
8月12日(金)に増毛に行ってきました。
前回は次女がブルーベリー狩りができなかったので、今回は次女を連れていきます。
子どもたちはブルーベリーが大好きなので、行く気満々です。
事前に秋香園さんに電話したところ、さくらんぼ狩りもまだできるとのこと!
さくらんぼが好きな私はテンション上がります!これは楽しみ。
そこそこ順調に道路を進み、いつもの大別苅でトイレ休憩。
その後、秋香園さんに到着!
受付の方に「先週もいらっしゃいましたよね」とおぼえていただいてました。さあ、行きましょう!
来年用のいちごが栽培されてます。いちご狩りをやってないのが残念。
この奥はさくらんぼの木。さくらんぼ狩りもできるので、さくらんぼの状況を確認します。
おおー。だいぶ晩期ですが、生ってます!
これは美味しい!私はさくらんぼを食べれれば満足できるので、バクバク食べます。
子どもたちには「ブルーベリーに行きな!」と説明をします。
そしてブルーベリー畑へ。
先週は来れなかった次女です。
次女はブルーベリーが特に好きなので、食べまくりです。
長女と三女も食べてます!食べてくれると嬉しいもんです。
妻も食べます。妻はブルーベリー大好きなのですが、暑さにちょっとやられ気味…。
この日もなかなか暑かったです。
毎度の秋香園さん。奥は桃やらりんごやら。
こちらはブルーベリー。
右にプルーン。
プルーン。プルーン狩りもしたいもんです。
これは桃。桃はまだまだな様子でした。
ブルーベリー美味しかったです!
たまらんですこれ。札幌近郊だと時間制限があったり、あれこれ不便ですが増毛は自由なのが好きです。
だいぶ色が付いてる桃も有りました。
でもまだ熟してないですね。
うちの子たちはシートの上でタブレットやら、ごっこ遊びやら。次女は毎度の上半身ハダカ!
日傘を2つも使って贅沢です。しかも片方は妻の愛用なのですが、三女に壊される始末。
妻がひどく凹んでました。
次女と三女は仲良く狩りも行きます。長女は日焼けを気にして出たがりません。私が採ってカゴに入れて食べさせます。
美味しいそうに食べてくれます。
これだけ食べてくれれば私も満足です。
たくさん食べて!
日陰を求めて拠点を替えてみました。さくらんぼの木下です。こっちのほうが風が抜けて気持ち良かったです。
ついでに椅子も持ってきました。
椅子から上を見上げるとさくらんぼ!

たまらんです。
ブルーベリーと次女。
私が採ったのよ!という感じの三女。
ご満悦な長女。
どっちも食べる三女。
リンゴの木を見に行ってきました。

おお。まだまだですね。秋にはりんごがたくさん採れるのでしょう。
気づけば2時間以上滞在しています。なにせここは増毛なので、そろそろ秋香園さんを出ないと!
しかし三女がまだ食べたいとのことでブルーベリー畑へ!
まだ食べるんですかあなた…。
いよいよ時間がなくなったので出発の準備です。
気づけば、長女と次女は雑草を使ってレストランごっこで遊んでました。
お世話になりました。美味しかったです!
車へ戻ります。
さくらんぼの木。本当に美味しかったです。秋香園さんの凄さを感じました。
来年になると思うけど、また来ます!
お世話になった秋香園さんです。
増毛のフルーツ街道。一直線!
その後、海によってみました。
暑寒海浜キャンプ場です。
うおー。風が強い!
波も高い!これは遊べないレベルかも…。
三女は踏ん張って進みます(笑)
でも、なんやかんやで遊べそう。
夏休みの関係なのか、テントを張ってる人が多数。前は誰もいなかったのに。
奥の方は波が弱いのかもと思い、調べに行きましたがどこの波は強い(当たり前か)。
陣屋の方に行ってみよう!ということで、キャンプ場から撤収することにしました。
陣屋の方に来ました。暑寒別川と海の合流地点です。まだ鮭は遡上してないですね。


波が高い!
それでも次女と三女は遊んでくれます。

長女は石で遊んでました。なんでも遊び道具にできる子どもは凄いもんです。

なにか見つけた様子。
お。これは魚が打ち上げられてるんですな。
これは…、ホッケかな?(魚のことよくわからない)あまり乱暴なことをしないよう、命の尊さを教えました。
気付けば16時近くになってます。そろそろ帰らねば!

次女はまだ帰りたくない!と言います。
なかなか波の強い日でした。
それでは帰りましょう!
みんな満足してくれました!
ブログ一覧 |
日帰り遠出 | 旅行/地域
Posted at
2022/08/23 14:27:52