• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月18日

NSR250に電動ファン 準備編

NSRは夏場だと水温計とにらめっこですね。
ちょっとした渋滞にハマると100℃ぐらいまですぐ上昇してます。

今装着してるタイガのRSWカウルは開口部が少ないので
ノーマルより更に水温が上昇しやすい気がします。

という訳でラジエター電動ファンを物色してたところ
オークションでNC35用が安かったので落札してみました。
 width=

早速届いたので今日バッテリーに直結してテストしてみました。
異音も無く良く回るので正常品ですね。よかった。
レギュレーター無しの直結全開だと結構な風量ですね。

薄型ファンなら大体何でもOkでしょうと
サイズも確認せずに買いましたが車体にあてがってみると

 width=

うおお 結構はみ出して(汗


予定ではコア部に装着でサイドタンクにはかぶらないようにするつもりだったのですが
これはワンサイズ大きかったですね。

とりあえずラジエターの枠より外には飛び出さないようには収まるので
何とかなりそうでよかったですが。

さてステーを作らねば。
ブログ一覧 | NSR250R | クルマ
Posted at 2011/08/18 00:36:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🥪
sa-msさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

そろそろ梅雨入り?
giantc2さん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

愛車と出会って4年!
ちゅん×2さん

仕事車パンク…
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年8月18日 2:14
こんばんは 配線にカプラーみたいなのが見えるのですが バッテリーにはどのようにつなげるのでしょうか? 
コメントへの返答
2011年8月18日 14:36
こんにちは。
ファンがNC35の物なのでカプラーなどはそのまま使えず配線加工が必要です。バッテリーから電源とってリレーでもかまそうかと考えております。
2011年8月18日 2:53
NSRは60℃〜90℃範囲内でなきゃ全開に出来ないとか聞きました
焼き付いてしまうらしいですね

欲しいなーと思ってたけど、さすがホッカイドー
涼しくなるの速過ぎて、もう要らないぜ (´・ω・`)
コメントへの返答
2011年8月18日 14:41
熱ダレするとパワー落ちてきますね。ベストな水温をキープしたいです。

もう涼しくなってきてるんですか
さすがの北海道ですね。
ファンをつけたらこちらは10月ぐらいまでは活躍しそうです。
2011年8月18日 21:44
プラスマイナスを逆にすると、ファンが逆回転になり、吸い込みが吐き出しになりますので、ご注意を。
私は、ラジエターに紙をあてて吸い込んでることを確認してやりましたが、ツレは逆のまま気づかずにいました。。。
コメントへの返答
2011年8月18日 22:09
正逆どちらにつないでもモーターは回るのでどっちなんだろうと昨日悩んでました(笑)
ファンの羽根の向きと回転方向をネットで調べてたら悩みは解決しましたけど、確かにこれは間違えやすいですね。紙をあててチェックするのはわかりやすくて良い方法ですね。

プロフィール

みんカラは備忘録としています。 整備に関するご質問はお受けできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:51:26
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
70年 2.2L 911T
ホンダ RS125 ホンダ RS125
RS125 NX4 S80仕様
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
WGP鈴鹿'94 ミスター飲茶カラー NSR250R SE 92年です。 雨ざらしの不動 ...
ホンダ NSR50 青 (ホンダ NSR50)
NSR50 '93ノリックSEGAカラー ノーマルMクラス対応仕様 サーキット用車両で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation