
1月11日(木)にルスツリゾートに行ってきました。
天気が良さそうなので出陣です!
子供のことをあれこれやり、峠をあっさり越えて、9時頃に到着です。
あと30分早く行動したいのですが、子供の準備等でどうしてもこの時間になってしまいます。
おおー。天気良い!いつまでこの天気が続いてくれるかな。
9時を過ぎているので、行列も終わってます。人が並んでないと、何故かこっちものんびりしてしまいます。
ゴンドラには人がチラホラ。リフト券を買う外人さん。ここで買ったら1日券が11500円なのかな。円安パワーを感じます。
ではリフトへ。
これは良い天気だ!
振り返ってみます。平和に感じます。
イーストの頂上方面もはっきり見えます。今季は平日に来ると晴れてるような気がします。

新雪の様子を見るに、けっこう降ったのかも。
リフトを降りました。いつものようにヘブンリーリッジAコースを目指します。もうみんなとっくに奥に付いてるだろうし、今ここで急いでもあんまり意味なさそうなので写真を撮りながらのんびりと。

イゾラ第2クワッド。そんなに人は多くない。
第2クワッドを降りたところ。
この奥のコースを滑り、イゾラ第1クワッドを目指します。
そしてヘブンリーリッジAコースへ。
来ました~!いい整地です!ルスツにしては柔らかいバーンなので、すぐにボコボコになりそう。
やっぱり圧雪前にけっこう降ったようですね。
それでもやはり気持ちいい。しばらくこのコースを回しました。毎回10~12本くらい回しているようです。
イゾラ第5クワッドリフト降りるとこの景色。左に行くとリッジA。奥から左に行くと、リッジBとヘブンリービューコースへ行けます。
リッジAが毎度のことながら気持ちいい!
一人なので、リッジBとビューにも行ってみました。
正直暇だけど、天気の良い日に一人でダラダラ緩いコースでカービングをやるには悪くない。
フワフワな感じ。
木々もルスツを感じさせてくれます。
そして山頂へ戻ります。
タイミングが悪く、曇りってきました。


リッジ方面がボコボコになってきたのもあって、イゾラBCDへ。
まずはB。
うーん。コブが消えてる。

こりゃ数日かかるな。
イゾラC。
水分補給とトイレのために、カフェテリアへ向かいます。
経由地のルスツNo.1コース。
カフェテリアでちょっと休んで、再度滑りに行きます。
一人だと休むタイミングが分からない(笑)
再度山頂へ!
(こうじの木(私の本名は「こうじ」ではないけど))

(こうじの木)
山頂には修学旅行生が多数。修学旅行でルスツなんて、私にとっては良い思い出になるなぁ。
スキー嫌いな人には地獄かも(笑)
この日はDがとても気持ちよかった!
夕暮れになってもボコボコせず、滑りやすかったです。
ついで(?)にイゾラAにも。ようやくオープンしました。

ひえー。岩!!
ここで不整地大回りができるmさんはほんと凄い。
何故か頭痛がしてきてもう一度休憩のために、ルスツNo.1へ。
(常備している頭痛薬を飲んでも効かない)



ほぼ飲まず食わずだったので、水分不足だったんでしょうか。水をたくさん飲んで、20分ほど肘をついて目を瞑っていたら治りました。
あとは時間の許す限りあちこち滑り、15:30まで滑り通しました。
最後はイースト第2ペアでイーストの頂上へ。
いつもと全く同じ行動です。
イゾラBよ、はやくコブになってくれ!
(他力本願よりも、私もコブづくりをしないと)
イーストの頂上です。最後はここから直滑降!
帰ってきました!
楽しかったです!天気がよく、整地も楽しめました。
この日は特にイゾラDが良かった。
記録です。

滑走距離60kmにも、速度100km/hにも至らず残念。56km滑ったので、まぁ良しとしましょう。
また来ます!
Posted at 2024/01/25 18:57:56 | |
2023-24スキー記録 | 趣味