• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月24日

2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面)

2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 8月24日(水)にニセコ方面へ行ってきました。

車を手放した両親なのですが、母からドライブに連れて行ってほしいと言われ、行き場所も指定を受けました。

中山峠→留寿都→ニセコ→岩内→赤井川→小樽というルートです。

alt
まずは中山峠。
こちらであげ芋を食べたいとのこと。

alt
混雑するときは大行列になりますが、この日はガラガラ。
母は久々の味に喜んでいました。
ソフトクリームやガリポテの復活が待ち遠しいです。

alt
羊蹄山の山頂は雲。
ニセコ方面は雲が多そうです。

次は留寿都に向かいます。
みそまんじゅうを買いたいとのこと。
alt
ということで買いました!(私はあまり好きじゃない)

真狩を経由して、ニセコへ。
ニセコの道に駅によります。
alt
お盆を過ぎましたが、まだ夏を感じる暑さです。

alt
野菜等を買い込んでました。

そのままパノラマラインを登り、五色温泉に寄り道します。
alt

alt
ここからイワオヌプリを登山したことがあります。

alt
廃墟になっている、五色の里 ニセコ山の家。
一回行ったことがあるのですが、向かい側の五色温泉よりもゆっくり入れてくつろげた記憶がります。
五色温泉は有名になってますしね。

五色温泉を後にして、パノラマラインを岩内方面へ向かいます。
alt
チセヌプリスキー場。
調べてみたのですが、今はCATスキーで貸切専用のようですね。
自衛隊さんが練習してる記憶があるのですが、今はそれもなさそう。

alt
奥にコースが見えます。
滑ったことがないのですが、貸切で非圧雪を滑ると楽しいのかも?

神仙沼の駐車場に着きました。
alt
ここで一休み。

altaltalt
チャイティー美味しかった!

神仙沼に行ったことがないので、いつか行かねば。
alt
道路っぷちのここが限界(笑)

パノラマラインを降り、岩内に到着!
岩内のラッキーのパンが妙に美味しいのです。
alt
久々に来ました!

alt
ここのパンです。普通のパンなんですが、妙に美味しい!
妻に電話したら、くるみ入りのお米パンを買ってきてほしいとのこと。
いくつか買いました。

次は岩内の道の駅へ。
alt
以前はここも賑やかだった記憶があるのですが…、店が減ってました。

alt
寂しい感じ。
道の駅の店内に移動します。

alt

メロンを発見!
altaltalt
あら。安い!
赤と青を買っちゃいました。
熟しててとても美味しかったです!

岩内を後にして、母が思い出があるという銀山駅に行きました。
gomacomaさんも行かれています。
alt
周囲には何もありません。
家がポツポツと。

alt
すごいタイミングで列車が!

alt
これは驚きました。
お客さんも乗っていました。
北海道新幹線が札幌に延伸の関係で、ここも廃線が決定しています。

alt
駅はこんな感じ。

alt
時刻表。
本数が多いといえば多いような、少ないといえば少ないような・・・。

alt
駅からの風景。
たしかに家はある。車がない頃は鉄路の需要があったんでしょうね。

母から聞いて驚いたのが、私が小学生の頃、母と一緒に札幌から銀山まで汽車で来たことがあるとのこと。
こちらの方に単身赴任していた父が銀山駅まで迎えに来てくれたんだそうです。
小沢から銀山までの車窓からの景色が素晴らしくキレイなんだとか。

銀山を後にして、赤井川に着きました。
alt
久々の赤井川の道の駅!

alt
トイレをお借りして、道の駅を出ます。

毛無峠に到着。
展望所から小樽の街並みが見えます。
alt
こちらは朝里方面。

alt
こっちが小樽方面。
フェリーが泊まってるのが見えました。
じゅんた035さんはこの前の道内旅行でここから上陸された?

alt

反対側は山だらけ。
alt
alt

北海道ワインに寄ります。
altaltalt
ワインを購入し、国際スキー場方面へ向かいます。

alt
久々の国際スキー場!

altalt
次のシーズンは来ることがあるのかないのか…。
子連れなら国際スキー場が割安なので、うちの子たちのやる気次第ですね。
それと、私の気力(笑)

無事に母を実家に送り帰宅。
母と二人でドライブなんて人生初でした。(そしてもう無いだろう)
普段あまりできない会話がいろいろとできて、楽しかったです。
ブログ一覧 | 日帰り遠出 | 旅行/地域
Posted at 2022/09/13 11:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

肉活。
.ξさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年9月13日 13:13
こんにちは。

かなり距離を走られたドライブで、お母様クルマ好きなんですね。

岩内のラッキーのパン美味しんですか。機会があったら買いたいと思います。

銀山駅は山間にぼつんとあって民間が少しあるだけで静寂に包まれた場所で魅力的な駅ですよね。自分はゲームはしないのですが「馬娘」のゲームにこの駅がモデルになった駅が出てくるみたいです。
コメントへの返答
2022年9月16日 16:51
母はドライブ好きなんです。
私は運転嫌いなんですが(笑)

岩内のラッキーのパン、特に何が良いってわけではないんですが、私の好みに合います!

銀山駅はブログを拝見していたので、余計に行ってみたかったんです。
先日、馬娘がタイムリーにテレビに出てました。
「あー、このことか!」と理解できました。
2022年9月13日 15:12
北海道の道の駅、規模が違いそうですね!
と、メロン!美味しいんでしょうね・・・
コメントへの返答
2022年9月16日 16:52
本州の道の駅に比べたら小さいかもしれません!
メロンは美味しかったです。
甘くて喉痛くなりました(笑)
2022年9月13日 20:35
前々回の旅で岩内のラッキーに寄ったのにパンは見なかったー( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2022年9月16日 16:52
ぜひラッキーのパンを買ってみてください!
ソーセージを挟んだパンが好みです。
400円近くするんですが(笑)
2022年9月13日 21:14
乗れなかったフェリーと安いメロン❗️

あぁ。。。

行く予定の国際❣️

アースホッパー❗️
コメントへの返答
2022年9月16日 16:53
息子さんのために我慢!(笑)
2022年9月13日 21:15
連コメ失礼します!

親孝行お疲れ様です❗️

素敵なドライブです❣️
コメントへの返答
2022年9月16日 16:53
親孝行しました!
またいつかやりたいなと思いつつ、たぶんもう無いんじゃないかと…。
2022年9月13日 21:20
こうじさん こんばんは(^^)/

お母さんとドライブ 良いですね♪
この歳でも母とふたりでは無いかも。

もう85歳になった母ですが
ふたりで話をしていると
時々 初めて聞く話が有り
まだまだ話足りないんだと
思うことが有ります(^_-)-☆
コメントへの返答
2022年9月16日 16:54
何を話せば良いのかわからなかったのですが、母が喋りまくるので楽でした(笑)
たしかに今になって「え?そうなの?」という話題もあるので、親からちゃんと色々聞いておかないといけないなーと思いました。
2022年9月13日 21:34
後志の山道征服コースですか!?
車酔いに弱い人には拷問のようなルートですね。
コメントへの返答
2022年9月16日 16:54
運転嫌いの私には拷問でした(笑)
でもまぁなんとかなりました!
オデッセイは運転しやすいです。
2022年9月14日 9:45
こんにちは。
お母様とのドライブお疲れ様でした!
やっぱりそちらのメロンは美味しいんでしょうね!🍈
私も地元の道の駅で購入しましたが瓜みたいでした(^.^;
赤と青の両方買っちゃいますよね〜😁
コメントへの返答
2022年9月16日 16:54
本当に疲れました!
メロン美味しかったです!
けど、私はスイカのほうが好きなんです(笑)
2022年9月14日 10:55
親孝行は大事ですからね。
私も親が元気なうちにもっと連れて行ってあげていたらっと後悔してます。

色々知っている場所が見れて懐かしい気分です。
コメントへの返答
2022年9月16日 16:55
やっぱり後悔しちゃいますか?
後悔しないようになるべく親孝行しておきます!
次は何をしようかな…。
2022年9月14日 13:23
こんにちは。

親孝行、お疲れさまでした🤗
知ってる景色いっぱいでした✌️

山線は新幹線とセットで、観光列車用に残せばいいのになー、なんてこの前、倶知安で撮り鉄してた時、立ち乗客もいたので思いましたが、冬の保線作業他を考えると、ペイ出来ず厳しいですかね?
コメントへの返答
2022年9月16日 16:56
長万部~小樽は廃線になるそうですから、あの路線を見るのももう後わずかです。
乗ることはもう無いだろう・・・と思うと、道民ですらろくに乗らないのですから、維持は無理なんでしょうね。
どんどん北海道の鉄路がなくなっていきます!
2022年9月17日 11:35
五色温泉、冬に入ったな~
チセヌプリ、2月に通った時自衛隊の人達滑ってましたよ
駐車場にも結構車止まっていたし、人気なのでしょうね
CATも見かけたので、最初は自衛隊の訓練で使うのかと思いましたよ
コメントへの返答
2022年9月17日 14:21
情報ありがとうございます!
自衛隊さんはチセヌプリで滑ってたんですね。
雪質は良いと思うので、パウダー好きにはたまらないのかもしれないです。
私もファットスキーで突撃したいです。

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation