
12月6日(火)にルスツリゾートに行ってきました。
ようやく今季の初滑りです。
雪不足の関係もあって11月には滑りにいけませんでした。
リフト券を見るに、10年くらい前は11月には3回くらい滑ってたんですが、地球環境の変化なのかなんなのかわかりませんが、ここ最近は11月に1回滑りに行ければ良いほうかも?
道中、-13℃まで下がってくれて、テンション上がります。
-10℃の時に写真を撮れました。
まだイゾラへはホテル前からバスで移動しなければなりません。
初滑り時期だなぁと改めて感じます。
外国人だらけ!驚きました。コロナの入国制限がほぼ無くなったのもあって、外国人が増えるとは思ってましたけど、コロナ前に近いレベルでの外国人です。
特に中国語が多い。台湾人なのかなぁ?
意外とマスクもしてるし、郷に従ってくれてるんですかね。
ゴンドラに乗って頂上へ!
並んでる時に職員さんに以下を確認しました。
・今季もグループ単位で乗る等の、コロナ対策はあるのでしょうか?
・一人の人は一人でゴンドラに乗らなければならないんでしょうか?
→特に指示が出ていないので、わからない。
とのこと。
今季は特に制限がないのかもしれません。

うおー!懐かしいです!帰ってきました。
ゴンドラのトイレも除雪されてました。今季はこのトイレは使えるのだろうか?
まだ土が出ているところも。石や岩もありました。気をつけねば。
まだまだ雪不足!
頂上はガスっぽかったですけど、けっこうガスがない時間も長かったです。
スティームボートBコース。このコースは適度な傾斜と長い距離があるので、人気がありますよね。
気持ちよかった!
サイドゴンドラに乗って頂上へ。
まだ雪が少ないです。
地図がこんなに高いところに(笑)
次はイゾラDを目指します。雪質もなかなかいいので、圧雪が期待できそう。
まだ入れないイゾラAを通過します。
こちらはイゾラBです。まだ入れません。
そして羊蹄山は雲の中。
イゾラDをを目指しますが、ここの傾斜の石ころが怖い(笑)
ぐぬぬ。
そんな中、外国人軍団がデラがけのようなことをしてました。板が傷つかないのだろうか・・・。
ターンの練習なのだろうか・・・?多分彼らはコース外に行きたいんだろうなぁ。

がんばってください!
私はイゾラDを目指します。全然人がいないから滑りやすい!
いやー気持ちよかった!
しかしすぐ横のリフトはまだ動いていないので、下のゴンドラまで行かないといけないのがめんどい・・・。

ここのリフトも動いていません。
ゴンドラを目指してダラダラと。
そしてまた頂上へ!
この笹もいずれは雪に埋まります。早く降ってくれ!!
イゾラDをやらスティームボートA、Bを滑ります。
イゾラD。何度滑っても気持ちいい!
このリフトが動いてくれれば・・・。次井の土曜くらいから動くのではないだろうか。
またまたゴンドラへ!
そろそろ14時になります。用事があるので、そろそろ帰らなければなりません。
バスを目指して、ゴンドラの麓へ!
そしてバスでホテル側へ移動し・・・。
ホテルの中でシーズン券を受け取ります。

高級な売店をウロウロして、目の保養。ゴールドウィンは3~4割引になってるものもあり、ちょっと欲しいくらいでした。
ロシニョールのスキーウェアかっこよかった!
ここ10年くらいは泊まっていないホテル。今後も泊まりに来ることはあるのだろうか・・・。
家族で泊まりでスキーなんて夢のようですが、ルスツなら日帰りしちゃいます。
思ったより滑りました。久々に滑って疲れました!
Posted at 2022/12/06 22:22:59 | |
2022-23スキー記録 | スポーツ