• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

2021-22スキー記録⑲(ダイナスティスキーリゾート)

2021-22スキー記録⑲(ダイナスティスキーリゾート)2月11日(金・祝)にダイナスティスキーリゾートに行ってきました。

事前に電話して確認したところ、来て良いとのこと。
わりかし近所のスキー場なのですが、人生初です。
行きやすさは藻岩山には勝てません。

ひょんな事で招待券を頂いていたのですが、なかなか都合がつかず、ようやく行くことができました。
招待券を提供してくれた方に感謝です!
ありがとうございます!

alt
10時前に着きました。駐車場はびっしりです。
さすがファミリースキー場。
この写真左奥にある坂道を登ってゲレンデへ向かいます。
この坂道がきつかったー。

まねしすはいさんのブログを事前に読んで、ある程度研究はしてました。

坂道を登って、ゲレンデへ!
alt
おおお。思ってたとおりなかなかの開放感のあるゲレンデです。
写真は目の前に木がありますが(笑)

alt
右を向くとこんな感じ。

左を向くと…、
alt
こんな感じ。この木が良いアクセントになってる感じがします。
何故だろう、妙に私がワクワクするゲレンデに見えます。

alt
この写真のずっと奥から歩いてきました。
いやー、歩く歩く。長女がけっこうヘタってました。

alt
でも長女は頑張りました!
板は私が、ストックを長女が持ち、ここまで何とか。
これで次女もスキーをやりだしたら、どうやって私が板を持とうか…。
板を運べるリュックでも用意しようかしら。

alt
このリフト券売り場で招待券を4時間券に交換します。
招待券をくれた某友人様!ありがとう!

alt
昼は奥のレストランに行きたいなーと思いつつ、昼間で滑るのか…とか、時節柄やめておこう…とか、考えます。
バナナを多めに食べたのでお腹は満腹のはず。

alt
では早速並びましょう。このとき10:20くらい。
だいぶ人が集まってきてますが、思ったより混んではいませんでした。

alt
横を見るとこんな感じ。
いやー、この開放的なゲレンデは良いですね。

alt
さっそくリフトに乗ります。
昭和53年敷設とのこと。私より年上だ…。

alt
長女も笑顔!「早く滑りたいね」と言ってくれます。
うれしいなぁ。

alt
ゲレンデマップによるとコースは5本という公表です。
どこに行くかは長女に任します。
まずは西林間コースに行ってみます。

alt
この奥が西林間コース。少し漕ぐことになりますがこれくらいは余裕。

alt
では行きましょう!

alt
長女はパラレルを目指すと言ってます。
失敗してちょくちょく転びますが、めげずに頑張っているので見守っています。

ハの字はもう余裕でできるので、次はシュテムターンかなと。
私が教えるとかえって混乱したり、機嫌が悪くなることもあるので、私は基本的に放置。
自主的に頑張ってるようです。変な癖が付きそうなときは(不機嫌になるのを覚悟で)指摘しています。

alt
長女は林間が好きなので、このコースは最適でした。

alt
ちょっと横を見るとこんな景色が!ふわふわです。

この奥もコースなのか?と思いましたが、どうやらここはゴルフ場なんですね。
ある意味「コース」か…。
ゴルフをやらないのでよくわからないですが、ゴルフ場とスキー場は親和性が高いようで。
となると私もやるべきか…?
alt
見てるだけで心が落ち着きます。

alt
いやー、かんじきで突撃したいです。

alt
私もちょいと滑ってみました。私の跡がくっきりと。
この光景を見て、偽ジョアさんの写真を思い出します(笑)

降雪後3日くらい立ってるので、ちょっと固まっててズボズボ行くかな?と思いましたが、フワフワでした。
alt
ここにも行ってみます!(ただの緩斜面なんですが)

alt
林間コースを終えて、ゲレンデに戻ってきました。

alt
子連れファミリーだらけです。和みます。
ルスツとは全然雰囲気が違う!
藻岩の夜間とも違って、家族でちょっと来ましたって感じの方が多いです。

alt
またリフトに乗り、次は東林間コースに行ってみます。

alt
遠くに札幌江別方面が見えます。

alt
若干漕いで、東林間コースへ!

alt
後ろを振り返るとこんな感じ。
奥のリフト降り場からここまで来ました。

alt
おお。これまた長女が好きそうな林間コースです。

alt
ダラダラとしたコースが続きます。
子どもは楽しいのでしょう。私も子供の頃は林間コースが好きでした。

alt
次は第1シングルシフトへ乗ります。
一人乗りリフトも難なく乗れます。

alt
親バカですが後姿が可愛い。

alt
リフトを降りると目の前に建物が。
何だこれは?と持ったら、ここがゴルフの施設なんですね。
ダイナスティゴルフクラブ北広島と書いてありました。
ゴルフもやったら楽しいのだろうか。暑いの苦手だしなぁ…。

alt
再度東林間コースへ。

altalt
喋りながら滑れるくらい、緩やかな傾斜です。

alt
しゃがんで速度を上げる姿も好きです!

alt
途中で林間から外れて、第1ゲレンデに合流してみました。

altalt
いやー、いい景色です。

alt
どうやら西林間コースが気に入ったようで、何回か行きました。

alt
いつもの姿勢!
途中、漕ぐところもあるのですが、漕がないように速度を上げるコツを掴んできてました。

alt
お腹が空いたとのことで、結局食堂に行きました。
カレー!
れがまた美味しくて、しかも650円という安価。
食事も充実してて、ルスツよりも良いのでは…と感じました。

このご時世の影響なのか食堂も空いてました。
黙食、短時間滞在ですぐに食堂を出ます。

alt
では、午後の部スタート!

alt
終始晴れてます。

alt
第3ペアリフトを降りたところ。
白樺と空がきれいでした。

午後は第3ゲレンデと西林間コースを中心に滑りました。

alt
クローチング姿勢もできるようになりました。
直滑降も上手になってきてます。
意外と林間コースもいい練習コースなのかも。

alt
ストックで漕ぐのもできるようになりましたし、私が引っ張ることもなくなりました。
あとは足で漕げればいいですね!

altalt
第3ゲレンデ。
ここもボーゲンをがっちりやって、いい練習になりました。

alt
何度も滑った西林間コース。

夕方に水泳スクールがあるので、14時前に切り上げます!
ほぼ4時間滑りました!
alt

alt
リフトに乗らない子ども向けのゲレンデもあります。
うちの家族全員でも来れそう。

altalt
これは良い!

alt
長女も頑張りました!お疲れ様!

alt
帰りはスキーの雪を落として…。これも様になってきてます。

alt
alt
もう良いよ!と言ってもまだやってました。
この子、几帳面なのか(笑)

思いの外、楽しめました。
このあと、水泳スクールに行き、その後は寝ちゃうかと思ったのですが夜までピンピンしてました。
体力ついたもんです。

alt
10.7km滑りました。長女と滑って10km越えたのは初めてかも。

とても良いスキー場でした。
また来れそうだったら来ます!
Posted at 2022/02/14 06:41:20 | コメント(12) | 2021-22スキー記録 | スポーツ

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789 10 1112
131415161718 19
20212223 242526
2728     

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation