• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enjoy ポルシェ911のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

破線のマリス・・・

破線のマリス・・・アナログテレビの画像は525本の横線によって描かれてきた。
横線は不連続の点の集合体であり、秒30コマを構成する。
それを見ている視聴者は、画像から色々な事を思い描く。
例えば、そこに“悪意”があったとしても・・・
それは、雑誌にも全く同様な事が言える。
取上げた記事によって、それを読む者は意図を感じ取るからだ。

視聴率至上主義において、過剰なる“仕込み”が増えつつも、
勝手に思い描くものについて、全ての責任をマスコミに負わすことはできない。
マガイモノと本物を見分ける力無くして傍観すれば、ただ流されるだけで徳は無い。
もちろんこの旨は、ネット社会のブログについても例外ではない。

・・・絶対に間違ってはいけない真実は、第六感ではなく、自分の五感で確かめる!

No.298
Posted at 2009/09/19 23:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想いのまま | クルマ
2009年09月18日 イイね!

ライト・スタッフ

ライト・スタッフRight-Stuff・・・
それは、「己にしかない正しい資質」を意味します。
利益第一主義とは対局に存在するライト・スタッフ。
(注:Light-Staffではありませんよ!)

至宝の名車を無料で公開するワクイ・ミュージアム。
一度も訪れたことの無い方は、是非訪れてみてください。
そこには、まさにライト・スタッフが存在します!


「911を楽しむ会」からのお知らせ・・・
第2回「白洲次郎を偲ぶ会」開催決定。
10月25日(日)、ワクイ・ミュージアム・ガーデンにて!
http://www.wakuimuseum.com/home/museumStaff.html

No.297
Posted at 2009/09/18 20:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 想いのまま | クルマ
2009年09月17日 イイね!

911のスピンを楽しむ会?

911のスピンを楽しむ会?Enjoy!ポルシェ塾 in FSW(ジムカーナ・エリア)、
これに対する色々なご意見ご希望ありがとうございます。
また、メッセージ、ダイレクト・メール等でも多数の反応を頂き感謝します。

その中で、あるイベント会社さんからの提案がありました。
かなりリーズナブルな料金で実現しようとするものです。
その場合、既に参加希望を示し頂いた方は、当然ながら優先して案内させて頂きます。

自分のポルシェを思いっきり振り回してみる、限界を体験するチャンス!
誰かと競うレースではありません。広大なエリアで安全に、ポルシェ試し、自分試し?
その詳細は後ほど、さて、どうなることやら・・・乞うご期待!

No.296
Posted at 2009/09/17 00:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ930カレラ | クルマ
2009年09月15日 イイね!

ポルシェでスピン、してみます?

ポルシェでスピン、してみます?ポルシェを所有しているけど、思いっきり走ってない方々へ!
Enjoy!930塾の感触から、意識調査をしたいと思います。

まず、富士スピードウェイの広大なジムカーナ場を一日貸切ったとします。
(タダでは借りられませんが、参加者が多ければそれだけ安く!)

そこで自分のポルシェの特性を思う存分試してみる!
ポルシェを持っていても、なかなか限界を試す機会は無いと思いますので・・・
サーキットのような緩いコーナーではなく、公道を想定した低速でタイトな設定でのチャレンジなども如何でしょう!
自分のポルシェに乗り、自分で限界域やスピンを体験してみる・・・

911のオシリが出るとはどんなことを言うのか?
RRを有効利用した荷重移動とはどんなことなのか?
有名なレーシングドライバーも呼ばず、オーナーが主役の限界お試し会!
もちろん長年所有の911オーナー達が、凡人の範囲でご案内致します。

以上、Enjoy!ポルシェ塾 in FSW?~企画妄想中(笑)!
参加費、時期、企画、何でも皆さんの率直な意見を頂きたいと思います。

No.295
Posted at 2009/09/15 20:46:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ930カレラ | クルマ
2009年09月14日 イイね!

鉛筆削りと930のロマン

鉛筆削りと930のロマン突然ですが、鉛筆を削ったことが有りますか?
え、シャープペンだからそんな経験は無い?
楽で綺麗に削れる“鉛筆削り”という機械を使うって?

そう今では、誰でも楽に速く、一様に綺麗に削れる文明の利器が有る訳です。

刃物は怪我の恐れがある、危ないから触らせない・・・
触らせないから、智恵や技が研ぎ澄まされることは永遠に無くなるのです。
機械は便利だけれども、人間の根底にある野性まで奪ってしまうのは如何なものか?

自分で刃物を使い削るとなれば、手を切る恐れがありますから、当然真剣になりますよね?
けれども、おおよそ変な形にしか削れない・・・そうヘタクソに気付くのです。
誰でも最初から上手な人は居ません、間違いなく。
やがて上手く削れたときには、“鉛筆削り”には成し得ない密かな喜びが沸くのです。

鉛筆1本も上手に削る技も無いのに930に乗る・・・何という冒険!無謀?
しかしながら、上達した刃物使いは、“鉛筆削り”など足元にも及ばない造形芸術を魅せるのです。
信仰厚きポルシェ930パラノイアたちは、それを崇めて「ロマン」と言うのです(笑)。

No.294
Posted at 2009/09/14 23:47:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ930カレラ | クルマ

プロフィール

「29回目のさくら咲く! http://cvw.jp/b/305594/44976522/
何シテル?   03/30 21:14
空冷930carrera3.2(EC仕様)の経験33年、所有して31年目のJOです。 1996年から911を深く楽しむためのオーナーズクラブ「911を楽しむ会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

イーマトラベル 
カテゴリ:ホットスポット
2012/03/15 22:56:54
 
WAKUI・MUSEUM 
カテゴリ:ホットスポット
2009/09/14 08:44:07
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1986年式Carrera3.2(EC) ドイツ国内販売の新車を直接個人輸入したものです ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
ストレート6、マニュアル・トランスミッション、4ドアセダン、アルピナ・ブルー、そして極上 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
元気のあるスズキからスイフト・スポーツ。 納車と同時にホワイト・ルーフ&ミラー塗装しまし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20年に亘り、MT及びAT仕様で3台のE30を乗りました。 E30は、軽量・堅牢・コンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation