄りに徹します。
2
まずは、ちゃちゃっとトラストのリップとフロントバンパーを外します。

次にバンパ―からグリルを外しますが、グリル本体は、ビスを5ヶ所とバンパーツメを数ヶ所外せば取れますが、このツメは折れやすそうなので要注意です。
3
一番大変な下地作りです。

サイドステップの塗装で経験済ですが、グリルラインのカーボン柄をきれいに削ぎ落としていきます。

前回の経験を活かし、耐水ペーパー180番⇒320番⇒800番の順で、カーボン柄の削ぎ落としと足付けを行いました。

マスキングですが、凹凸が多く結構難しかったです。
(案の定、塗装終了後、マスキングを剥がしたら、隙間からの吹込みがありました。)
4
いつものように、プライマーはミッチュクロンマルチを2回塗り、プラサフは3回塗りして、乾燥後1500番のペーパーで仕上げて下地終了。

ところがその後、雨続きで5日間本塗りが出来ず、塗りかけのバンパーが部屋を占拠ことに・・
5
天気と湿度を見ながら、合間を縫ってやっと本塗りしました。

塗料はKH企画の「ZFT」で、サイドステップ塗装の時、多めに発注したのでまだ残っていました。

ベース・コート・クリアそれぞれ3回塗りで、乾燥は部屋の中で、常時換気扇を回して行いました。

取り付けまでに境目の処理も実施します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントエンブレム黒化 リアエンブレム取り外し

難易度:

フロントグリルにも純正エンブレムを!

難易度:

ステッカーチューン??

難易度:

スポーツエンブレムの劣化

難易度:

ルームランプ増設

難易度: ★★

SS フォグランプガーニッシュ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月9日 19:04
参考になりました。
カーボン柄なかなか消えないですよね。
近々チャレンジしてみます^_^
コメントへの返答
2021年6月10日 9:38
カーボン柄の凹凸が残っていると、仕上がりがキレイにならないので、根気強く削り落として下さい。

グリルラインを純正色にすると、イメージが変わるので是非。

プロフィール

「梅雨入り前の真夏日朝練! http://cvw.jp/b/3052191/47791785/
何シテル?   06/20 14:10
クルマに乗り始めて30年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ車ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...
トヨタ 86 トヨタ 86
カミさんの車です。 レスポンスのいいATで乗りやすい。 ついでに弄ってますが、ほぼノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation