• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

2022日帰り遠出②-1(壮瞥情報館i、洞爺湖噴水広場)

2022日帰り遠出②-1(壮瞥情報館i、洞爺湖噴水広場)4月30日(土)に壮瞥・洞爺湖方面に行ってきました。

壮瞥の道の駅を後にして、洞爺湖方面へ向かいます。
我が家の定番の噴水広場です!

駐車場がそんなに混んでませんでしたが、子連れ多数です。
やっぱここは子連れに人気あるんでしょうね。
alt
alt

お?奥で噴水が!?
alt
なんともう噴水が稼働してました。
確か2年前だったか…、コロナで噴水がやってない時期もありましたが、今年はやってくれるのかな。
屋外ですし、マスクをしていれば感染リスクは低いのでしょう。

振り返ると…、
alt
遊具が見えます。この距離感がまたちょうど良い。

噴水の所まで来てみました。
alt
ここは静かに水があるだけ。
夏になったらここもド派手に噴水になるんじゃないかな。

alt
奥まで行ってみます。

alt
振り返ると、先程の静かな水があります。
そして左奥には羊蹄山!
スキーのときはあまり顔を見せれくれませんでしたが、今はハッキリと!

altalt
それにしても素晴らしい公園です。
ここを作るために洞爺湖町にお金を寄付してくれた、紅粉さんには本当に感謝しています。
おかげで次世代は確実に育ってると思います。

alt
噴水!

alt
いやー、良いですねほんと。
日頃のストレスが消えていく感じがします。

alt
子どもたちは3人とも大きな滑り台にハマってました。

alt
なんと三女も堂々と滑ります。大したもんです。

alt
長女と次女。

alt
三女をサンドイッチ。

alt
勇猛果敢な三女!今後が楽しみです。
私の都合さえあえば、3歳からスキースクールに入れる予定です。
長女は年長さんから、次女は年中さんからスクールに入れました。
三女は3歳から!

洞爺湖も見てきました。
alt
altaltalt
洞爺湖は散々ルスツの頂上から見てきましたが、近くで見るのもまた良いものです。
このままホテルに泊まりたいなぁと思いました。
けど、何の準備もしてこなかったし、この時期は高いし…。

4月2日にルスツから見た洞爺湖は↓これ。
alt
たぶん、ちょうど中島であるせいで、視界を遮られてしまうんでしょうね。

alt
長女も洞爺湖を好きになってくれてます。
「花火を見たい!」と言ってました。また夏に連れてきてあげるよ!

巨大滑り台のあとは遊具で遊びます。
alt
長女と次女はこの大きな遊具で遊びます。

alt
三女はこっちがメインでした。
上の子二人もこっちでよく遊んだものです。

alt
こっちも長女と次女が遊びます。三女はまだ無理ですね。

alt
記念撮影!

alt
女4人揃うと迫力あります。男がいない。

alt
三女は何かと好奇心旺盛です。
上の子二人とは違うタイプです。

alt
お姉ちゃん達を見て勉強してます。

alt
滑り台にも挑みます。

alt
いろいろ登ります。

alt
いやー、遊びました。
16時を過ぎたのでそろそろ帰ろうかな。

alt
車に荷物を積んで、少しのんびりしてから帰りました。

帰りの中山峠で30分くらいの渋滞にハマりました。
定山渓の信号で渋滞が発生します。
あそこを2車線にしてくれれば、渋滞は発生しないんじゃないかなと。
早く工事を終えてもらいたいです!

GW、紅葉時期、お盆の時期は要注意ですね。

ようやく壮瞥・洞爺湖に行けて満足しました!
今季はどれくらい家族で遠くに行けるかな。
Posted at 2022/05/27 09:29:25 | コメント(5) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2022年04月30日 イイね!

2022日帰り遠出②-1(壮瞥情報館i、洞爺湖噴水広場)

2022日帰り遠出②-1(壮瞥情報館i、洞爺湖噴水広場)4月30日(土)に壮瞥・洞爺湖方面に行ってきました。

前回は美笛峠通行止めのため行くことができず、ウポポイに行くことになったので、天気の良い日を狙って再度行くことにしました。

子供のプールを終えてからなので、11時半頃に出発です。

中山峠を越えて、ルスツを見ながら走り抜け、洞爺湖東側を抜けて壮瞥の道の駅へ!
道路は混んではいましたが、渋滞はしてませんでした。
まぁまぁの速度で峠越えもできて満足です。
ルスツより奥に行くのは、昨年の雪が降る前振りです。

壮瞥の道の駅に着いたら、まずはソフトクリームです!
バニラが本当に美味しい。
alt
提示するのを忘れましたが、JAFで30円引きです。
本当にこのソフトクリームは美味しい!

では、さっそく隣の公園へ。
alt
GWですけど空いてます!
alt
この雰囲気大好きです。懐かしい!

altalt
有珠山もはっきり見える快晴です。
今年のGWは天気が悪い予報なので、貴重な晴れです。

alt
桜も咲いてました。ソメイヨシノには及びませんな。

alt
写真で見るといまいちですが、実際はもっと花びらが多かったように見えました。

alt
スキーも終わって夏モードになってきました。

alt
桜と有珠山。

遊具で子どもたちが遊んでます。
alt
三女を見てると、長女の小さかった頃を思い出します。
運動神経はこの二人は近い感じがします。
次女はのんびり屋さんですが、長女と三女は活発。

alt
きゅうり!

alt
人参と長女。

alt
玉ねぎと三女!

alt
サーフィンだそうです。

alt
みかんと三女!

alt
次女も上手になりました。
しかし最後だけ一人でできず、私がお尻を押してあげました。
次女の運動神経はちょっと…。

alt
長女は余裕!

alt
長女は雲梯(?)も軽々と。
この雲梯は90°角度を回転してもらいたい。
関東の電車の吊り革を思い出します。大学時代を思い出してしまいました(笑)

alt
次女はこの滑り台も余裕で滑れるようになりました。

alt
三女も余裕!
去年はこの滑り台も後ろによろけて苦戦してました。
体幹機能が高まってます。

alt
長女も次女も、三女の面倒をそこそこ見てくれます。

隣の町営住宅の公園にはブランコとシーソーがあります。
そっちに移動することにしました。

altalt
いやー、冬が終わりましたね。春モードになってきました。
身も心も帰ってきた感じがします。

alt
ブランコです!数年前もこの時期に来ました。
あの頃はまだ三女がいなかったので、時の流れを感じます。

alt
シーソーでございます!
私も参戦しました。太ももがつかれるか?と思ったけど、なんとかなりました。
スキーのおかげ?

alt
三女と私!

しばらく遊んだ後、桜で記念撮影しよう!と移動します。
alt
桜と家族!

もう一つの桜にも移動します。
alt
記念撮影!

alt
全く気づきませんでしたが、ここって電子基準点だったんですね。
知らなかったです。

妻がソフトクリームを殆ど食べられなかったので、食べ足りないとのことで買いに行きました。
alt
三人娘!

alt
大きくなったなぁ。公園に来ると成長を感じます。

alt
本当にここは今の我が家に合う施設です。いつまで通うのかは子供次第。

alt
十分遊んだし、次は洞爺湖の噴水広場に移動しましょう!

ということで、壮瞥を後にし、洞爺湖畔に向かいました。
Posted at 2022/05/20 23:04:02 | コメント(1) | 日帰り遠出 | 旅行/地域

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation