
10月9日(土)~10日(日)で洞爺湖温泉に泊まってきました。
もうすぐ外に出たくないくらいの寒さになるし、土曜は天気も良さそう(日曜は曇り予報)なので、今のうちに行っとこうかと!
午前中は子どもたちの水泳教室があるので、午後に出発です。
中山峠が毎度の紅葉見物の方々で渋滞でした。
何とか14時半くらいに到着!
噴水はもう終わってますが、さっそく噴水広場で遊びます。
毎度の景色ですが、いつ来てもここは良いですね。
日頃のいろんなストレスが解消される気がします。
白樺はまだ緑がキレイでした。我が家周辺の白樺は黄色くなって落ちてきてるんですが、こっちのほうが温かいのかな。

子どもたちがたくさんいます。みんな公園で遊びたいんでしょう。
三女も登れるようになりました。この子、次女よりも格段に体感機能が良いです。
というか次女がのんびり屋さんなだけなのかも。
長女が面倒を見てくれるときもあります。
こんな温かいのも、もうすごぐ終わるんだと思うとちょっと寂しいですね。
3人で遊んでくれてます。長女はそろそろ遊具もつまらなくなってきた年頃かも。よく付き合ってくれてます。
ぶらっと周囲を見てきました。
楓が色づいてきてます。
こちらはまだ緑豊か!
夏みたいな景色。日が出てるうちは、半袖でも大丈夫な暖かさでした。
噴水の方にも行ってみます。

もう噴水は終わってました。緊急事態宣言もあり、今年は1回しかこれませんでした。
普段はもっとたくさん来てココで遊ぶのですが。
噴水が終わると、本当に夏が終わった感じです。
冬が来るなー。スキーは楽しみだけど寂しいなぁ。
丘に登ってみます。
戻って子どもたちと遊びます。次女はスイスイ上へ。成長したなぁ。
長女は得意の雲梯をスイスイ。これも大したもんです。
花もすっかり終わってます。
公園で数時間遊び、そろそろホテルへ向かいます。
今回も「洞爺観光ホテル」さん素泊まりです。
入り口には大きなかぼちゃが!秋ですね。
手湯っていうんですかね。何故か子どもたちがココが好きです。
一旦チェックインして荷物を置きます。部屋からの長めもイイ!
チェックイン後、周囲を散歩します。

夕暮れをみんなで歩くのが気持ちいいです。泊まるときならではですね。
走ってくる次女を受け止める私。長女が撮ってくれました。
白鳥の足漕ぎボートに乗ってる人がたくさんいました。明日雨じゃなかったら乗ろうかー?と子どもたちと話します。
いつものスポットで記念撮影。子どもたち3人もなかなか良いでもんです。
すると道を歩いてたカップルが「撮りますか~?」と言ってくれました。お言葉に甘えて滅多に撮れない家族写真!
良い思い出になりました!
それでは夕食を買って部屋で食べましょう!そして温泉にも入りましょう!
その後、20:45から花火が打ち上がります。
がっちり暖かい格好をして外へ。
おー。キレイ!去年はさんさん見ましたが、今年はまだ2回目です。
イイもんですね!
花火の後へ部屋に戻って、22時前には寝ます!
そして次の日。
天気予報どおり、9時くらいから曇ってきました。
晴れてほしいですが仕方ないです。
ボートに乗ろうか!ということで、またもや湖畔へ。
こちらは紅葉してます。
いくつもボート乗り場があるのですが、とりあえず奥の方へ向かいます。
今回は長女の希望により、モーター付きにしてみました!20分2,500円です。漕がない分、足が楽です。
金と黒の船があったんですが、長女が金が良いとのことで、金へ。

なかなかの波ですが、安定感は良いです!長女は「もっと波こないかなー!」と元気。
次女は「波が怖い!!」と泣きそうに。
泊まったホテルも見えます。曇ってると湖が鉛のようですね。
とはいえ、楽しそうな次女。
20分たっぷり乗って、私は見事船酔いになります。
元気な二人。楽しかったようで親も嬉しいです。
その後は、しばらく湖畔の芸術作品であそんだり。
またもや手湯を触ったり。
洞爺湖温泉を堪能して、壮瞥の道の駅へ向かいます。
なんとまだ今年2度目の訪問!
いつもの公園です。
ココも子どもたちがけっこういました。
隣の町営住宅の公園。
台が上手です。
次女はまだこの月齢では、うまく滑ることができてませんでした。
しばらく遊んだあとは、ソフトクリームとぶどうを食べます!
ぶどうは増毛のほうが美味しいと長女が言ってました。確かにそう思う。やっぱり果物は増毛ですかね。
鉄棒が得意だと遊びが豊富で楽しそうです。
私は鉄棒が得意ではありませんでした。
三女も何とか滑り台を滑ってました!良い瞬間を撮ることができました。

もう今年はココには来ないかな。コロナのせいで全然来れませんでした。
さあ、帰りますかー。
ちなみにいつもの売店の店員さんからもバッチリ覚えられてて、
「あらー、お久しぶり!いつものでしょ!?」と言われました。
今年は全然行ってないけど、覚えててくれて嬉しいです。
と、思ったら、2階に行きたい!とのことで2階へ。
ココでお昼ごはんを食べて、火山の勉強をしてから帰りました。
暖かいうちにもっといろいろ出歩きたいです。
土日に晴れてほしいですね。
Posted at 2021/10/11 11:24:22 | |
旅行 | 旅行/地域