• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

2018-19スキー記録㉒(札幌国際スキー場⑤)

2018-19スキー記録㉒(札幌国際スキー場⑤)4月13日(土)に国際スキー場に行ってきました。

早速8時過ぎに出発し、9時過ぎに到着!
道路も完全に夏の道でスイスイ進みます。
タイヤ交換したい気分ですが、何が起こるかわからないのでGW開けまでは我慢。

リフト券売り場も全然混んでなく、あっさりとリフト券を購入し、滑ります。
気温は9度程度、ザラメ雪。
こりゃコブに行くしかありません!

見事な晴天です。ゼビオの試乗会が開催されてました。
alt
頂上からは石狩、増毛方面も見えました。テイネにある鉄塔もクッキリ。
まねしすはいさんがテイネに行かれてることで「あちらにいるんだなー」と思いつつ滑ります。
おそらく強靭の肉体で、とんでもない滑走時間・距離を確保されているんだろうと(笑)

↓中央右にテイネの鉄塔が見えるのわかりますでしょうか。
alt

↓拡大するとこんな感じです
まねしすはいさん滑りまくってますか~~~?(笑)
alt

LINEで「テイネからの景色も素晴らしい」とのご連絡をいただき…。
alt

今年も果物狩りで増毛に行くことになると思います。楽しみです!
alt

頂上も沢山の人が。
私と同じ板の人を2人ほど見かけました。
同じスキーウェアも一人いて、「同じですねー」と会話を。
alt
ゴンドラから深雪エリアを見るも、見事な圧雪でコブがゼロ。
今後コブになるんでしょうね。
ということで、早速ダウンヒルへ。

alt

右にメインのラインがあります。結構深いので、足慣らしに他のラインへ。
写真では分かりづらいですが、写真正面に1ライン、左右に1ラインあるんです。
alt

alt
alt
こりゃ気持ちいい!ダウンヒルをひたすら回すことになりました。

ザラメのコブで非常に滑りやすいです。
メインのラインも普段は苦戦するのですが、今回は結構あっさり滑ることができました。
otsuさんのコブ動画を研究してイメトレできた効果でしょうか(笑)

さて、ダウンヒルの下は大回りがメインです。
alt
とにかく空がキレイです。
空気も澄んでいて、仕事で2日徹夜したのと、いろんな精神的なダメージが回復した感じがしました。
altaltalt
alt
altalt
alt

今回の記録です。ひたすらコブを滑ったので結構疲れました。
あと1回行けるかどうか…。ってところですが、これで最後かもしれません。
alt

↓ダウンヒルしか滑ってません(笑)多分こういう人は多いんじゃないかと…。
alt
Posted at 2019/04/14 08:11:26 | コメント(4) | 2018-19スキー記録 | スポーツ
2019年03月24日 イイね!

2018-19スキー記録㉑(札幌国際スキー場④)

2018-19スキー記録㉑(札幌国際スキー場④)3月24日(日)に札幌国際スキー場に行ってきました。

みんカラ先輩が大集合し、国際スキー場のジンギスカン食べ放題をされるとのことで、今期から仲間に加えていただいた私も、参加させていただきました。
先輩のブログを拝見してて、ぜひご一緒させていただきたいと思っていたので、念願が叶いました!

大集合したのは、順不同で、
beaver@vivaさん
まねしすはいさん
jin@wishさん
otsu☆さん
kitakazeさん
師匠(事情により食事のみ)
です。とんでもないメンバーです。みんな上級者!!!

師匠はみんカラをやってませんが、参加させてもらいました。
皆様、本当にありがとうございます。

この日のことは、みんカラ先輩のブログに詳細が書かれていますので、ぜひご覧ください。

私は7:00~10:00で仕事があるため、遅れて参加するも、無理やりスキーをしました。
国際スキー場到着は11:30頃。あまりの吹雪具合に、春に慣れてしまった身体はびっくり。

リフト券売り場付近は真冬でした。
それにしても国際は人が多い!親子デーのためか、子連れ多し。
私もいつかは娘二人を連れて来たいものです。
あ、3人目には息子がほしいです(年齢的にもう無理か?)

alt
ゼビオの試乗会が開催されてました。
私は時間的に遅かったので参加せず。
そして良い板があったら買ってしまいそうなので、1年目の板を使っている身分としては自重すべきと判断しました。
alt
ちょうどここで先輩と合流!beaver@vivaさんは頂上で休まれてるとのこと。
いい具合に集合することができました。

では、ゴンドラで頂上へ。
ゴンドラ内でもスキー板に関する会話が。
正直、わたしは知識が殆ど無いので、新しい情報ばかりです。勉強になります。
板は、履いてみて「好きか嫌いか」しか考えていなかったので、板に関する細かい知識はとてもためになります。

頂上は視界が悪いです。
alt

先輩は板についていろいろ議論をされます(笑)
alt
さすが国際、雪が柔らかく、着雪の多い日なので12時ころから滑り出すとゲレンデがボコボコしてます。
カービングのロングターンなんてできたものではありません。
やはりルスツが恋しくなります(笑)
どうにもこうにも、国際は私は好みが合わないです。
とはいえ、シーズン初め、後半は国際に来ざるを得ません。

先輩と数本ご一緒し、一人でコブがないか深雪エリアへ。
altaltalt
はい。コブっぽいのはありますが、ラインが綺麗じゃないです。
そしてアイスバーン(笑)

ちょうど時間になったので、下に集合しジンギスカンへ!!
alt

と思ったら、寒い・風が強い等々の事情で普通に食事を(笑)
alt
ジンギスカンは次のシーズンまでお預けです。
楽しみができてかえって良かったかもしれません。
これで1年間のテンションを保てそうです。

しばらく食堂で濃いスキー談義を。
食事後はbeaver@vivaさんは上がられるとのこと。
私も家庭の事情で帰らなければならなく、まねしすはいさんのみ残留されることに。

では、最後の数本を滑ります。
alt
当然、ダウンヒルへ行きます。
ダウンヒルか深雪エリアしか私は行きません(笑)
otsuさんとjinさんと突撃!!
altalt
alt
非常に楽しい一日でした。
いつもは師匠と二人っきりか、一人で滑っているので、仲間が増えると楽しいです。
また、滑るコース、板にも好みがあり、奥の深さを改めて感じた一日でした。

深雪を攻める方、整地を楽しむ方、コブばっかり行く人…。
いろいろありますね。

alt
今回は焦っていて記録を取るのを忘れてました。
残念!!

Posted at 2019/03/27 06:49:23 | コメント(5) | 2018-19スキー記録 | スポーツ
2019年03月20日 イイね!

2018-19スキー記録⑳(ルスツリゾート⑯)

 2018-19スキー記録⑳(ルスツリゾート⑯)3月20日(水)ルスツリゾートに行ってきました。

9時ちょっと過ぎにルスツについて、ホテル経由でイーストへ向かいます。
駐車場の選択を誤りました。ホテルを経由しなくても行ける駐車場があるんだった…。

天気は良さそうです。晴れ予報だったので決断しました。
事前にルスツに電話して「無風」と聞いておりましたが、リフト券を買う際に「強風により減速運転、イゾラゴンドラは運休」と言われ、ちょっと凹みました。
春は風が強いですね。
alt

秋に子供を連れてきてたのを思い出します。
これを見てた長女が可愛かったなぁ…。
alt

では、ゴンドラを乗り継いで、イーストの頂上へ。
たまにガスが出ますが、天気は良さそう。
気温が上がってくればガスも消えるパターンか?
alt

雪は頂上でもシャバシャバのザラメです。
頻繁にブレーキがかかり、左右の板が安定しません。非常に怖いです(笑)
傾斜が急になればブレーキに勝てますが、緩やかなところは危険。
久々にこの感触を味わいました。

イゾラBが見えます。コブ楽しそう!
alt

イゾラ第2クワッドに乗ります。
alt

ガスが出てますが、すぐに晴れました。よかったー。
alt
alt

この雪質ではイゾラDは期待できないので、行くのをやめました。
今日はコブに専念しようかと。さっそくイゾラBへ。alt
alt
altaltaltaltaltalt

雪が溶けて、コブが小さくなってきてます。
すり鉢のような状態のところもあり、大回りで回します。
春ですねぇ。けど、これはこれで今だけの感覚なので楽しめます!

では、ルスツNo.1コースへ。
altaltaltalt
こちらも、シャバシャバのザラメ。
ですが、イゾラBより傾斜が急なので、ザラメでも楽しいです。
階段クラスもあっさり滑れます。

よし。これで今日のプランは決まった(笑)
BとNo.1を回すぞ!

と、決意しながらも、お世話になったリッジAへ向かいます。
altaltalt
alt

第5リフトが営業を終えているので、リッジAに行くまでが辛いです。
板が止まる止まる・・・。
しかし、ロングターンは気持ちいいです!3本ほど回しました。
ありがとうリッジA!また来季にきます!

リフトに乗り、イゾラBへ。
alt

頂上にはかまくらもあります。
alt



altaltaltalt
altaltalt

何故か毎回誰かがいました。ハイシーズンの平日のBよりも人が多かったかも?
とはいえ、基本、一人で空と風を感じながら滑ります。
気持ちいい…。仕事休んで良かった。
繰越不可能な有給休暇があと2日残っているので、どうしたもんか?

では、再度Bへ。
altaltaltaltalt

思い出づくりにNo.1へも
altalt
altaltalt

ありがとうNo.1!
今年はみんカラ先輩にもお会いでき、ここで動画もたくさん撮っておらいました。
おかげで自分のヘタリ具合もわかりました(笑)
夏は動画を見て冬へ向けてのテンションを高めていきます!

こんなのも。そういうえばありましたねー。やったことないです。
alt

altalt

最後のつもりだったのに、もう一度行きたくなり、No.1へ。
alt
altaltaltaltalt
alt

最後にイゾラBへ!
コブが小さいし、ザラメだし非常に滑りやすいです。
altalt
alt
altalt
alt
altalt

イースト第2ペアで帰ります。
alt

今シーズン、たまに寄ったイゾラC
alt

イゾラBです。綺麗です。また来シーズン来ますからねー。
alt

頂上から帰ります。
altalt

ありがとうルスツ!
今シーズンは16回通って終わりました。
altalt
Posted at 2019/03/21 06:02:52 | コメント(4) | 2018-19スキー記録 | スポーツ
2019年03月10日 イイね!

2018-19スキー記録⑲(ルスツリゾート⑮)その2

2018-19スキー記録⑲(ルスツリゾート⑮)その2イゾラBとの戦いはまだ続きます。

さあ、突撃!
altalt

羊蹄山がきれいに見えます!春だなぁ。
alt
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt

この頃で14時半くらいでした。帰る方が多いです。
alt

おそらく、このあたりでお帰りのためにイースト第2ペアに乗ってらしたotsuさんに目撃されてました。
otsuさんのブログにイゾラBにいる私と師匠が掲載されています!
ぜひご覧ください!

さて、懲りずにまた突撃します。
イゾラC,Dも間に入れながら。
altalt

テレマークスキーでコブに突撃されている方も。
かっこいい!
altaltaltalt

たまに、祭り状態になりますが、基本的に人はあまりませんでした。
altalt

私は回して滑る方ですが、縦に攻めてる方も。
altalt

では、また挑戦です。
alt
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altalt

日陰がどんどん伸びています。あっという間にパリパリ斜面に(笑)
altaltalt

それでもまだまだ突撃します!
alt
altaltaltalt
altaltaltaltaltalt
同じグループと何度も一緒になりました。
みんなコブを楽しんでます。

もう今シーズンはここに来れないかもしれないと思うと寂しいです…。
でも、本当におせわになりました。
ありがとうイゾラB!

帰りはイースト第2ペアリフトで。
alt

イーストの頂上から直滑降で!
altalt

いつもと駐車場が違うので、ホテルを経由して帰ります。
alt
alt
14時半くらいに出るつもりでしたが、結局16時近くまで滑ってました。
otsuさんは14:30頃に上がられ、まねしすはいさんには定山渓のファミマにいるところを目撃されました(笑)
みんカラのおかげで知り合いも増え、いろいろ楽しいシーズンでした。

今シーズンはこれで終わりかな…。なんとか時間を作って、あと1~2回は滑りに行きたいです。
今回の記録です。
駐車場まで記録していたので、滑走距離が伸びたのかもしれません。
50.4kmも動いていたとは!
altalt
Posted at 2019/03/10 23:35:48 | コメント(4) | 2018-19スキー記録 | スポーツ
2019年03月10日 イイね!

2018-19スキー記録⑲(ルスツリゾート⑮)その1

2018-19スキー記録⑲(ルスツリゾート⑮)その13月10日(日)にルスツリゾートに行ってきました。
当然、師匠と一緒です。

道路の路面も出ていて、スイスイです。8:20頃に到着しました。
イースト側の駐車場は融雪により閉鎖されているので、ウェスト側に停めて移動です。
これがめんどい…。
ウェスト駐車場からイースト方面を撮影。
alt

ホテルの中を移動して、ゴンドラを目指します。
メリーゴーランドで一枚。そういえば秋に家族でこれに乗ったなぁ…。
alt

ということで、ゴンドラを乗り継いで、イーストの頂上へ!
イゾラDを目指します。非常に良い天気!無風!
altalt
alt

イゾラ第2クワッドに乗り、イゾラDへ。
alt
altalt

朝の気温の影響で雪質はパリパリでした。
ちょっと傾けたら流されていきます。エッジがすっぽ抜けないように慎重に滑りました。
春ですねぇ…。

いつもの流れで、No.1のコブに行ってから、リッジ方面を目指します。
altalt

さあ、No.1につきました。
ここは先週と違い、ザラメに近いコブになってました!
おかげで滑りやすかったです。これはコブが期待できる日になりそう!
alt
altaltaltaltaltalt
alt

リッジAを目指します。
alt

altalt
altaltalt
altaltalt

さあ、リッジAに着きました。早速滑ります。
これがまた、なんと、エッジが食い込んでとてもカービングが気持ちいい!!
ひたすら食い込ませてターンしまくります。
alt
alt
altaltaltalt

ここで、まねしすはいさんとotsu☆さんと合流!
リッジAを3本ほどご一緒させてもらいました。
お二人とも速いのなんのって、全く追いつけません(笑)

その後、我々はイゾラBのコブを視察へ。まねしすはいさん、otsu☆さんは昼食へ。
altalt
alt

イゾラBに着きました。
この時点で11時半ころでしたが、まだコブが硬く滑れたもんじゃありませんでした…。
altalt
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altalt

硬かったです…。
コブを楽しむならNo.1だねということで、No.1を数本滑り、水分補給をすることに。
altaltalt

No.1のコブは滑りやすい!
altalt
altaltalt
alt
alt

休憩の後、リッジAへ戻ります。
altalt

これがリッジAのリフト。イゾラ第5クワッドリフトです。
alt

遠くに、2枚前の写真のリフト乗り場が見えます。
alt

拡大するとこんな感じ。滑ってくるとあっという間です。
alt

リッジAを数本滑って、まねしすはいさん、otsu☆さんと再会!
しかし私達はヘブンリーキャニオンにコブがあるのを発見し、そちらへ行くことに。
お二人はGS板なのでコブは避けられるとのこと。
同じスキーヤーでも、行くところが異なります(笑)
altaltalt

altaltalt
altaltalt
alt

久々のキャニオンです。
ハイシーズンはコブになることもあまりないのですが、この時期になるとコブができるんですね。
でも正直、イマイチです(笑)No.1、Bには及びません。

では、硬さが緩んだかもしれないと期待し、Bへ。
見事に緩んでます!これは、帰るまでBを中心に滑ることになりそうです。
altalt
alt
alt
altaltaltalt

引き続きイゾラBを滑りまくります!
今シーズン最後のスキーかもしれないので、写真をたくさん撮りました。
「その2」へ続きます。
Posted at 2019/03/10 23:23:37 | コメント(0) | 2018-19スキー記録 | スポーツ

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation