• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃ?の"パンダ" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2023年12月22日

μ-DIMENSION チューンナップウーファー設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車内の配線から落ち着かせます。

ACC配線の途中にON/OFFスイッチを設置
シガーソケットのON/OFFスイッチと一緒にして設置

メインの配線にギボシを半田でつけて

ウーファー本体周辺を仮接続。
問題なし。

設置場所は、メイン電源の都合で助手席下になりました。
微妙に長さが足りなかったので(笑)


2
ウーファーにはコンデンサ!!

大容量(47000MFD)のコンデンサを挟みます。

給電が安定することを願います。
3
助手席下の窪んでる部分にコンデンサを設置

マットの上に滑り止めを敷いて、本体を載せます。

設置方法は今後改善する可能性ありです。
(RCAケーブルが長く余りを縛ってあったり音質に良くない部分もあるので)

現状では綺麗に設置できました。
4
エンジンルーム内もコネクタは圧着後半田を流して固定

途中20Aのヒューズを設置して
バッテリーに接続。

電源ON。
無事に音出し完了。
問題なしです。
5
テストドライブ中にスイッチがはがれました!
6
強力両面テープで貼ります。
7
今までと格段に違う接着力です。

これで暫くは大丈夫かなぁ♪

ご近所1周のテストでは、ラジオを聞いていましたが主張しすぎないナチュラルな低音で、アルファードの「ドンドン」とは違い上品です。
ウーファー効いてる?と思い手を当てるとキッチリ動いてます!!

色々好みはあるので今後調整をしていきます。
現状ナチュラルで良い感じです。

本体のラジオも問題なしですが、ラジオモードではなく色々表示される画面(ホーム)ランチャーの一部が95.0MHz表示のままの部分があり不具合が出てます。でも使えなくないのが微妙(笑)

今後こちらも勉強しながら日本の周波数が表示できるようにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

カーゴランプ交換

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

ディスプレイオーディオ(DA)取り付け

難易度: ★★

外気温センサー交換

難易度:

光軸調整!! さすが世界のPHILIPS

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とっちぃ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キリ番Get!? し損ねたぁw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 23:41:40
DRL有効化 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 06:48:01
Autel AL319 日本語化 AutoLink-OBD2 故障診断機の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 04:05:28

愛車一覧

フィアット パンダ パンダ (フィアット パンダ)
愉快でキビキビ。 その名は「パンダ」 我が家に仲間入り♪
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車検少し残ってるっけど遊ぶぅ? と声を掛けられ譲ってもらいました!! 楽しく遊び始めちゃ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョーの猫足を体験したく思わず、 衝動買い! 色々遊んだのですが、コロナの影響で手放 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
みんなと一緒じゃ、つまらない!! こんなアホな事をするのは、多分自分だけだと思います( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation