• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enjoy ポルシェ911のブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

偽装の年の瀬に。

偽装の年の瀬に。今年は、偽装の年でした。
食品だけでなく、車も・・・製造年月日(年式)、賞味期限(走行距離)、再使用(事故修復)、内容表示(エンジン載換)などの偽装は困りますね。

もし、エンスー系のクルマを買うなら、オリジナル状態が最も確かだと思います。
ポルシェ911など、純正のホイールの装着が無いものは、何か理由が在る訳ですし。事故修復においては、(純正品は高いので)社外のスポイラー類で安く仕上げている場合などがあるかも知れません。
やはり、基本の状態でキッチリ確認することが騙されない第一歩でしょうし、オリジナル911が高いのは、ゴマカシが効かないからですね!

私のブログも7月中旬に立ち上げて、既に8万のアクセスを頂きました。
これを読んでくださっている皆様にとって、来年が良い年で在りますように!

NO.31
Posted at 2007/12/31 10:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ雑感 | クルマ
2007年12月24日 イイね!

車雑誌が売れない理由は?

車雑誌が売れない理由は? 最近、ほとんど車雑誌を買わなくなった。落ちた内容、企画の乏しさが目立つ。
新車が出る度、全てを知り尽くしたが如く自慢げに評論する者が居る。腕を自慢しているのか、サーキットを何分何秒で走ったとか。だいたい大方のユーザーは、サーキットは走らないし、限界を試すことも無い。何秒だろうが、そんなの関係ネー!数字に頼らず、数字では伝わらないところを正確に表現して欲しいものである。中には、ろくに試乗もしないで評論する者も居るとか。

 また、難しい言葉を使いたがる評論家は要注意である。自分の言葉で悦に入って、煙に巻こうとしているのだろう。普通の言葉で明確に分かりやすく表現するのが優れた評論家である。これは技術者にも言えることだが、専門用語を並べ立てる者ほど浅はかであり、本当に技術を熟知した者は、噛み砕いた表現で真意を伝えるものである。
 そして、ハッキリ結論を言ってから解説に入っているかどうか。長文を最後まで読んでも、言いたいことがなんだか分からない、クルマをただ褒めて終わりなんて最低の評論である。メーカーから接待(ワイロだったりして?)を受けているから、仕方ないのだろうが、目に余るものが多い。チョイ乗りでは、ユーザーの立場から見た弱点などは、暴露できる筈も無いのだろうが。

 今では、ネット等により、熱心なオーナー達が自らユーザーの立場で、真実をレポートできるから、クダラナイ雑誌などを買う人は減ったのだろう。いい加減な評論家や編集者が雑誌を不要にした訳である。自然淘汰、それで良いと思う。クルマの選択において、間違った判断をしないためにも。
 しかし、最後の判断は、あくまでも自己の責任なのである。今、我が国民に最も欠けている意識、それは「自己責任」ではないか。雑誌・評論に「騙された」と思う前に、自ら反省も必要だろう。正確な情報を得る努力を怠らず、マヤカシに騙されないこと。それが自分の為でもあるのだから。

No.30
Posted at 2007/12/24 20:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 想いのまま | クルマ
2007年12月22日 イイね!

アルピナの誘惑

アルピナの誘惑E30型アルピナを見るたび、心が動く。
どうしてこんなに魅かれるのだろう。
現代のクルマには、絶対に無い魔力を秘めている。
そのクルマが在るだけで、周囲の雰囲気を一変させるオーラ。

当時のアルピナは、(今とは違い)全く別格の存在だった。
スポーツカーでもサルーンでもない、異種で粋なコンパクトセダン

買ってしまおうか、と何度思ったことか。
930を手放すほどの気持ちは無いが、買い足しでは・・・
永遠の憧れ、としておくべきなのか!
程度の良いE30型アルピナは、刻々と減りつつある絶滅危惧種。
チャンスは、そう多くない。
それはまた、オリジナル930も同様であろう。

No.29
Posted at 2007/12/22 23:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW&アルピナ | クルマ
2007年12月18日 イイね!

スイフト・スポーツのススメ!

スイフト・スポーツのススメ! スイフト・・・可愛いカタチだと思いませんか?
 発売された時から、注目はしていたのですが、今でも充分気に入ってます。
日本人デザイナーではないだろうと察するヨーロピアン・スタイル。
小ぶりながら、大人4人なら充分な空間を確保しているパッケージング。ミニではこの広さは無い訳でして。
ただし、ミニ同様大きな荷物は載りません。ま、そこは割り切ったのでしょうが。
そして室内は、ミニのようなギラギラ・インテリアも無いシンプルな造りが、(私にとっては)落ち着いて良いのです。が、質感は値段相応としておきましょう。

 肝心の走り・・・車体の軽さと良く回るNAエンジンから、非常にレスポンスが良いのです。出足で不用意にアクセルを踏むと、前のクルマに衝突しそうになるくらい。
更にブレーキも効くのです。助手席に人を乗せている時には、気を使ってしまうほど。
 低速域では、まるで930のように、ゴー&ストップを繰り返すことが出来ると思います。もちろんFFとRRの違いは有るにしても。仮に、制限速度でリミッターが作動する条件なら、一般道路では、この“スポーツ”はかなり手強いと思います。少なくとも、私の試乗ではミニ・クーパーよりは身のコナシが速い!

 スイフト・スポーツに乗ったことが無い方は、一度試乗してみては如何でしょう。軽いクルマの機敏さ、こういうベクトルも有りかな・・・と思いますよ。ただし、乗り心地は930並み(いや以上に?)に悪い(=硬い)こともご承知おきを。

 このジャンルでは結構尖ったクルマであり、コストパフォーマンスに優れている“スポーツ”は、スズキだから作れたのかも知れません。荒削りですが、この志向で、次はFRかMR(勿論RRでも)を是非お願いしたいですね!

No.28
Posted at 2007/12/18 23:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2007年12月15日 イイね!

BMWの3は何処へ。

BMWの3は何処へ。 BMWは4ドアでありながらも、スポーティーに乗れる。
決してスポーツカーではないが、ハンドリングの気持ち良さからスポーツの香りを感じさせてくれる。加えて気負わず乗れる魅力、この19年間で5台目のBMWに乗ることになった。

 3シリーズ、言わずと知れたBMWの商売上の基幹。私的にはBMWの真髄であると思っている。
E46デビュー時、ヨーロッパで最も権威在る自動車専門誌「auto motor und sport」において12万人投票による「ベスト・カー(ミドルクラス)」を受賞している。この受賞時のカタチが私は好きである。やはり、初期オリジナル・デザインが一番素晴らしい。

 E46は、E30より2回りも大きくなり、高級感が増した。
かなり軽快な身のコナシが出来たE30に比べ、E46は、その重大さからワンテンポ遅れる。(もちろん、E30はフルノーマルではなく、かなり手を入れましたが・・・)
上品な乗り心地を得た代償として機敏さが失われた訳だ。

 E30が一瞬で方向を変えることが出来るのは、軽いからである。
パワーではない、軽さと重量バランスによって実現する俊敏な身のコナシ
前後50対50に拘るBMWらしい、気持ちよいハンドリング。
それに加えて、目を瞑っていても分かる独特のエンジン・サウンド。
しかし、E46でどんなに頑張っても、(物理的に)E30の動きは出来ない。

 私は、再度、旧5シリーズ(E34)に乗換えるつもりでE46を手に入れた。
もちろん何度も試乗し、求めるものを最大限に満たすBMWであることを確認し、(友人の協力を得て極上程度の)E46を選んだ訳である。でかいBMWは欲しくないから、E46のサイズが限界とも思っている。
E30で充分にコーナーを駆け抜けた者が、歳を重ね落ち着いてから乗るBMWとして、E46は向いていると感じる。であるから、E46を以ってBMW3シリーズを語るには、ちょっと異論がある。

3シリーズとは、もっと軽快なセダンではなかったのか?

 BMWは、1シリーズにかつての3シリーズのポジションを託すつもりなのか?
それも違和感がある。パワーではなく、もっと軽く・・・ではないのか?

今の私にはE46・328iが、必要にして最適のBMWだが、E30こそ不滅のBMWスピリットであった気がする。

No.27
Posted at 2007/12/15 09:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW&アルピナ | クルマ

プロフィール

「29回目のさくら咲く! http://cvw.jp/b/305594/44976522/
何シテル?   03/30 21:14
空冷930carrera3.2(EC仕様)の経験33年、所有して31年目のJOです。 1996年から911を深く楽しむためのオーナーズクラブ「911を楽しむ会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
1617 18192021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

イーマトラベル 
カテゴリ:ホットスポット
2012/03/15 22:56:54
 
WAKUI・MUSEUM 
カテゴリ:ホットスポット
2009/09/14 08:44:07
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1986年式Carrera3.2(EC) ドイツ国内販売の新車を直接個人輸入したものです ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
ストレート6、マニュアル・トランスミッション、4ドアセダン、アルピナ・ブルー、そして極上 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
元気のあるスズキからスイフト・スポーツ。 納車と同時にホワイト・ルーフ&ミラー塗装しまし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20年に亘り、MT及びAT仕様で3台のE30を乗りました。 E30は、軽量・堅牢・コンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation